トップページ > ふるさと納税で府内のNPOを支援 ~「ふるさと×NPO京どねーしょん」9月2日から募集開始~

ここから本文です。

ふるさと納税で府内のNPOを支援 ~「ふるさと×NPO京どねーしょん」9月2日から募集開始~

報道発表日:令和7年8月25日

文化生活部 文化生活総務課
075-414-4865

近年、物価高騰や社会情勢の変化により地域の課題が多様化・複雑化しており、その解決に取り組むNPOの活動は重要性を増す一方で、活動の資金や担い手不足といった課題にも直面しています。京都府では、こうしたNPOを、ふるさと納税による寄附で応援するため、「ふるさと×NPO京どねーしょん(京都府ふるさと応援府民協働推進事業)を新たに創設しました。本事業に返礼品はありませんが、寄附は京都の未来を支える力になります。
この度、9月2日(火曜日)から寄附募集を開始しますので、お知らせします。

事業名

ふるさと×NPO 京(きょう)どねーしょん(京都府ふるさと応援府民協働推進事業)
京どねーしょんロゴ(こけむす入り)

寄附対象団体及び寄附の使い道

寄附対象団体と寄附の使い道は、以下のとおりです。
寄附者は、応援したいNPO法人を指定して寄附することができ、指定がない場合は、京都府が実施する協働推進事業に活用します。
なお、団体を指定して寄附した場合、寄附額の約20%を府の事業運営のための事務費等に充てます。

寄附対象団体 寄附の使い道(活動等)
1 特定非営利活動法人花山星空ネットワーク ・一般府民の生涯学習と青少年の理科教育の促進
・学校教員や一般府民対象の天体指導者養成講座の実施
2 特定非営利活動法人京田辺シュタイナー学校 ・オルタナティブ教育の実施
・多彩な講座・講演会等を通じた子育て支援や教育普及活動
3 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター ・NPO・市民活動団体の活動環境・組織基盤の整備・ 強化
・市民公益活動分野の社会基盤整備事業
4 認定特定非営利活動法人京都自死・自殺相談センター ・自死に関する電話相談及びメール相談
・居場所づくり事業、自死に対する啓発事業
5 特定非営利活動法人グローカル人材開発センター ・若者の就職・定着促進、地域の魅力発信
・高校生・大学生向け実践的課外プログラムを通じた若者の地域社会参画の促進
6 特定非営利活動法人SEEDきょうと ・摂食障害者やその家族に対する包括的な支援
・支援者育成や一般府民に対する啓発活動
7 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス ・国際協力イベントの企画・参加や講演会・講義・学習会への講師派遣
・紛争や災害の被害を受けた方々への自立支援
8 特定非営利活動法人happiness ・子ども食堂の実施
・家庭で暮らすことが難しい少女のための滞在・宿泊が可能なシェルターの運営
・若者の就労支援、居場所づくりと自立支援
9 特定非営利活動法人夢街道国際交流子ども館 ・不登校の子を対象としたフリースクールの運営
・ひとり親家庭の小学生の居場所支援や困窮世帯の中学生への学習支援
10 京都府(団体未指定分) ・NPOの支援や協働推進事業の実施

寄附募集期間

令和7年9月2日(火曜日)10時から令和8年3月31日(火曜日)まで

税額控除について

(1)個人の場合
寄附額の2,000円を超える部分について控除が受けられます。
※収入や家族構成等により控除額の上限は異なります
※京都府民の方も控除の対象となります

(2)企業の場合
寄附額の最大9割の税軽減効果がある「企業版ふるさと納税」が活用できます。
※京都府外に本社が所在する企業が対象です

寄附方法

(1)個人の場合

  • ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング®」(府HPからリンク。9月2日(火曜日)10時~アクセス可)からクレジットカード、電子マネー等で寄附
  • ゆうちょ、その他銀行から振込用紙で寄附
    ※振込用紙をご希望の方は、以下の寄附に係る問い合わせ先までご連絡ください。


(2)企業の場合
寄附を検討されている企業は、以下の寄附に係る問い合わせ先までご連絡ください。

ホームページ・SNS

ホームページ:https://www.pref.kyoto.jp//kyo-donation/donation.html
Instagram:https://www.instagram.com/kyo_donation/
Facebook:https://www.facebook.com/kyo.donation

その他

  • 本事業において、返礼品はありません。

寄附に係る問い合わせ先

文化生活部文化生活総務課 府民協働係
TEL:075-414-4865 FAX:075-414-4230
MAIL:bunkaseikatsu@pref.kyoto.lg.jp

関連イベント

スタートアップシンポジウム「信頼と共感でつながるNPOのチカラ」

日時:令和7年9月6日(土曜日)13時30分から16時30分まで(開場:13時から)
場所:京都府庁 旧本館 旧議場
内容:NPOの活動に関する基調講演やトークセッション
主催:京都府、特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
定員:50名
申込方法:以下の申込フォームよりお申込みください。(9月4日(木曜日)締切)
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1753755396637
>>ホームページはこちら

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 府民協働係

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4230

bunkaseikatsu@pref.kyoto.lg.jp