トップページ > 防災・防犯・安心・安全 > 京都府の危機管理・防災 > 小学生向けデジタルハンドブック

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

小学生向けデジタルハンドブック

被災時の避難所での過ごし方など年齢に応じた役割・行動への理解を深めるなど、防災に関する知識を習得することで、児童が自分自身や自分の家族を守るための判断や行動ができるようにすることを目的とし、小学生向けに年齢階層ごとに応じた教材(デジタルハンドブック)を作成いたしました。

 

【小学校1・2・3年生用】

表紙(PDF:132KB)

目次(PDF:1,143KB)

本編1(P.3~8)(PDF:9,146KB)

本編2(P.9~16)(PDF:6,018KB)

【小学校4・5・6年生用】

表紙(PDF:112KB)

目次(PDF:410KB)

本編1(P.3~13)(PDF:9,086KB)

本編2(P.14~24)(PDF:5,459KB)

小学生向けデジタルハンドブックの概要

目的

本デジタルハンドブックを活用し、学習することで避難所での過ごし方など年齢に応じた役割・行動への理解を深めていただき、防災に関する知識を習得することで、児童が自分自身や自分の家族を守るための判断や行動ができるようにする。

内容

  • 京都府の災害の歴史
  • 地震編(地震についての基礎知識や家でできる地震対策など)
  • 津波・原子力災害編(津波や原子力災害についての基礎知識)
  • 風水害編(風水害についての基礎知識や風水害から身を守るための情報など)
  • 今からできる避難準備編(避難行動タイムライン、避難所について、災害時の持ち出し品チェックなど)

対象

京都府内の小学生

関連リンク

防災教育のページ

お問い合わせ

危機管理部災害対策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4477

saigaitaisaku@pref.kyoto.lg.jp