ここから本文です。
妊婦の方やお子様連れでの外出を応援する、子育てにやさしい取組を実施いただいている府内の店舗・施設を募集しています。
「まもっぷ」は、子育て家庭の方々約16万人にご登録いただいており(令和7年9月現在)、「まもっぷ」ウェブサイトを通じた協賛店舗の紹介など、子育て家庭へのPRを行っております。
月間のページビュー数が平均約11万件と、多くの登録者の皆様にご利用いただいております。
きょうと子育て応援パスポート提示者に対する各店独自のポイントや割引等の優待サービスの提供の場合は、商工中金の金利優遇が受けられます。
以下の2つの要件を満たしている場合、キッズフレンドリー施設への登録の対象とします。
1、原則として、京都府内に店舗・事務所等を有する企業・団体。
ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、対象としません。
(1)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に該当するもの又はこれに類するもの
(2)宗教や政治活動を主たる目的とするもの
(3)暴力団の関連するもの
(4)公序良俗に反するなど運営者が不適切と判断する行為、あるいはこれに関連する情報の提供、掲載をするもの
(5)その他、本事業の趣旨にそぐわないと認めるもの
2、子育て家庭を応援するサービスを提供するもの
子育て家庭を応援する内容であれば、どのようなサービスでも結構です。
協賛いただいた店舗や事業所等で独自に設定していただけます。
<取組の例>
・毎月19日のきょうと育児の日に、割引やポイントの提供
・入会時の記念品プレゼント
・親子を対象とした工場見学や体験などの実施
・お子様用ドリンクやおやつのサービス
・トイレ・おむつ替え・休憩ができる場所の提供
・粉ミルク用お湯の提供
・ベビーカーの預かりサービス
・キッズメニューの提供
申込フォームに必要事項を入力して送信してください。
登録申込書に必要事項をご記入いただき、以下の申込先まで送付してください。
後日、京都府子育て環境日本一推進会議からステッカーやのぼりをお送りしますので、お店のわかりやすいところに設置をお願いします。
アプリ・ウェブサイト上に写真の掲載が可能ですので、店主やスタッフのお顔、店舗の雰囲気、子育てに便利な設備等の写真がございましたら、電子メール(kodomo@pref.kyoto.lg.jp)に添付して送信してください。
【写真添付時の注意事項】
京都府オープンデータカタログサイト「KYOTO DATASTORE(外部リンク)」で公開しています。
掲載を希望しない場合は以下の連絡先まで連絡をお願いします。
〒602-8570(住所不要)
京都府健康福祉部こども・子育て総合支援室
電話:075-414-4602 FAX:075-414-4792
電子メール:kodomo@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792