ここから本文です。

こども・子育てにやさしい社会づくりに取り組む「秋のこどもまんなか月間」に合わせて、11月3日(月祝)に京都府立植物園で開催される府民交流フェスタにて、WEラブ赤ちゃん・ちびっこ運動会を開催!
会場には「WEラブ赤ちゃんアンバサダー」である京都サンガF.C.の選手も来場予定!
親子で楽しめる競技を数種目実施。飛び入り参加OK!参加費無料!
参加者にはお菓子の景品もありますので、お子さまと一緒に御来場ください。
また、WEラブ赤ちゃんプロジェクト普及啓発ブースではストラックアウトや輪投げも実施。こちらも無料で参加できますので、ぜひお立ち寄りください。
日時:令和7年11月3日(月祝)
場所:京都府立植物園 大芝生地(京都市左京区下鴨半木町)
府民交流フェスタ内で開催
参加条件:申込不要、参加費無料
対象年齢:乳児、幼児、小学生のお子さん
おしりで進んでゴールを目指そう!
キャタピラでハイハイしてゴールを目指そう!
二人一組で協力して、籠に入れたボールをゴールまで運ぼう!
色々な動物になりきって障害物を超え、ゴールを目指そう!
的に向かってボールを投げろ!何ポイントとれるかな?
わっかを投げてポイントをゲットしよう!
以下のスケジュールを目安に実施します!
| 時間 | 競技 | 
| 10時30分~11時00分 | おしり歩きレース | 
| 11時00分~11時30分 | キャタピラレース | 
| 11時30分~12時00分 | ボールDEかごやレース | 
| 12時00分~12時30分 | なりきりアニマルレース | 
| 13時00分~13時30分 | おしり歩きレース | 
| 13時30分~14時00分 | キャタピラレース | 
| 14時00分~14時30分 | ボールDEかごやレース | 
| 14時30分~15時00分 | なりきりアニマルレース | 
(※)京都サンガF.C.の選手は午後に登場予定です。
競技に参加したお子さんには参加賞としてお菓子等をプレゼント♪
〇WEラブ赤ちゃんプロジェクトとは
公共の場で泣き始めた赤ちゃんを、懸命に泣き止ませようと焦るママの姿をきっかけに始まった取り組みで、周囲が「焦らなくても大丈夫」「泣いても気にしませんよ」という受容の気持ちをステッカー等で見える化することでママ・パパを優しく見守り、子育てにあたたかな風土をつくる取組。

〇「秋のこどもまんなか月間」とは
こども家庭庁では、こども・子育てにやさしい社会づくりのため、11月を「秋のこどもまんなか月間」とし、こどもや子育て世帯を社会全体で支える機運の醸成に取り組んでいます。
京都府知事西脇隆俊も令和5年6月に「こどもまんなか応援サポーター」に就任し、「子育て環境日本一・京都」の実現に向け、取り組みを進めています。

お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792