閉じる

ここから本文です。

子育て支援団体と議員の意見交換

尾田 真紀さん

京都市子育て支援活動いきいきセンター つどいの広場「ま〜ぶりんぐ」「びおと〜ぷ」施設長

河原 友美さん

ダウン症児のママたちによる子育てサークル 「にじいろすまいる」メンバー

宮川 みち代さん

口唇口蓋裂のお友だち交流in京都「ひだまり」/「おおきな木のおうち ぽかぽか」主宰

金高 公美(ひろみ)さん

京都市子育て支援活動いきいきセンター つどいの広場「いっぽ」施設長

藤本 明美さん

「NPO法人京都子育てネットワーク」 理事長

子育て支援団体と議員の座談会を開催

 議会が府民の意見を伺い府政に生かすため、年に一度開催している座談会。今回は、2021年12月3日に京都市交流促進・まちづくりプラザ(西京区)にて「子育て支援団体と議員の座談会」を開催しました。
 「NPO法人京都子育てネットワーク」理事長、同法人運営の「京都市子育て支援活動いきいきセンター」施設長および、サポートする子育てサークル代表ら計5人に参加いただきました。「コロナ禍での子育てについて」「居場所づくりなど活動を通じて、子育て環境充実のために必要だと感じること」をテーマに、それぞれの活動内容や抱く思い、子育て支援に関して府政に求めることなど、貴重なお声を頂きました。

座談会の様子
府議会からは、広報広聴会議委員の5人が参加

尾田 コロナ禍で、乳幼児親子が直接出会う機会が減り、子育ての不安や悩みが増すなか、孤立した子育てに陥らないよう、SNSやオンライン通話を使って情報発信や相談業務を行いました。これは苦肉の策。直接対面できる「居場所」は必須です。また昨今、社会環境が大きく変化し、子どもの育ちに影響が出ていると感じます。子どもの健やかな心身発達を促す取り組みの必要性を感じ、活動に力を入れています。

議員 気軽に相談できるのは心強いですし、オンラインでの居場所づくりも充実させようとしているんですね。不安も喜びも共有することで「ひとりじゃない」ということを感じられるでしょうし、視野が広がって子育ての原動力にもなりますね。

河原 ダウン症がある子を育てる当事者として、つどいの広場「いっぽ」の後押しを受けてサークルが立ち上がりました。「先輩お母さんの生の声を聞けて気持ちが軽くなった」という参加者の声が多く、仲間に出会えることの大きさを感じています。同じ境遇の親御さん、特にダウン症がある赤ちゃんを授かって間もない方にサークルの存在を知ってもらうためにも、保健センターなど行政にはさらなる連携をお願いしたいです。

宮川 私は、親や本人も含めた口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)の当事者同士が気軽に交流できる居場所づくりに携わっています。特に、妊娠中から産後の保護者の皆さんが子育ての未来予想図が描けるような「循環型の子育て支援」を目指しています。メンタルケアは、なるべく早い時期からの丁寧な寄り添いが必要です。支援が必要な方々に早い段階でつながるために、医療や行政機関の赤ちゃん訪問など、「つどいの広場」とも連携して私たちの活動をご紹介していただけると助かります。

議員 お2人とも、それぞれのお母さんとして支援される側から支援する側になったのですね。保健センターと広場の連携の現在の状況について、教えていただけますでしょうか。

金高 保健センターとは事業を共催するなど連携も取れています。一方で、コロナ禍で保健センターから0歳から3歳の親子へ必要な情報が届かなくなっています。保育園や幼稚園に行くまでの居場所として「つどいの広場」があることを知り、足を運んでもらえるよう、西京区にある5カ所の広場の合同チラシを作成しました。子育ての居場所づくりを、行政と協力しながら進めています。

藤本 支援には、支援者自身の専門性が重要です。子育て支援研修の枠組みを京都府オリジナルで一緒に考えていただけたらありがたいです。温かく居心地のいい雰囲気の中で子育てを頑張ろうと思える居場所づくりに努めていきますので、皆さんが「子育て環境日本一」と思えるような政策をしていただけたらと思います。

議員 今回皆さんから貴重なご意見を頂戴し、保護者同士のつながり、団体の皆さんと行政のつながりがいかに大切であるかを感じました。「子育て環境日本一」を目指すためには、誰一人取り残さないことが大切です。そのための政策についてしっかり提案してまいります。

府議会では
「子育て環境の充実に関する特別委員会」を設置

京都府議会では、「子育て環境の充実に関する特別委員会」を設置。
出会いから結婚、妊娠・出産、保育・教育及び就労に至るまでの子育ての環境を充実するためにどのような施策が必要かについて調査し、研究しています。

昨年5月、「政策提案・提言」を取りまとめ、中島委員長から田中議長に報告(肩書は当時のもの)

田中議長へ報告する中島委員長

昨年11月に行った管内調査の様子

お問い合わせ

京都府議会事務局総務課広報広聴係

京都市上京区下立売通新町西入

ファックス:075-441-8398