更新日:2025年8月4日

ここから本文です。

WEラブ赤ちゃんプロジェクト応援自動販売機が府内に展開!

京都府とダイドードリンコ株式会社は、地域の活性化及び府民サービスの向上を図るため、令和6年5月13日に「地域活性化包括連携協定」を締結しました。

そして、この度、連携事項である「子育て環境日本一・京都」の実現に向けた取組の第1弾として、WEラブ赤ちゃんプロジェクトとコラボしたベビー用おむつも購入できる「WEラブ赤ちゃんプロジェクト応援自動販売機」を府内に展開します!

  

 

 

 

WEラブ赤ちゃんプロジェクト応援自動販売機について

子育て世代の方々が紙おむつの心配をすることなく外出できるよう、飲料とともにベビー用紙おむつ(ベビー用紙おむつの小パック(2枚入り))やおしりふきが購入できる自動販売機です。

ラッピングは、京都府が取り組む「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」のオリジナルデザインを採用しています。

商品購入時には、京都コンピュータ学院の学生の声で同プロジェクトをPRする音声機能を搭載するなど、子育て支援を全面に訴求したオリジナルな自動販売機です。

また、売上げの一部は「子育て環境日本一・京都」の実現に向けた取組を応援するため、京都府の子育て関連事業に寄付されます。

デザイン

  

 

音声機能

コイン投入時、商品選択ボタン押下時、商品搬出時に「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」をPRする音声が流れます。

音声は京都コンピュータ学院情報処理科IT声優コースの学生が担当。

 

コイン投入時

商品選択ボタン押下 商品搬出時
京都府では子育てにあたたかい風土づくりを進めてます 泣いてもかましまへん 「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」で検索してな~
「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」皆さん知ってはりますか? 子育て環境日本一! オール京都で子育てにあたたかい風土をつくろう!
京都府では、子育て環境日本一をめざして取り組んでます~ WEラブ赤ちゃん! みんなで子どもやパパ・ママをあたたかく見守り支えよう!
皆さんのご協力により、子育てにあたたかい気運が高まってます~ 「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」のステッカー見つけて貼ってみてな~
京都から子育てにやさしい気運を盛り上げよう! 「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」みんな参加してな~!

 

設置場所※令和7年8月時点

設置先 行政区 設置台数 おむつ対応 おむつ自販機場所詳細

イオンモール株式会社

(イオンモールKYOTO)

京都市南区 2台

Sakura館4F4-C出入口

赤ちゃんルーム内

京都駅ビル開発株式会社

(京都駅ビル)

京都市下京区 1台

4F南広場

「みんなの広場-うっどすくえあ-」

株式会社サン・グリーン

京都市伏見区 1台

運営する複合スポーツ施設

スポーツ施設入口

株式会社平和堂

(アルプラザ醍醐店)

京都市伏見区 2台

(1台)

1F自販機コーナー

京都奉製株式会社

(五条奉製所)

京都市下京区 2台
道の駅京都新光悦村 南丹市 1台
有限会社日東実業 京田辺市 1台
京都府立伏見港公園 京都市伏見区 2台

公園トイレ前

体育館入口

京都府立山城総合運動公園 宇治市 1台 体育館自販機コーナー
京都府立木津川運動公園 城陽市 1台 公園センター前

公益財団法人青少年野外活動総合センター

(友愛の丘)

城陽市 1台

タイムズ24株式会社

(タイムズ四条烏丸)

京都市中京区 1台 東側1F入口
京都府立丹波自然運動公園 京丹波町 1台 こどもの広場

 

☆今後京都府内各地へ展開予定!

 

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp