ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生生物昆虫類 > ヨシイメクラチビゴミムシ

昆虫類のアイコン昆虫類
鞘翅(コウチュウ)目 オサムシ科

ヨシイメクラチビゴミムシ

Trechiama ohshimai (S. Ueno, 1951)
京都府カテゴリー

絶滅危惧種

2002年版 絶滅危惧種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー なし

掲載項目の解説をみる

選定理由

京丹波町の質志鍾乳洞がタイプ産地。故吉井良三氏により1939年に質志鍾乳洞で発見され、1951年に上野俊一氏により命名記載された。日本で最も古くから知られている洞窟性昆虫の一つである。

形態

原色日本甲虫図鑑(Ⅱ)(保育社 1985)PL. 13、No. 30を参照。体長5.2~6.1mm。体は淡赤褐色で、複眼は退化し痕跡を残すのみ。体の基本構造はルリケイメクラチビゴミムシに似るが、前半部が小さい。オス交尾器の中央片は薄くて長く、先端部が上反する。

分布

京都府、兵庫県(篠山市北部)。

◎府内の分布区域 京丹波町の質志鍾乳洞、質志の小穴、榎洞、及び周辺の地下浅層。

生態的特性

鍾乳洞内の湿った場所、及び渓流沿いの地下浅層に生息する。

生息地の現状

質志鍾乳洞は総延長約50m、高低差25mの小規模な石灰洞である。1993年頃から観光開発が行われ入洞は容易になったが、本種を含む洞窟生物の生息にはあまり良好な環境とはいえなくなった。

生存に対する脅威

鍾乳洞内の乾燥化や、外界の動植物の侵入。

必要な保全対策

洞床に舗装などを施さず、自然のままに保存すること。

その他

日本固有種

トップページ野生動物昆虫類 > ヨシイメクラチビゴミムシ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る