ホーム > 産業・しごと > 農林水産業・農山漁村 > 京都府農林水産技術センター畜産センター
ここから本文です。
The Livestock Technology Department is conducting research and technical support about livestock
production and environmental improvement of livestock farms.Through these functions it will contribute
to the development of the livestock farming, the security of food (livestock products) and the regions in
Kyoto Prefecture.
放牧場から日本海を望む(畜産センター碇高原牧場:京丹後市)
京都府農林水産技術センター畜産センターは、安全で品質の高い畜産物生産や環境対策技術に関する研究及び技術支援を通じて、農家の皆様の経営改善や地域活性化、また畜産物の安心・安全の確保に努めています。
・畜産人材育成研修制度 第2期研修生 合格者発表(令和3年3月4日更新)
第3期研修生の募集は準備中です。見学・相談はお気軽にご連絡ください。
くわしくは畜産人材研修のページへ
「マイナビ就農FEST」に出展し、当センター職員が就農相談に乗らせて頂きます。興味のある方は、是非ご来場下さい。新型コロナウイルス感染対策のため、完全予約制となりますのでご注意下さい。(入場無料)
日時:2021年3年3月13日(土曜日)
1部 13時00分~15時00分(受付時間:12時00分~14時30分)
2部 15時00分~17時00分(受付時間:14時30分~16時30分)の完全予約制(前日18時まで)
場所:グランフロント大阪南館(タワーA)31階(大阪府大阪市北区大深町4-20)
JR大阪駅より徒歩1分
詳しくはこちらから https://agri.mynavi.jp/fest/osaka210313/
北京都ジョブパーク主催の「海の京都」ジョブ博に参加し、就農相談に乗らせていただきます。京都府の畜産業や移住に興味のある方のご参加お待ちしております。(参加無料・入退場自由)
日時:2021年3月13日(土曜日)12時45分~17時
場所:梅田センタービル16階会議室E/F/G(大阪府大阪市北区中崎西2丁目4-12)
JR大阪駅より徒歩6分
詳しくはこちらから http://www.pref.kyoto.jp/koyou/news/20210313umiosaka.html
畜産センターの試験研究や取り組み等業務・活動の概要を報告しています
①碇牧場の新しい取組
②試験研究の取組
・大型ウインドレス鶏舎におけるネズミ侵入経路の解明
・稲WCS給与による周産期乳用牛の酸化ストレス軽減効果
・新京地どり飼養管理マニュアルを作成しています
③事業・業務の取組
・「畜産人材育成研修」の開講
・牛群検定成績から見る府内酪農家の状況と課題
・繁殖雌牛預託事業の取組状況
・「京都酪農牛づくり」事業の取組状況
④農場訪問
・乳用牛:JA全農哺育センター(綾部市)
・肉用繁殖牛:堀江博文さん(京丹後市)
・肉用肥育牛:丹波清光ファーム(京丹波町)
・養鶏:京都大原山田農園(京都市)
⑤編集後記
お問い合わせ
農林水産部京都府農林水産技術センター 畜産センター
綾部市位田町桧前
電話番号:0773-47-0301
ファックス:0773-48-0722
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください