「後期研修合同説明会2014」
歴史ある神社仏閣が市内に点在する山紫水明の地・京都。
一方で、最先端の学術研究が行われている大学のまち・京都。
そして、自然に満ちた海や山々に囲まれ、四季の移ろいを身近に感じる京都。
多彩な魅力を持ったこの地で、あなたの目指すキャリアアップを実現しませんか?
京都府内の研修病院が一堂に会し、魅力あるプログラムをご紹介!
病院の方とじっくりお話できる機会です!
全国の研修医、医学生の方をはじめ、みなさまのご参加をお待ちしています!
更新日 2014/07/30
開催概要
※昨年の開催概要はコチラ、 当日の様子はコチラ開催日
2014年8月3日(日曜日) 午後1時~午後5時(午後12時30分~受付)会 場
ホテル京阪 京都 (JR京都駅八条東口より徒歩1分)2階 桜の間にて受付
会場へのアクセスはこちら
参加病院(予定)
宇治徳洲会病院、 亀岡市立病院、 京都桂病院、 京都きづ川病院、 京都鞍馬口医療センター、 京都市立病院、 京都第一赤十字病院、 京都大学医学部附属病院、 京都第二赤十字病院、 京都府立医科大学附属病院、 京都南病院グループ、 京都民医連中央病院、 公立南丹病院、 国立病院機構宇多野病院、 国立病院機構京都医療センター、 国立病院機構舞鶴医療センター、 市立福知山市民病院、 第二岡本総合病院、 武田総合病院、 武田病院、 田辺中央病院、 三菱京都病院、 洛和会音羽病院
後期研修実施診療科別一覧(PDF 111KB) NEW!
開催プログラム
個別相談会<病院別ブース>
京都府内の研修病院が一堂に会します。
ご希望の進路に合わせて、さまざまな病院とじっくりお話できる機会です。
講演会(午後2時~午後3時)
「災害時の医療連携について~福知山花火大会事故の事例をもとに~」
講師:北川 昌洋 氏 (市立福知山市民病院 地域救命救急センター長)
2013年8月、花火大会で起きた多数の死傷者を出した爆発事故。あの惨事の際、多数の負傷者を受け入れた市立福知山市民病院では、北川地域救命救急センター長の指示の下、スタッフ総出で、周辺病院・消防隊とも連携し、事態の対応に当たりました。そのご経験による貴重なお話をしていただきます。
参加方法
●入退場自由。ご自身のご都合にあわせて、自由にご参加下さい。
●事前申込特典
事前申込うえ、当日ご来場頂いた医師・医学生の方には、開催当日会場受付にて"KMCCロゴ入りUSB"をプレゼント!
数量限定 ※お早めのご予約をおすすめ致します。
※事前申込締切:8月1日(金曜日) 17時00分
●事前申込方法
件名「後期研修説明会2014参加希望」 とし、メール本文に「氏名」・「連絡先」を記入の上、送信してください。
●もちろん当日参加も大歓迎です!
事務局
KMCC(Kyoto Medical Career support Center)京都府地域医療支援センター(京都府庁2号館3階)〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町 TEL: 075-414-4721 FAX: 075-414-4752 iryo@pref.kyoto.lg.jp 当イベントに関するご質問・ご要望があれば、メールにてご連絡下さい。 |
|
![]() |