トップページ > 子育て・健康・福祉 > 子育て・青少年 > 令和5年度 身体障害者(難病患者を含む)に対する補装具等の相談及び判定について

ここから本文です。

令和5年度 身体障害者(難病患者を含む)に対する補装具等の相談及び判定について

京都府家庭支援総合センター(身体障害者更生相談所部門)では、身体障害者に対する補装具等(車椅子、義肢、装具、補聴器等)の相談及び補装具支給要否の判定を、来所相談又は巡回相談により実施しています。

※補装具の支給について、市町村の公費支給を受ける制度があります(補装具費支給制度)。

※身体障害者手帳の交付申請は市町村の障害者福祉担当課が窓口です。

※詳しくは補装具の支給に係る手続の流れ(PDF:1,097KB)をお読みください。

来所相談

京都府家庭支援総合センター城陽相談室では、補装具(肢体不自由)の相談を実施しています。

相談は予約制で、市町村で予約を受け付けていますので、お住まいの市町村の障害者福祉担当課に電話で予約をお願いします。

京都府家庭支援総合センター城陽相談室(外部リンク)

巡回相談

補装具(肢体不自由)及び耳鼻科について、府内各地で出張による巡回相談を実施しています。

相談は予約制で、市町村で予約を受け付けていますので、お住まいの市町村の障害者福祉担当課に電話で予約をお願いします。

日程は次のとおりです。

肢体不自由巡回相談日程表(エクセル:22KB)

きこえの巡回相談(耳鼻科巡回相談)日程表(エクセル:20KB)

各種様式ダウンロード

  • 意見書

肢体不自由(エクセル:24KB)

視覚障害用(エクセル:34KB)

聴覚障害用(エクセル:40KB)

車椅子・電動車椅子(エクセル:26KB)

重度障害者用意思伝達装置(エクセル:24KB)

  • 処方箋

殻構造義手(エクセル:34KB)

殻構造義足(エクセル:34KB)

骨格構造義手(エクセル:30KB)

骨格構造義足(エクセル:33KB)

下肢装具・靴型装具(エクセル:35KB)

体幹装具(エクセル:29KB)

上肢装具(エクセル:30KB)

座位保持装置(エクセル:61KB)

車椅子・電動車椅子(エクセル:63KB)

重度障害者用意思伝達装置(エクセル:26KB)

お問い合わせ

健康福祉部家庭支援課 家庭支援総合センター

京都市東山区清水四丁目185-1

ファックス:075-531-9610

ksc-soudan@pref.kyoto.lg.jp