更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

交流と連携による活力ある京都の実現事業

大学の集積や大都市から地方への分散の機運を生かした多様な主体による交流と連携をベースに、それぞれの地域のポテンシャルと持続可能性を高め、国内外から人や企業を惹きつける魅力と活力に溢れる地域づくりを促進します。

2025年大阪・関西万博関連事業

2025年大阪・関西万博は、 2005年に開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会です。
この絶好の機会に、京都の魅力を世界へ発信することで、人や投資を呼び込み京都府全域のさらなる活性化につなげるとともに、未来の京都を担う人や企業、文化をつくってまいります。

「移住するなら京都」推進事業

近年の移住ニーズや働き方の多様化を受けて、様々なニーズに対応した移住を促進するとともに、移住者や関係人口が地域社会の担い手として活躍できる地域づくりを推進することにより、地域社会の活力向上と持続的発展を目指します。

京都eスポーツ振興事業

サンガスタジアム by KYOCERAを拠点とするeスポーツやICTに関わるイベントや人材育成セミナーを通じて、京都府内外への知名度向上、競技力向上、地域活性化を図ります。また、eスポーツの裾野を拡大し持続可能事業となるような振興を図ります。

食の京都推進事業

府内共通の観光資源でもある「食」を目的とした観光誘客を促進するため、「食の京都」をキーワードに地域のいちおし食材等を活用した地域の魅力向上・消費地での認知度向上を図ります。

ツアー・オブ・ジャパン京都ステージ事業

国内最大級の国際自転車ロードレースを「お茶の京都」エリアで開催し、スポーツの魅力を府民が身近に感じられる環境づくりや南部地域の観光振興を図ります。

インバウンド誘客促進事業

インバウンドの効果を府域全体に行き渡らせるため、情報発信をはじめとするプロモーションを実施します。

京のアスリート・ゴールドプランの推進事業

競技人口の拡大、競技の普及からトップアスリートの育成まで、各段階における取組を推進し、府内の競技力を向上します。

お問い合わせ

総合政策環境部総合政策室

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4389

sogoseisaku@pref.kyoto.lg.jp