トップページ > 暮らし・環境・人権 > 男女共同参画 > 男女共同参画に関するページ > ドメスティック・バイオレンス(DV) > 令和7年度「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間(11月12日~25日)」における取組について

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

令和7年度「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間(11月12日~25日)」における取組について

京都府では、DV被害者が自ら被害に気づき、安心して相談機関等に相談できる環境づくりのため、「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間」を設け、府内の各団体と連携し啓発事業を実施します。

令和7年度「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間」について

実施期間 令和7年11月12日(水曜日)~25日(火曜日)とその前後の期間内閣府DV防止啓発期間アイコン1
注※女性に対する暴力をなくす運動期間として内閣府をはじめ全国で運動を展開

啓発期間における主な取組

1. パープルリボンキャンペーン2025

府の関連施設等で啓発資材を配布するとともに

ニデック京都タワーを紫色にライトアップし、配偶者等に対する暴力の根絶を呼びかけます。

  • 主催:京都府・京都市
  • 協賛:京都商工会議所女性会、国際ソロプチミスト京都
  • 協力:配偶者等からの暴力に関するネットワーク京都協議会
  • 内容:○啓発資材(ポケットティッシュ)の配布

ニデック京都タワーのパープルライトアップ

日時:11月12日(水曜日)、13日(木曜日)17時00分~24時00分

場所:ニデック京都タワー(京都市下京区東塩小路町721-1)

女性に対する暴力根絶運動のシンボルであるパープルリボンにちなんで、紫色にライトアップします。女性に対する暴力の根絶を呼びかけるとともに、被害者に対して「あなたは一人ではないよ!」と励ますメッセージでもあります。

2. 京都府庁パープルライトアップ

3. 府内一斉啓発

 啓発期間(令和7年11月12日~25日)を中心に、府内市町村において、一斉啓発を実施します。

 注※時間・場所は市町村により異なります。

4. その他

【シンポジウム・講演・イベント】○啓発期間を中心とした、府内各機関・団体の取組を紹介しています。事業の詳しい内容は、主催者へお問い合わせください。

市町村 日にち 時間 名称・内容 開催場所・問合せ先(予約の要否等)
京都市 11月22日(土曜日) 13時30分~15時00分 パープルトーク「今、考える、子どもの性被害とその対策~日本版DBSの先にある未来~」
子どもが性被害にあうケースが多発しています。デジタル性暴力など多様化する被害の実態とその対策を学びます。また、子どもと接する事業者に性犯罪歴の確認を求める「日本版DBS」導入に向けて提言活動をした経緯を学び、社会で子どもを守るために一人ひとりができることを考えます。

京都市男女共同参画センター ウィングス京都(問)公益財団法人京都市男女共同参画推進協会 事業企画課 TEL075-212-8013 ※水曜休館
※要予約
https://www.wings-kyoto.jp/topics/tp-purple2025.html 

11月9日(日曜日) 1.10時00分~
2.11時00分~
3.14時00分~
パープルガーデン
パープルリボンに込められた暴力根絶の想いが多くの方に届くように、御射山公園をパープルの花が彩ります。秋の花をガーデナーと一緒に植える、花植え参加者を募集します。

京都市男女共同参画センター ウィングス京都(問)公益財団法人京都市男女共同参画推進協会 事業企画課 TEL075-212-8013 ※水曜休館
※要予約
https://www.wings-kyoto.jp/topics/tp-purple2025.html

11月13日(木曜日)~24日(月曜日)

  展示企画 『STAND Still 性暴力サバイバービジュアルボイス写真展』さまざまなバックグラウンドを持つ性暴力サバイバーがカメラを持ち、思いを写して被害後の今を伝える写真展です。 京都市男女共同参画センター ウィングス京都1階ギャラリースペース
(問)公益財団法人京都市男女共同参画推進協会 事業企画課 TEL075-212-8013 ※水曜休館
※予約不要
11月13日(木曜日) 16時30分~17時30分 京都市中央青少年活動センター コラボ企画
暴力やハラスメントを見かけたときにできることを若者が学びます。
京都市中央青少年活動センター
(問)公益財団法人京都市男女共同参画推進協会 事業企画課 TEL075-212-8013 ※水曜休館
※予約不要

11月12日(水曜日)~25日(火曜日)

 

  DV防止啓発パネル展示
DV防止啓発パネル展示(DVチェックリスト、DVの特徴や影響、もしも暴力を受けたら、相談を受けたら)
啓発図書関連展示(京都府知立図書館 11月5日~11月26日)
京都府男女共同参画センター
啓発関連図書展示 京都府立図書館
(問)京都府男女共同参画センター TEL(075)692-3433
11月17日(月曜日)~20日(木曜日)   DV防止啓発パネル展示 京都市役所分庁舎1階
(問)京都市文化市民局共生社会推進室 TEL075-222-3091
※予約不要
11月21日(金曜日)~27日(木曜日)   DV防止啓発パネル展示 ゼスト御池寺町広場
(問)京都市文化市民局共生社会推進室 TEL075-222-3091
※予約不要
11月12日(水曜日)~25日(火曜日)   DV防止啓発パネル展示 京都市内の各区役所・支所
(問)京都市文化市民局共生社会推進室 TEL075-222-3091
※予約不要
向日市 11月19日(水曜日) 14時00分~15時30分 女性に対する暴力をなくす運動関連講座
これって普通?それともDV?
あなた自身も大切な人も守るために知っておきたいこと
向日市女性活躍センターあすもあ 大会議室
(問)向日市ふるさと創生推進部広聴協働課 TEL075-874-1409
※要予約

1.11月11日(火曜日)~18日(火曜日)

2.11月29日(土曜日)~12月7日(日曜日)

  パープルリボン展
パープルに彩られたオリジナル作品の展示
1.向日市女性活躍センターあすもあ 1階 お試しオフィス
2.永守重信市民会館 1階 ギャラリー
(問)向日市ふるさと創生推進部広聴協働課 TEL075-874-1409
長岡京市 11月17日(月曜日) 13時30分~15時30分 パープル&オレンジリボンプロジェクト2025
身近にあるDVとは?~改正DV防止法から見えるもの~
バンビオ1番館 6階 創作室1
(問)長岡京市男女共同参画センター TEL075-963-5501
※前日までに要予約
11月28日(金曜日) 13時30分~15時30分 パープル&オレンジリボンプロジェクト2025
私に何が出来るのか?~子どもたちを暴力から守るために~
バンビオ1番館 4階 学習室1
(問)長岡京市男女共同参画センター TEL075-963-5501
※前日までに要予約
大山崎町 11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)   啓発物品の配架及びポスター掲示 大山崎町役場
(問)大山崎町役場 生涯学習課生涯学習・スポーツ振興係TEL075-956-2101
宇治市 11月14日(金曜日) 13時30分~15時30分 オレンジリボン・パープルリボンセミナー「あなたの機嫌、わたしがとらなきゃダメですか?」
家庭内モラルハラスメントから自身の置かれている状況に向き合い、「自分らしさ」を見つめ直すセミナーです
宇治市男女共同参画支援センター 4階会議室1
(問)TEL0774-39-9377
※要予約

11月15日(土曜日)16日(日曜日)

10時00分~15時00分 オレンジリボン・パープルリボンマルシェ JR宇治駅前広場
(問)0774-39-9377
※予約不要
城陽市 11月11日(火曜日)

10時00分~12時00分

13時00分~15時00分

はじめてでもできる七宝焼き体験-パープルリボンのピンバッチ&オリジナルブローチづくり-
●お話:これだけは知っておきたいDVのこと ●七宝焼き体験
城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO
(問)城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO
TEL0774-54-7545

11月18日(火曜日)

13時30分~15時30分

樋口一葉作『大つごもり』の世界
●プラネタリウム夜空投影 ●『大つごもり』の解説&朗読
文化パルク城陽 プラネタリウム
(問)城陽市男女共同参画支援センターぱれっとJOYO
TEL0774-54-7545

11月1日(土曜日)~28日(金曜日)

  パネル展示「これってDV?どこからDV?」 城陽市男女共同参画支援センターぱれっとJOYO、城陽市立図書館
(問)城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO
TEL0774-54-7545
11月16日(日曜日) 10時00分~16時00分 女性のためのチャレンジマーケット『第12回meguri市』 
パープルリボンをイメージとした作品販売・パープルリボン展示など
アル・プラザ城陽 プラムコート(1階)
(問)城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO
TEL0774-54-7545
八幡市 11月6日(木曜日) 14時00分~15時30分 女性に対する暴力をなくす運動啓発講座
テーマ:明るく、楽しく、前向きに~幸せ長寿を目指して 体操と講演
八幡人権・交流センター
(問)八幡人権・交流センター TEL075-981-3127
※要予約 (※保育、手話の予約は10月22日(水曜日)まで)
京田辺市 11月19日(水曜日) 14時00分~15時30分 啓発講演会
「DVはなぜ起こるの?自分事として考える」
京田辺市立社会福祉センター
(問)京田辺市女性交流支援ルーム TEL0774-65-3709
※予約不要 (※保育、手話の予約は10月31日(金曜日)まで)
木津川市 11月12日(水曜日) 10時30分~11時30分 街頭啓発 木津アルプラザ
(問)木津川市人権推進課 女性センター TEL0774-72-7719
宇治田原町 11月12日(水曜日)~25日(火曜日)   職員の名札にパープルリボンを装着、運動の趣旨を記したチラシ掲示
・啓発物品(ポケットティッシュ)配架
・横断幕の設置
チラシ掲示:1階各課窓口、地域子育て支援センター、企画財政課窓口及びデジタルサイネージ
・啓発物品配架:役場 他4カ所
・横断幕の設置:町内陸橋
(問)福祉課 TEL0774-88-6635
精華町 11月17日(月曜日) 13時30分~15時30分 亀岡市男女共同参画講座「ゆう・あいセミナー DV防止啓発講座」
「DV被害者を理解し、支援につなげるためには」
ガレリアかめおか 2階大広間
(問)亀岡市人権啓発課 TEL0771-25-5075
※要予約
南丹市 1.11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)
2.11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)
3.11月14日(金曜日)
3.16時30分~17時15分 1.パープルリボンツリー
2.DV啓発パネル
3.街頭啓発
1.南丹市立図書館
2.南丹市役所中央庁舎2階人権政策課前
3.マツモト 新そのべ店/八木店
(問)南丹市市民部人権政策課 TEL0771-68-0015
京丹波町 11月18日(火曜日)   街頭啓発 丹波マーケス(予定)
(問)京丹波町健康福祉部住民課 TEL0771-82-3803
11月12日(水曜日)~25日(火曜日)   証明書交付窓口や関係部署来庁者への啓発及び啓発物品配布 京丹波町役場、各支所窓口
(問)京丹波町健康福祉部住民課 TEL0771-82-3803
福知山市 11月17日(月曜日) 13時30分~15時00分 令和7年度男女がともに考えるはばたきセミナー第2講座
「これってDVなのかな?知っておきたいDVの基礎知識」
(講師:小松明子さん〔フェミニストカウンセラー〕)
市民交流プラザふくちやま 3階 市民交流スペース
(問)福知山市市民生活部人権推進室 TEL0773-24-7022
※要予約

1.11月11日(火曜日)~11月25日(火曜日) 2.11月4日(火曜日)・10日(月曜日)・18日(火曜日)(3回)

1.終日
2.午前11時30分~午後0時30分
1.啓発展示 2.街頭啓発 1.福知山市男女共同参画センター・福知山市図書館中央館 2.イオン福知山店・スーパーマーケットニシヤマ荒河店・三ツ丸ストア駅南店
(問)福知山市市民生活部人権推進室 TEL0773-24-7022
舞鶴市 11月23日(日曜日)   DV防止啓発セミナー 
「パートナーと対等で尊重しあえる関係を築くために」
DVの実情を知り、大切な人の守り方やパートナーとの向き合い方を考える講座
舞鶴市男女共同参画センター「フレアス舞鶴」
(問)舞鶴市人権啓発推進課 TEL0773ー66ー1022
※要予約
綾部市 11月中   パープル&オレンジリボンキャンペーン 綾部市役所、図書館
(問)あいセンター(綾部市人権推進課男女共同参画担当)TEL0773-42-2030
11月8日(土曜日)   パープル&オレンジリボンキャンペーン 京都府中丹文化会館
(問)あいセンター(綾部市人権推進課男女共同参画担当)TEL0773-42-2030
京丹後市 11月下旬~12月下旬   デートDV防止啓発講座
市内6中学校において「大切な自分を守るために」と題し、デートDV防止啓発講座を行う
市内各中学校
(問)京丹後市市民課 TEL0772-69-0210
11月12日(水曜日) 17時00分~18時30分 京丹後市女性連絡協議会による合同街頭啓発 ショッピングセンターマイン
(問)京丹後市市民課 TEL0772-69-0210

 

【パープルライトアップ】

〇パープルライトアップには、「ひとりでナやまず、まずは相談してください。」というメッセージが込められています。

市町村 期間 内容 場所・問合せ先

京都市

11月12日(水曜日)~13日(木曜日) パープルリボンキャンペーン2025 ニデック京都タワーライトアップ ニデック京都タワー
(問)京都府文化生活部男女共同参画課
 Tel075-414-4292
 京都市文化市民局共生社会推進室
 Tel075-222-3091

11月12日(水曜日)~25日(火曜日)

京都府庁旧本館パープルライトアップ(※14日を除く) 京都府庁旧本館
(問)京都府文化生活部男女共同参画課 
 Tel075-414-4292
11月12日(水曜日)~25日(火曜日) 京都テルサパープル・ライトアップ

京都府民総合交流プラザ 京都テルサ中庭
(問)京都府男女共同参画センター

TEL075-692-3433

11月12日(水曜日)、13(木曜日)、18日(火曜日)~25日(火曜日)まで

京都市役所本庁舎パープルライトアップ 京都市役所本庁舎
(問)京都市共生社会推進室男女共同参画推進担当TEL075-222-3091
向日市 11月12日(水曜日)~18日(火曜日) かぐやの灯(上植野浄水場配水塔)パープルライトアップ 上植野浄水場配水塔
(問)向日市ふるさと創生推進部広聴協働課 TEL075-874-1409
八幡市

11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)17時00分~20時00分

背割堤 さくらであい館パープルライトアップ

背割堤 さくらであい館展望塔
(問)八幡人権・交流センター 

TEL075-981-3127

久御山町 11月11日(火曜日)~17日(月曜日) くみやま夢タワー137のパープルライトアップ

くみやま夢タワー137
(問)久御山町事業環境部産業・環境政策課

TEL075-631-9964

南丹市 11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) 園部城城門パープルライトアップ 京都府立園部高等学校正門
(問)南丹市人権政策課 TEL0771-68-0015
福知山市 1.11月4日(火曜日)~11月13日(木曜日)
2.11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)
1.福知山城、2.三和荘(福知山市の宿泊施設や会議室などのある交流拠点施設)のパープルライトアップ 福知山城・三和荘
(問)福知山市市民生活部人権推進室
TEL0773-24-7022
舞鶴市 11月4日(火曜日)〜11月30日(日曜日) パープル&オレンジライトアップ

赤れんがパーク、田辺城城門、五老スカイタワー(問)舞鶴市人権啓発推進課 

TEL0773-66-1022

京丹後市 11月1日(土曜日)~11月25日(火曜日) パープル&オレンジリボンツリーの点灯 京丹後市役所峰山庁舎2号館
(問)京丹後市市民課TEL0772-69-0210

 

お問い合わせ

文化生活部男女共同参画課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4293

danjokyodo@pref.kyoto.lg.jp