南丹広域振興局
ここから本文です。
「京都府京都丹波パートナーシップセンター」とは、京都丹波地域(亀岡市・南丹市・京丹波町)の行政機関や大学、NPOをはじめとした「オール京都丹波」による協働を推進し、地域活動団体の相互交流や情報交換の促進、更には、自発的な活動を支援する拠点です。
(平成21年7月25日開設)(令和2年4月1日名称変更)
京都丹波パートナーシップセンターでは、地域活動を支援する取組の一環として、
令和4年度「広報力レベルアップ講座」を開催します。
レイアウトの基本や色、フォントの選び方、キャッチコピーなど、
2日間にわたりデザインのコツをお伝えします。
いくつかのポイントを理解して、活動がより魅力的に伝わるチラシをつくりましょう!
ぜひご参加ください。
第1回:令和5年2月9日(木曜日)14時~16時
第2回:令和5年2月21日(火曜日)14時~16時
南丹広域振興局亀岡総合庁舎3階第2~第4会議室
思わず手にとる!!目をひくチラシデザイン実践編
第1回:ビジュアル編(レイアウト・カラー)
第2回:テキスト編(フォント・コピー)
穂積幸弘氏
デザイナー・特定非営利活動法人やさしいデザイン副理事長
無料
京都府京都丹波パートナーシップセンター
(京都府南丹広域振興局地域連携・振興部企画・連携推進課)
担当:前田
電話:0771-24-8430
メール:n-c-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
12月8日(木曜日)に南丹地域のパートナーシップ・ミーティングを開催しました。
南丹管内の地域活動団体や行政職員含む30名の参加者で、
株式会社宙の栗栖佳子先生を講師にお招きして「コミュニケーショントレーニング」を学びました。
後半は「コミュニケーション」の練習を兼ねたワークショップを行い、
「団体の活動の困りごとはどうすれば解決できるか」について各テーブルで話し合いました。
それぞれの団体が取り組む分野の垣根をこえて、課題意識を共有し、
参加者それぞれの思いを知ることで、相互に関係性を築いていただいたと考えております。
京都丹波パートナーシップセンターでは、これから地域活動に参加したいと考えている方や、すでに地域課題の解決に取り組んでいる方で、改めて地域活動について学んでみたい方などを対象に、令和4年度「地域リーダー養成」事業を開催します。安定的な自主財源確保の方法や、継続的な事業運営を目指すためのノウハウ、組織や活動の基盤づくりを学びます。
ぜひご参加ください。
令和5年1月15日(日曜日)9時~12時
令和5年1月29日(日曜日)9時~12時
令和5年2月12日(日曜日)9時~12時
南丹市国際交流会館第2・第3会議室
京都丹波地域(亀岡市・南丹市・京丹波町)で地域活動をされている・したい方
地域活動での悩みを解決したい方
地域活動にもっと積極的に取り組みたいと考えている方
無料
河合将生氏
三宅正太氏
京都府京都丹波パートナーシップセンター
(京都府南丹広域振興局地域連携・振興部企画・連携推進課)
担当:前田
電話:0771-24-8430
FAX:0771-24-4683
メール:n-c-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
令和5年1月11日(水曜日)
この度、京都府京都丹波パートナーシップセンターのInstagramを開設しました。
京都丹波地域における地域活動団体によるイベントの紹介など、京都丹波の魅力を発信していきます。
ぜひこちらからフォローをお願いします!!
京都丹波地域を元気にしようと活動されている、地域活動団体によるイベントを季節ごとにご紹介しています.。
京都丹波の魅力を堪能できるイベントが盛りだくさんですよ。
注※クリックするとイベント情報が表示されます。
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度
平成30年度
事務局
名称:京都府京都丹波パートナーシップセンター
住所:京都府南丹広域振興局企画・連携推進課(亀岡市荒塚町1-4-1)
電話番号:0771-24-8430
ファックス:0771-24-4683
nanshin-ki-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
相談員が地域活動に対するアドバイスを行ったり、団体間でのネットワークづくりをサポートします。
京都府HP・パンフレットスタンドを利用することで情報発信が可能です。
地域活動に役立つ初歩的な講座を受講できたり、他の団体の活動を知ることができます。
活動していく中で他の団体と交流することができます。
かめおか市民活動推進センターホームページ(外部リンク)
京都府山城NPOパートナーシップセンター
京都府中丹パートナーシップセンター
京都府丹後NPOパートナーシップセンター
お問い合わせ
南丹広域振興局地域連携・振興部 企画・連携推進課
亀岡市荒塚町1-4-1
電話番号:0771-24-8430
ファックス:0771-24-4683