ここから本文です。
「雇止め」とは、有期労働契約において、期間満了によって契約を更新しないこと、特に何度か契約更新を繰り返すことによって雇用を継続しているにもかかわらず、使用者(会社)が契約更新を拒否することをいいます。
有期労働契約において、契約を更新しないことが明示されていない場合、次の労働者を雇止めするときには、当該契約期間の満了する30日前までにその予告をしなければなりません。
次のように、事実上、期間の定めがない労働契約と変わらないといえる場合には、雇止めに当たっては、解雇と同様に客観的・合理的な理由が必要になる場合があります。
雇止めの予告後に、労働者が雇止めの理由についての証明書を請求した場合は、使用者(会社)は遅滞なくこれを交付しなければなりません。また、雇止めの後に労働者がその理由についての証明書を請求した場合も同じです。
お問い合わせ