ここから本文です。

2021年(令和3年)の催し一覧

催し情報へ

令和3年1月

令和3年2月

令和3年3月

令和3年4月

令和3年5月

令和3年6月

令和3年7月

令和3年8月

令和3年9月

令和3年10月

令和3年11月

令和3年12月

2020年(令和2年)の催し一覧

2019年(平成31年・令和元年)の催し一覧

令和3年1月

バラ剪定講習会(1)

日程:1月9日(土曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:ツルバラの剪定について講演と実演

講師:松尾正晃氏(まつおえんげい)

定員:当日先着60名から30名に変更

参加費:200円(別途入園料)

会場:植物園会館2階研修室・ばら園

新春を彩る 寄せ植えハンギングバスケットコンテスト展(募集要領)(PDF:1,259KB)

日程:1月10日(日曜)から1月31日(日曜)

内容:「京都らしさ」をテーマにした冬期の寄せ植え、ハンギングバスケットの展示(約100点)

会場:北山門周辺

【ハンギングバスケット体験教室】午前10時から午後2時随時受付

日程:1月10日(日曜)、16日(土曜)、17日(日曜)、23日(土曜)、24日(日曜)

材料費:2,000円(別途入園料)

私の好きな木(4)※全期間開催中止

日程:1月17日(日曜)※開催中止

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察

バラ剪定講習会(2)

日程:1月23日(土曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:四季咲きバラの剪定について講演と実演

講師:松尾正晃氏(まつおえんげい)

定員:当日先着60名から30名に変更

参加費:200円(別途入園料)

会場:植物園会館2階多目的室・ばら園

技術課長のてくてくさんぽ

日程:1月24日(日曜)午後2時から2時45分

内容:園内の四季折々の草木について、技術課長が解説しながらご案内します。

集合:植物園会館前午後2時

洋ラン展

日程:1月29日(金曜)から2月11日(木曜、祝日)

内容:洋ラン約200鉢を展示(販売あり)

会場:観覧温室特別展示室

【植え替え実演会】

時間:午後1時30分から

講師:京都洋ラン研究会会員及び植物園職員

定員:各日10名

会場:観覧温室特別展示室

日程:
〈デンドロビウム〉1月29日(金曜)、2月8日(月曜)
〈コチョウラン〉2月1日(月曜)、2月11日(木曜・祝日)
〈シンビジウム〉2月2日(火曜)
〈カトレア〉2月3日(水曜)、2月5日(金曜)
〈オンシジウム〉2月4日(木曜)、2月10日(水曜)
〈パフィオペディルム〉2月9日(火曜)

【講習会】

(1)ミニカトレア等の栽培講習会

日程:2月7日(日曜)

午前の部:午前10時30分から午前11時30分
午後の部:午後1時30分から午後2時30分

参加費:1,500円(別途入園料、温室観覧料)

講師:京都洋ラン研究会、五島正氏

定員:各回先着10名

(2)ランを使ったアレンジメント

日程:1月30日(土曜)、2月6日(土曜)

午前の部:午前10時30分から午前11時30分
午後の部:午後1時30分から午後2時30分

参加費:1,500円(別途入園料、温室観覧料)

講師:Real me 中村真理子氏

定員:各回先着10名

申込方法:往復ハガキに講習会名、希望日、希望の部、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:1月20日(水曜)

会場:観覧温室特別展示室

若手作家による希少植物作品展~あしもとにゆらぐvol.2~(PDF:222KB)

日程:1月30日(土曜)から2月7日(日曜)午前10時から午後4時

内容:若手作家による水彩画等を展示

全国各地の希少植物が描かれた作品を展示

会場:植物園会館1階展示室

洋ラン展関連講演会

日程:1月31日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:ランの花にみられる送粉について

講師:戸部博(府立植物園園長)

定員:先着60名から30名に変更

会場:植物園会館2階研修室

土曜ミニミニガイド

日程:1月9日、16日、23日、30日午後1時から午後1時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

ページの先頭へ戻る

令和3年2月

若手作家による希少植物作品展~あしもとにゆらぐvol.2~関連パネルディスカッション

日程:2月6日(土曜)午後2時から午後3時(受付:午後1時30分から)

内容:若い世代へこれからの植物(危惧種)への関わり方、植物園の理解、植物や自然への関心を高める

パネラー:
瀬戸口浩彰氏(京都大学大学院地球環境学堂生物多様性保全論分野教授)
長澤淳一氏(京都府立大学京都地域未来創造センター客員教授)
佐野裕一氏(本展示会参加作家)

定員:先着25名。インターネット同時配信あり。

参加費:無料(別途入園料)

会場:植物園会館2階研修室

申込締切:事前web申込制。2月5日(金曜)12時まで

申込先:常花の苑実行委員会(外部リンク)

私の好きな木(5)※全期間開催中止

日程:2月7日(日曜)※開催中止

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察

シャドーボックス作品&クラフト展

日程:2月12日(金曜)から2月21日(日曜)

内容:「植物」をテーマにシャドーボックスなど約40点を展示

会場:植物園会館1階展示室

早春の草花展~春を感じる風の中で~(PDF:245KB)

日程:2月13日(土曜)から3月14日(日曜)午前10時から午後4時

内容:パンジー、ビオラ、ストック、キンギョソウなど、早春の草花100種、10,000株の展示

会場:大芝生地特設会場

東洋蘭講演相談会

日程:2月14日(日曜)午後1時30分から午後4時(受付:午後1時から)

内容:寒蘭、春蘭を中心に東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:先着60名から30名に変更

会場:植物園会館2階研修室

京都新世代いけばな展2021

日程:2月20日(土曜)から2月23日(火曜・祝日)

内容:「#ハッシュタグハナノコキュウ 明日へのエナジー」をテーマに

若手華道家の作品を展示

会場:くすのき並木

バラ剪定講習会

日程:2月21日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:四季咲きバラの剪定について(講演と実演)

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名から30名に変更

会場:植物園会館2階研修室・ばら園

早春の園芸市

日程:2月26日(金曜)から2月28日(日曜)

内容:雪割草、サボテン類など話題の植物を集めた園芸市

会場:植物園会館1階展示室

早春の園芸市関連講習会(1)、(2)※開催中止

日程:(1)2月27日(土曜)※開催中止

(2)2月28日(日曜)※開催中止

園長と園内散歩

日程:2月28日(日曜)午後2時から2時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します。

集合:植物園会館前午後2時

土曜ミニミニガイド

日程:2月6日、13日、20日、27日午後1時から午後1時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

ページの先頭へ戻る

令和3年3月

私の好きな木(6)最終回※全期間開催中止

日程:3月7日(日曜)※開催中止

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察

春蘭展

日程:3月12日(金曜)から3月14日(日曜)

内容:シュンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

春蘭展関連講習会※開催中止

日程:3月14日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)※開催中止

内容:「春蘭の育て方」

講師:東洋蘭洛風会会員

早春の山野草展

日程:3月19日(金曜)から3月22日(月曜)

内容:早春に咲く山野草約250点を展示

会場:植物園会館1階展示室

山野草展関連講習会

日程:3月21日(日曜)午後1時30分から約45分間

内容:「植物園職員による植物生態園ガイド」

講師:植物園職員

集合:植物園会館前

つばき展(PDF:1,044KB)

日程:3月26日(金曜)から3月28日(日曜)

内容:京都の名椿などツバキの切り枝展示

会場:植物園会館1階展示室

カンアオイ展※開催中止

日程:3月26日(金曜)から3月28日(日曜)※開催中止

内容:カンアオイ約50点展示

園内つばき探訪

日程:3月27日(土曜)午後1時からから約45分間

内容:「園内の椿案内」

案内:植物園職員

場所:つばき園ほか

集合:植物園会館前、午後1時

春の開園時間延長

日程:3月27日(土曜)から5月16日(日曜)

内容:開園時間を午後6時30分まで延長(入園は午後6時まで)

球根ベゴニア展

日程:3月27日(土曜)から4月11日(日曜)

内容:球根ベゴニア約300鉢を展示

会場:観覧温室(ジャングル室)

つばき展関連講演会

日程:3月28日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「植物とあぶらの深くておいしい関係」をテーマとして(仮題)

講師:浅原貴美子氏(株式会社山中油店)

定員:60名

会場:植物園会館2階研修室

副園長のほっこりガイド

日程:3月28日(日曜)午後2時から2時45分

内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前午後2時

土曜ミニミニガイド

日程:3月6日、13日、20日、27日午後1時から午後1時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

ページの先頭へ戻る

令和3年4月

春の開園時間延長※期間短縮

日程:3月27日(土曜)から5月16日(日曜)※4月22日(木曜)で終了

内容:開園時間を午後6時30分まで延長(入園は午後6時まで)

球根ベゴニア展

日程:3月27日(土曜)から4月11日(日曜)

内容:球根ベゴニア約300鉢を展示

会場:観覧温室(ジャングル室)

京都盆栽展

日程:4月2日(金曜)から4月5日(月曜)

内容:盆栽約30席、80点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

小菊盆栽講習会(1)

日程:4月3日(土曜)午後1時30分から午後2時30分(受付:午後1時から)

注※5回通しの事前予約制

第2回:5月5日(水曜、祝日)、第3回:6月5日(土曜)、第4回:7月4日(日曜)、第5回:9月5日(日曜)

注※第3回以降は午後2時30分から午後3時30分(受付:午後2時から)

内容:小菊を使った盆栽仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:京都小菊芸術協会、白波瀬一朗氏

定員:事前予約30名

参加費:1,000円(別途入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、電話番号、栽培経験の有無を明記

募集期間:令和3年2月22日(月曜)から令和3年3月28日(日曜)まで※当日消印有効

会場:植物園会館2階研修室(第3回は植物園会館2階多目的室)

盆栽展関連講習会※開催中止

日程:4月4日(日曜)※開催中止

球根ベゴニア展関連講習会

日程:4月4日(日曜)午後1時30分から

内容:園内における球根ベゴニアの栽培方法

講師:植物園職員

定員:先着20名

会場:観覧温室(特別展示室)

アートボトル講習会(1)

日程:4月8日(木曜)経験者の部:午前10時から正午、

初心者の部:午後1時30分から午後3時30分

内容:アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:各10名(申込多数の場合は抽選)

参加費:材料費3,000円程度(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、受講希望の回・部、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:4月1日(木曜)

会場:植物園会館2階多目的室

ハス講習会

日程:4月10日(土曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「大賀博士とハス~孫文蓮から~」

講師:金子明雄氏(京都花蓮研究会副会長、京都府立植物園元園長)

定員:先着60名

会場:植物園会館2階研修室

しゃくなげ展※開催中止

日程:4月9日(金曜)から4月11日(日曜)※開催中止

しゃくなげ展関連講習会※開催中止

日程:4月11日(日曜)※開催中止

東洋蘭講演相談会

日程:4月11日(日曜)午後1時30分から午後3時30分(受付:午後1時から)

内容:寒蘭、春蘭を中心に東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

サトザクラ展(PDF:710KB)

日程:4月16日(金曜)から4月18日(日曜)

内容:園内にあるサトザクラを中心とした切り枝を展示

サクラ文化の紹介

会場:植物園会館1階展示室

桜散歩

日程:4月16日(金曜)から4月18日(日曜)

時間:4月16日(金曜日)、17日(土曜日)は午後1時から

18日(日曜日)は午後3時半から、各1時間程度

内容:園内のサクラを職員が案内

定員:先着30名

集合:植物園会館前

バラ栽培講習会

日程:4月17日(土曜)午後1時から午後3時(受付:午後0時30分から)

内容:春バラの手入れ

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

参加費:200円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

サトザクラ展関連講演会

日程:4月18日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「浮世絵と江戸の花見」(仮)

講師:佐藤知乃博士 亜細亜大学准教授

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

園長と園内散歩

日程:4月18日(日曜)午後2時から2時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します。

集合:植物園会館前午後2時

私の好きな木20周年記念展(PDF:1,827KB)※開催中止

日程:4月23日(金曜)から4月25日(日曜)

内容:私の好きな木20周年を記念してこれまでの取り組みなどを総括した展示

会場:植物園会館1階展示室

フクシア展(PDF:340KB)※開催中止

日程:4月23日(金曜)から5月9日(日曜)

内容:フクシア約150品種200鉢を展示

会場:観覧温室・ジャングル室

フクシア展関連講習会※開催中止

日程:4月25日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「フクシアってどんな植物」

講師:戸部博(府立植物園園長)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

私の好きな木20周年記念展関連講演※開催中止

日程:4月25日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「教育実践の場~「♪一本の樹♩」からはじまった~」

講師:松谷名誉園長

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

エビネ展※開催中止

日程:4月29日(木曜・祝日)から5月3日(月曜・祝日)

内容:エビネ類約200点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

エビネ展関連講習会※開催中止

日程:4月29日(木曜・祝日)※開催中止

山草野草展※開催中止

日程:4月29日(木曜・祝日)から5月5日(水曜・祝日)

内容:山草、野草類約500点を展示(販売あり)

会場:植物展示場

土曜ミニミニガイド※24日分は開催中止

日程:4月3日、10日、17日、24日午後1時から午後1時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

ページの先頭へ戻る

令和3年5月

花苗園芸市※開催中止

日程:5月1日(土曜)から5月2日(日曜)

内容:花苗や園芸関係グッズの販売、園芸愛好家による展示・PR

会場:大芝生地

野菜地域産品市(植物園マルシェ)※開催中止

日程:5月1日(土曜)から5月2日(日曜)

内容:野菜や地域産品の販売、展示

会場:くすのき並木

手づくり品市(クラフトマルシェin京都府立植物園)※開催中止

日程:5月3日(月曜・祝日)から5月5日(水曜・祝日)

内容:手工芸品、お菓子などの手づくり品市

会場:大芝生地

山草野草展関連講習会※開催中止

日程:5月3日(月曜・祝日)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「テンナンショウの植えつけの実践指導」

講師:京都山草会会員

定員:当日先着30名

会場:植物園会館2階研修室

イワチドリと小町蘭展※開催中止

日程:5月4日(火曜・祝日)から5月5日(水曜・祝日)

内容:イワチドリ約200点、小町蘭(ネジバナの変異種)約50点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

朝顔講習会(1)※第1回5月8日分は開催中止

日程:第1回5月8日(土曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

3回通しの事前予約制

第2回6月5日(土曜)、第3回:7月3日(土曜)

内容:朝顔作りの講習会

講師:京都朝顔半日会会員

定員:先着30名

参加費:500円(別途入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、電話番号を明記

募集期間:4月8日(木曜)から4月30日(金曜)

会場:植物園会館2階多目的室(※第2回、3回は研修室)

長生蘭展※開催中止

日程:5月7日(金曜)から5月9日(日曜)

内容:長生蘭約300点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

私の好きな木(1)※開催中止

※本年度は全回開催中止となりました。

日程:5月8日(土曜)午前9時30分から午後0時40分

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察。

第1回:オリエンテーション・春の観察とフィールドゲーム

私の好きな木」のホームページ(外部リンク)

長生蘭展関連講習会※開催中止

日程:5月9日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「長生蘭の育て方」

講師:日本長生蘭協会会員

定員:先着60名

会場:植物園会館2階研修室

アートボトル講習会(2)※開催中止

日程:5月13日(木曜)経験者の部:午前10時から正午

初心者の部:午後1時30分から午後3時30分

内容:アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:各10名(申込多数の場合は抽選)

参加費:材料費3,000円程度(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、受講希望の回・部、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:5月3日(月曜)

会場:植物園会館2階多目的室

バラ切り花展示※開催中止

日程:5月14日(金曜)から5月17日(月曜)
〈14日、16日:正午から午後5時〉〈15日、17日:正午から午後4時〉

内容:ばらの切り花コンテスト

会場:植物園会館2階多目的室

ばら園散歩※開催中止

日程:5月15日(土曜)から5月16日(日曜)午後5時から午後5時45分

内容:夕暮れに染まるばら園内を職員が案内

定員:各日先着30名

集合:植物園会館前、午後5時

サボテン展※開催中止

日程:5月14日(金曜)から5月16日(日曜)

内容:サボテン、多肉植物約300鉢を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

ハンギングバスケット講習会(1)※開催中止

※定員に達したため、募集は終了しました。

日程:5月15日(土曜)午後1時30分から午後3時

内容:季節の植物を使ったハンギングバスケットづくり(実習)

講師:日本ハンギングバスケット協会京都支部会員

定員:50名(事前予約制、先着順)

参加費:2,500円(別途、入園料が必要)
※過去に参加された方で、その時の容器を持参の方は500円割引

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:5月9日(日曜)必着(申込みは終了しました)

会場:植物園会館2階研修室

サボテン展関連講習会※開催中止

日程:5月16日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「シャボテンの栽培法」

講師:竹内宏光氏(京都シャボテンクラブ会長)

定員:先着60名

会場:植物園会館2階研修室

さつき展※開催中止

日程:5月20日(木曜)から5月23日(日曜)

内容:サツキの盆栽、鉢植え約50点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

今年度、さつき展関連講習会は開催しません。

第2回 植物園・動物園連携シンポジウム※開催中止

日程:5月22日(土曜)午前10時から午後0時30分

内容:京都府立植物園名誉園長 松谷 茂氏の講演等

会場:京都府立大学 教養教育共同化施設「稲盛記念会館」1階104会議室

参加方法:京都市動物園HP参加申込フォーム・FAX(90名・先着順)

ポスター(GIF:2,028KB)

副園長のほっこりガイド※開催中止

日程:5月23日(日曜)午後2時から2時45分

内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前午後2時

初夏の洋ラン展※開催中止

日程:5月27日(木曜)から5月31日(月曜)

内容:初夏に咲く洋ラン約200鉢を展示(販売あり)

会場:観覧温室・特別展示室

今年度、初夏の洋ラン展関連講習会は開催しません。

土曜ミニミニガイド※5月開催分はすべて中止

日程:5月1日、8日、15日、22日、29日午後1時から午後1時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

ページの先頭へ戻る

令和3年6月

斑入り植物展 ※開催中止

日程:6月4日(金曜)から6月6日(日曜)※開催中止

内容:斑入り植物約150点を展示

朝顔講習会(2)

日程:〈第2回〉6月5日(土曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

〈第3回〉7月3日(土曜)

注※3回通しの事前予約制

内容:朝顔作りの講習会

講師:京都朝顔半日会会員

会場:植物園会館2階研修室

大菊作り講習会(1)

日程:〈第1回〉6月5日(土曜)午後1時から午後2時(受付:午後0時30分から)

〈第2回〉7月4日(日曜)、〈第3回〉9月5日(日曜)

注※3回通しの事前予約制

内容:大菊三本仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:京都菊花連合会 岩下友行氏

定員:先着30名

参加費:1,000円(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、電話番号

栽培経験の有無を明記(栽培経験がある方は経験年数)

申込締切:5月23日(日曜)当日消印有効

会場:植物園会館2階多目的室(第2、3回は研修室)

小菊盆栽講習会(3)

日程:〈第3回〉6月5日(土曜)午後2時30分から午後3時30分(受付:午後2時から)

〈第4回〉7月4日(日曜)、〈第5回〉9月5日(日曜)

注※5回通しの事前予約制

内容:小菊盆栽作りの講習会

講師:京都菊花連合会会員

会場:植物園会館2階多目的室(第4、5回は研修室)

東洋蘭講演相談会 ※開催中止

日程:6月6日(日曜)午後1時30分から午後3時30分 ※開催中止

内容:寒蘭、春蘭を中心に東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

ハンギングバスケット講習会(1)

日程:6月6日(日曜)午前の部:午前10時30分から午後0時

午後の部:午後1時30分から午後3時

内容:季節の植物を使ったハンギングバスケットづくり(実習)

講師:日本ハンギングバスケット協会京都支部会員

定員:50名(事前予約制、先着順)募集は締め切りました。

参加費:2,500円(別途、入園料が必要)

※過去に参加された方で、その時の容器を持参の方は500円割引

会場:植物園会館2階多目的室

アートボトル講習会(3)

日程:6月10日(木曜)経験者の部:午前10時から正午

初心者の部:午後1時30分から午後3時30分

内容:山野草アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:各10名(申込多数の場合は抽選)

参加費:材料費3,000円程度(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、受講希望の回・部、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:5月31日(月曜)

会場:植物園会館2階研修室

ウチョウラン展 ※開催中止

日程:6月11日(金曜)から6月13日(日曜)※開催中止

内容:ウチョウラン約200鉢を展示(販売あり)

バラ栽培講習会(2)

日程:6月12日(土曜)午後1時から午後3時(受付:午後0時30分から)

内容:バラのシュート処理

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着30名

参加費:200円(別途、入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

ウチョウラン展関連講習会 ※開催中止

日程:6月13日(日曜)午後1時30分から午後3時 ※開催中止

内容:ウチョウランの育て方

講師:京都羽蝶蘭会会員

初夏のものづくりガーデン&ミュージックガーデン ※開催中止

日程:6月20日(日曜)午前9時から午後4時 ※開催中止

内容:アクセサリー、お菓子、工芸品など手作り品の店舗が大集合

ミニコンサートも同時開催

会場:エコ路地、北山門広場周辺

園長と園内散歩 ※開催中止

日程:6月20日(日曜)午後2時から午後2時45分 ※開催中止

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します。

集合:植物園会館前午後2時

サボテン展

日程:6月25日(金曜)から6月27日(日曜)午前9時から午後5時

内容:テーマ「白いサボテン」

サボテン、多肉植物約300鉢を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

サボテン展関連講習会

日程:6月27日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「シャボテンの栽培法」

講師:竹内宏光氏(京都シャボテンクラブ会長)

定員:先着60名

会場:植物園会館2階研修室

土曜ミニミニガイド ※5日、12日、19日は開催中止

日程:6月5日、12日、19日、26日午後1時から午後1時45分

※5日、12日、19日は開催中止

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

ページの先頭へ戻る

令和3年7月

夏の早朝開園

日程:7月9日(金曜)から7月11日(日曜)

7月22日(木曜・祝日)から8月15日(日曜)

内容:午前7時30分開園

涼しい早朝の植物園をお楽しみください

 ※7月30日(金曜)から8月3日(火曜)は午前7時開園

富貴蘭展※開催中止

日程:7月2日(金曜)から7月4日(日曜) ※開催中止

内容:富貴蘭約200点を展示

朝顔講習会(3)

日程:〈第3回〉7月3日(土曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

注※3回通しの事前予約制

内容:朝顔作りの講習会

講師:京都朝顔半日会会員

会場:植物園会館2階研修室

富貴蘭展関連講習会 ※開催中止

日程:7月4日(日曜)午後1時30分から午後3時 ※開催中止

内容:富貴蘭の育て方

講師:趣味の富貴蘭会京都会員

大菊作り講習会(2)

日程:〈第2回〉7月4日(日曜)午後1時から午後2時(受付:午後0時30分から)

注※3回通しの事前予約制

〈第3回〉9月5日(日曜)

内容:大菊三本仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:京都菊花連合会 岩下友行氏

会場:植物園会館2階研修室

小菊盆栽講習会(4)

日程:〈第4回〉7月4日(日曜)午後2時30分から午後3時30分(受付:午後2時から)

〈第5回〉9月5日(日曜)

注※5回通しの事前予約制

内容:小菊盆栽作りの講習会

講師:京都菊花連合会会員

会場:植物園会館2階研修室

アートボトル講習会(4)

日程:7月8日(木曜)経験者の部:午前10時から正午

初心者の部:午後1時30分から午後3時30分

内容:山野草アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:各10名(申込多数の場合は抽選)

参加費:材料費3,000円程度(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、受講希望の回・部、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:7月6日(火曜)

会場:植物園会館2階研修室

観蓮会~蓮を楽しむ3日間~

日程:7月9日(金曜)から7月11日(日曜)午前8時から午前8時45分

内容:7月9日(金曜)金子明雄氏(京都花蓮研究会員、京都府立植物園元園長)による案内

7月10日(土曜)、7月11日(日曜)植物園職員による案内

会場:四季 彩の丘 花ハスコーナー周辺

定員:各日先着30名

集合:四季 彩の丘

 ※雨天の場合は中止します。(小雨決行)

 ※今年度は、体験イベント(碧筒杯、折り花等)は行いません。

副園長のほっこりガイド

日程:7月18日(日曜)午後2時から2時45分

内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前午後2時

園内植物採集会※開催中止

日程:7月18日(日曜)※開催中止

採集場所:園内(くすのき並木及び大芝生地周辺)

夏休みクラフトアート教室(PDF:192KB)

日程:7月21日(水曜)、22日(木曜・祝日)

【午前の部】午前10時から正午

【午後の部】午後1時30分から午後3時30分

内容

  • 「モザイクタイル」(ミニ植木鉢)
  • 「ミニチュアで作る緑の窓辺」
  • 「シャドーボックスで飾る壁飾り」
  • 「フォークアート」「花模様の逆さ独楽(こま)」
  • 「アロマワックスサシェ」
  • 「カメリアで飾る花柄ウエットティッシュケース」

会場:植物園会館1階展示室

申込み:当日受付(小学生以上)

詳しくは、行事名をクリックしてください。

食虫植物展

日程:7月22日(木曜・祝日)から8月9日(月曜・休日)午前10時から午後4時

内容:ウツボカズラ、サラセニアなど100種類150鉢を展示

22日の午後1時からと、23日、24日、25日は販売あり

会場:観覧温室特別展示室

食虫植物展関連講演会

日程:7月25日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)

内容:「新しい食虫植物の病害虫」

講師:橋本正光氏

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

食虫植物観察会(小学生以下対象)

日程:7月26日(月曜)から8月9日(月曜・休日)午前11時から午前11時30分

内容:小学生以下を対象とした食虫植物の観察会

会場:観覧温室特別展示室

夏の子ども写生大会・写生コンクール(小・中学生向け)

日程:7月25日(日曜)午前7時30分から午前10時30分(受付:午前7時30分から午前8時)

 ※雨天・猛暑の場合中止(前日決定)

内容:園内の夏の花などを描く写生会

京都彫刻家協会会員による絵画指導あり

定員:事前申込み80名(申込多数の場合は抽選)

申込方法:ハガキ又はFAXに大会名、郵便番号、住所、氏名、電話番号、学校名、学年を明記

申込締切:7月14日(水曜)必着

夏の子ども写生大会・写生コンクール絵画展

日程:7月26日(月曜)から8月1日(日曜)午前9時から午後5時(最終日は午後3時まで)

内容:7月25日に行った、夏の子ども写生大会・写生コンクールの作品を展示

会場:植物園会館1階展示室

まゆまろラジオ体操

日程:7月30日(金曜)から8月1日(日曜)午前7時45分から午前8時10分

内容:夏の早朝開園にあわせ、まゆまろとラジオ体操をしよう

参加者には、まゆまろグッズをプレゼント

会場:大芝生地(雨天:植物園会館2階多目的室)

朝顔展

日程:7月30日(金曜)から8月3日(火曜)午前7時から正午まで

内容:毎日鉢の入れ替えを行い、延べ約1000鉢を展示

会場:植物展示場

アサガオ観察会

日程:7月31日(土曜)午前9時から午前10時

内容:植物園職員による解説と観察

定員:当日先着50名

会場:植物展示場

土曜ミニミニガイド

日程:7月3日、10日、17日、24日、31日午後1時から午後1時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、午後1時

令和3年8月

夏の早朝開園

日程:7月22日(木曜・祝日)から8月15日(日曜)

内容:7時30分開園

涼しい早朝の植物園をお楽しみください

フラワーデザイン体験教室

日程:8月4日(水曜)13時30分から15時(受付:13時から)

対象:小学生以上(小学生以下の場合は要保護者同伴)大人も参加可能

内容:ドライフラワーを使ったアレンジメント

テーマ「夏の思い出」

講師:公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会京都府支部会員

定員:20名(申込多数の場合は抽選)

参加費:1,500円(別途入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、住所、氏名、年齢、電話番号を明記

申込締切:7月22日(木曜・祝日)必着

会場:植物園会館2階研修室

帰化植物展

日程:8月6日(金曜)から8月15日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:「帰化植物の履歴書」

帰化植物の写真展示、解説文のパネル及び切花(生物教育会採集品)等の展示

会場:植物園会館1階展示室

帰化植物展関連観察会

日程:8月8日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「帰化植物を観察しよう」

帰化植物についての説明及び生育地での観察

講師:京都府生物教育会 西村 元氏

定員:先着30名

会場:植物園会館2階研修室、後半は屋外での観察

夏休み子ども向け【食虫植物の展示】

日程:8月10日(火曜)から8月31日(火曜)10時から16時

内容:食虫植物展終了後も、食虫植物を展示します

会場:観覧温室

アートボトル講習会(5)

日程:8月12日(木曜)経験者の部:10時から12時

初心者の部:13時30分から15時30分

内容:山野草アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:各10名(申込多数の場合は抽選)

参加費:材料費3,000円程度(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキに講習会名、受講希望の回・部、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:8月3日(火曜)

会場:植物園会館2階研修室

植物学習相談会

日程:8月14日(土曜)

【午前の部】9時から12時

【午後の部】13時から16時

内容:児童生徒が作成した標本など、植物に関する作品の仕上げ方等の指導及び相談

会場:植物園会館2階研修室

芦生の森を未来につなぐために【開催中止】

日程:8月20日(金曜)から8月29日(日曜)※開催中止します

〈芦生の森を未来につなぐために 公開講演会〉

日程:8月29日(日曜)13時30分から16時30分

内容:芦生の天然林の希少性を伝えるとともに、芦生の森を守るための活動事例を紹介し、植物及び環境の保全意識の醸成を図る講演会

定員:200名(事前申込み)

※新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑みオンライン開催とし、VR体験会は中止いたします。講演会のZoomの参加リンクは8月25日までに参加申込時にご登録いただきましたメールアドレスにお知らせします。メールが届かない場合は迷惑メールフォルダにメールが振り分けられている可能性がありますので、ご確認いただいたうえで京都府立植物園へお問合せ下さい。

公開講演会チラシ(PDF:1,055KB)

申込みフォーム(外部リンク)

バラ栽培講習会(3)【開催中止】

日程:8月21日(土曜)※開催中止します

園長と園内散歩【開催中止】

日程:8月22日(日曜)※開催中止します

水草展【開催中止】

日程:8月27日(金曜)から9月20日(月曜・祝日)9時から17時

内容:様々な水草を鉢で屋外展示

会場:植物園会館前

土曜ミニミニガイド【21日、28日は開催中止】

日程:8月7日、14日、21日、28日 13時から13時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、13時

ページの先頭へ戻る

令和3年9月

緑化ポスターコンクール展【開催中止】

日程:9月4日(土曜)から9月5日(日曜)※開催中止します

大菊作り講習会(3)【開催中止】

日程:〈第3回〉9月5日(日曜)※開催中止します

小菊盆栽講習会(5)【開催中止】

日程:〈第5回〉9月5日(日曜)※開催中止します

アートボトル講習会(6)【開催中止】

日程:9月9日(木曜)※開催中止します

植物画展【開催中止】

日程:9月10日(金曜)から9月19日(日曜)※開催中止します

【植物画体験教室】

日程:9月10日、19日開催中止します

東洋蘭講演相談会【開催中止】

日程:9月12日(日曜)※開催中止します

植物作品展【web開催】

日程:9月16日(木曜)から9月26日(日曜)

内容:児童・生徒が作成した植物の標本や研究作品などを掲載

公開場所:植物園ホームページ内 特設ページ(公開終了)

バラ栽培講習会【開催中止】

日程:9月18日(土曜)13時から15時 ※開催中止します

水草展ガイド【開催中止】

日程:9月19日(日曜)13時から15時 ※開催中止します

副園長のほっこりガイド【開催中止】

日程:9月26日(日曜)14時から14時45分 ※開催中止します

土曜ミニミニガイド【開催中止】

日程:9月4日、11日、18日、25日 13時から13時45分 ※開催中止します

ページの先頭へ戻る

令和3年10月

クラフトマルシェ【開催中止】

日程:10月1日(金曜)から10月3日(日曜)※開催中止します

秋の京都盆栽展【開催中止】

日程:10月1日(金曜)から10月4日(月曜)※開催中止します

いきもの広場@植物園~4園館ワークショップ~(外部リンク)

※定員に達したため募集を終了しました。

日程:10月2日(土曜)10時から12時

内容:植物園(植物)、動物園(動物)、水族館(水生生物)、青少年科学センター(昆虫)が一堂に集い、「まもる」をテーマとして園内の植物にちなんだクイズラリーや植物と動物とのつながりを解説するワークショップなどを開催します。

対象:小学生、保護者同伴

定員:事前申込み、15組30名

申込方法:京都市動物園のウェブページ https://www5.city.kyoto.jp/zoo/event/20210824-62074.html(外部リンク) か、京都市動物園へのFAX(075-752-1974)にて申込み

募集期間:8月24日(火曜)から9月20日(月曜・祝日)

場所:北山門周辺、植物生態園、つばき園

問い合わせ先:4園館連携事務局 電話 075-771-0210(京都市動物園)

秋の京都盆栽展関連講習会【開催中止】

日程:10月3日(日曜)13時30分から15時 ※開催中止します

秋の山野草としだ展【開催中止】

日程:10月8日(金曜)から10月11日(月曜)※開催中止します

インテリア・プランツ展【開催中止】

日程:10月8日(金曜)から10月12日(火曜)※開催中止します

インテリア・プランツの寄植え講習会【開催中止】

秋の山野草としだ展関連講習会【開催中止】

日程:10月10日(日曜)13時30分から15時 ※開催中止します

秋のバラ展

日程:10月15日(金曜)から10月17日(日曜)10時から17時(最終日は16時)

内容:バラの切り花約90点を展示

会場:植物園会館1階展示室

バラ展関連講習会

日程:10月17日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「植物園のバラを楽しむ」

講師:京都ばら会会員

定員:当日先着30名

会場:植物園会館2階研修室

園長と園内散歩【日程変更しました】

日程:10月17日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します

集合:植物園会館前14時

東洋蘭講演相談会

日程:10月17日(日曜)13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

菊花展

日程:10月20日(水曜)から11月15日(月曜)

内容:大菊、小菊(懸崖作り、盆栽作り)等約300鉢を展示(販売あり)

会場:大芝生地特設展示場、正門前、植物展示場

秋の洋ランと着生植物展

日程:10月21日(木曜)から10月25日(月曜)10時から16時

内容:秋に咲く洋ラン約200鉢とシダ類等の着生植物を展示(販売あり)

会場:観覧温室特別展示室

【植え替え実演会】13時30分から

10月21日(木曜)シンビジウム
10月22日(金曜)カトレヤ
10月23日(土曜)カタセツム
10月25日(月曜)コチョウラン

講師:京都洋ラン研究会会員及び植物園職員

定員:各日20名(当日先着)

会場:観覧温室特別展示室

【洋ラン展関連実演会】

日程:10月24日(日曜)、25日(月曜)11時から

内容:ランを使ったアレンジメント

講師:Real me 中村真理子氏

定員:事前申込み、各日10名

参加費:1,500円(別途入園料、温室観覧料)

申込方法:往復ハガキに講習会名、希望日、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:10月19日(火曜)

会場:観覧温室特別展示室

ガーデニングコンテスト

日程:10月23日(土曜)から11月7日(日曜)

内容:個人・グループがガーデニング力を競います

会場:正門園路特設ガーデン

きのこ展【開催中止】

日程:10月30日(土曜)から10月31日(日曜)※開催中止します

きのこ展関連観察会及び、関連講演会も開催中止します

土曜ミニミニガイド

日程:10月2日、9日、16日、23日、30日 13時から13時45分

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、13時

 

ページの先頭へ戻る

令和3年11月

菊花切花展

日程:11月3日(水曜・祝日)から11月5日(金曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:大菊の切り花約50点を展示

会場:植物園会館1階展示室

寄せ植え講習会

日程:11月6日(土曜)13時30分から15時

内容:季節の植物を使った寄せ植えづくり(実習)

定員:50名(事前申込み、先着順)

参加費:3,000円(別途、入園料が必要)

申込方法:往復ハガキ又は、電子メールに講習会名、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:10月31日(日曜)※締め切りました。

会場:植物園会館2階多目的室

秋季さつき展

日程:11月6日(土曜)13時から17時

11月7日(日曜)から11月9日(火曜)9時から17時(最終日は16時)

内容:サツキの盆栽、鉢植え約50点を展示(販売あり)

 

会場:植物園会館1階展示室

秋季さつき展関連講習会

日程:11月7日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:サツキに関する講習会

講師:京都みやび皐月会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

苔・こけ・コケ展

日程:11月12日(金曜)から11月14日(日曜)9時から17時(最終日は16時30分)

内容:テーマ「~小さな緑 秘めたる生命力~」

コケの栽培品やコケの生態写真、コケアートや工芸品を展示(コケグッズの販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

苔・こけ・コケ展関連講習会

日程:11月13日(土曜)、11月14日(日曜)

時間:〈午前の部〉10時30分から12時(受付:10時から)

〈午後の部〉13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「コケと遊ぼう」コケテラリウムを作る

講師:泉原一弥氏(地球温暖化防止活動推進員)

定員:各回、当日先着20名

材料費:1,500円(別途入園料)

場所:植物園会館2階研修室

苔・こけ・コケ展関連観察会

日程:11月12日(金曜)から11月14日(日曜)

時間:〈午前の部〉10時30分から11時30分(受付:10時から)

〈午後の部〉13時30分から14時30分(受付:13時から)

内容:植物園内のコケ観察

定員:各回、当日先着10名

集合:植物園会館前

紅葉ライトアップ

日程:11月13日(土曜)から12月5日(日曜)日没から20時(最終入園19時30分)

内容:イロハモミジやメタセコイア、イチョウなど、様々な木々の彩りを光で演出

「なからぎの森」周辺の池では、約200本のイロハモミジが水面に映え、光の世界に誘います。

会場:「なからぎの森」周辺など

観覧温室夜間開室

日程:11月13日(土曜)から12月5日(日曜)17時から20時(最終入室19時30分)

会場:観覧温室

寒蘭展

日程:11月19日(金曜)から11月21日(日曜)9時から17時(最終16時まで)

内容:カンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

※寒蘭展関連講習会は行いません。

紅葉散策ツアー

日程:11月20日(土曜)13時から13時45分

内容:モミジやフウ、イチョウなどの紅葉を職員が案内

集合:植物園会館前、13時

※20日の「土曜ミニミニガイド」は「紅葉散策ツアー」を兼ねています。

秋のものづくりガーデン&ミュージックガーデン

日程:11月21日(日曜)9時から16時

内容:アクセサリー、お菓子、工芸品など手作り品の店舗が大集合

ミニコンサートも同時開催

会場:エコ路地、北山門広場周辺

副園長のほっこりガイド

日程:11月21日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内

集合:植物園会館前、14時

草花アートボトル展

日程:11月22日(月曜)から11月28日(日曜)

10時から17時(初日は13時から最終日は16時まで)

内容:様々な花を特殊乾燥させ自然の雰囲気を意識して作った作品を展示

会場:植物園会館1階展示室

夕暮れマルシェin京都府立植物園~紅葉の季節の小さな手づくり市~

日程:11月23日(火曜・祝日)13時から19時

内容:アクセサリー、工芸品など手作り品の店舗が出店。

会場:北山門噴水周辺

ハンギングバスケット講習会(2)(PDF:429KB)

日程:11月28日(日曜)13時30分から15時

内容:季節の植物を使ったハンギングバスケットづくり(実習)

講師:日本ハンギングバスケット協会京都支部会員

定員:50名(事前申込み、先着順)

参加費:3,500(別途入園料)

過去に参加された方で、その時の容器を持参の場合は500円割引

申込方法:往復ハガキ又は、電子メールに講習会名、住所、氏名、電話番号を明記

申込締切:11月22日(月曜)※定員に達したので締め切りました。

会場:植物園会館2階多目的室

バラ栽培講習会

日程:11月28日(日曜)13時から15時(受付:12時30分から)

内容:バラ作りのスタート

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

参加費:200円(別途、入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

土曜ミニミニガイド

日程:毎週土曜日  13時から13時45分

※20日の「土曜ミニミニガイド」は「紅葉散策ツアー」を兼ねています。

内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説

集合:植物園会館前、13時

ページの先頭へ戻る

令和3年12月

ポインセチア展

日程:12月1日(水曜)から12月25日(土曜)10時から16時(入室15時30分まで)

内容:ポインセチア約100品種、700鉢を展示。特別展示室では「クリスマス飾り」を展示

会場:観覧温室(特別展示室・ジャングル室)

観覧温室夜間開室【ポインセチア展】

日程:12月1日(水曜)から12月5日(日曜)17時から20時(入室19時30分まで)

内容:ライトアップした幻想的な夜のポインセチアを展示

※ポインセチア展関連講習会【クリスマス・リースづくり】は行いません。

フラワーデザイン展

日程:12月4日(土曜)12時から17時

12月5日(日曜)9時から16時

内容:テーマ「一緒に・クリスマス」

フラワーデザインコンテスト(植物素材を主に使用した作品を募集)の作品展示と体験教室

会場:植物園会館1階展示室

【体験教室】※定員に達したため募集を終了しました。

日時:12月4日(土曜)13時から15時

講師:日本フラワーデザイナー協会京都府支部会員

参加費:1,500円(別途入園料)

定員:20名

野外彫刻展

日程:12月4日(土曜)から12月19日(日曜)

内容:京都彫刻家協会員の作品約50点を展示

会場:園内各所

野外彫刻展小品展

日程:12月11日(土曜)から12月19日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:室内での彫刻展示

会場:植物園会館1階展示室

松竹梅の寄植え講習会

日程:12月12日(日曜)

午前の部:10時30分から12時
午後の部:13時30分から15時

内容:迎春用寄植えの講習会

定員:各回25名

参加費:3,000円(別途入園料)

申込方法:往復ハガキに講習会名、受講希望の部、住所、氏名、電話番号を明記

会場:植物園会館2階研修室

東洋蘭講演相談会

日程:12月12日(日曜)13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

若手作家による希少植物作品展~あしもとにゆらぐVOL.3~

日程:12月18日(土曜)から12月26日(日曜)10時から16時

内容:若手作家による水彩画等を展示

全国各地の希少植物が描かれた作品を展示

会場:植物園会館2階多目的室

園長と園内散歩

日程:12月19日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します

集合:植物園会館前 14時

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142