ここから本文です。
人口減少や高齢化が進展する中、地域社会の活力を維持・向上させるためには、まちづくり等の地域戦略と一体で持続可能な地域公共交通ネットワーク・サービスを形成することが重要であることから、持続可能な地域公共交通網の形成に資する地域公共交通の活性化及び再生を推進するため、本計画を策定しました。
本計画の策定にあたっては、沿線自治体と関係する公共交通事業者及び地元企業等からなる「北近畿タンゴ鉄道生活交通改善事業計画に関する協議会」において検討。
「北近畿タンゴ鉄道生活交通改善事業計画に関する協議会」規約(PDF:113KB)
交通事業者 | 北近畿タンゴ鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)福知山支社、丹後海陸交通(株)、京都交通(株)、WILLER TRAINS(株) |
商工団体 | 一般社団法人京都経済同友会 |
観光団体 | 海の京都観光推進協議会 |
住民代表 | 京都府立大江高等学校PTA、宮津市民生児童委員協議会、京丹後市老人クラブ連合会、舞鶴西自治連合会 |
都道府県 | 京都府、兵庫県 |
市町村 | 福知山市、舞鶴市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、豊岡市 |
オブザーバー | 国土交通省近畿運輸局 |
本計画の取組状況等は協議会において適宜、評価・検証を行うこととしている。
協議会開催状況
お問い合わせ