ホーム > 教育・文化 > 文化・スポーツ > 京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens > 催し・募集情報
ここから本文です。
注※日程など、やむを得ず変更になる場合があります。
注※展示会によっては、最終日の終了時間が早まる場合があります。
注※観覧温室での展示会やガイドの場合は、温室観覧料が別途必要になります。
|
|
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今後やむを得ず中止になる場合がありますので、容赦、ご確認ください。
日程:2月13日(土曜)から3月14日(日曜)午前10時から午後4時
内容:パンジー、ビオラ、ストック、キンギョソウなど、早春の草花100種、10,000株の展示
会場:大芝生地特設会場
日程:3月7日(日曜)※開催中止
内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察
ホームページ:「私の好きな木」(外部リンク)
日程:3月12日(金曜)から3月14日(日曜)
内容:シュンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)
会場:植物園会館1階展示室
日程:3月14日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)※開催中止
内容:「春蘭の育て方」
講師:東洋蘭洛風会会員
日程:3月19日(金曜)から3月22日(月曜)
内容:早春に咲く山野草約250点を展示
会場:植物園会館1階展示室
日程:3月21日(日曜)午後1時30分から約45分間
内容:「植物園職員による植物生態園ガイド」
講師:植物園職員
集合:植物園会館前
日程:3月26日(金曜)から3月28日(日曜)
内容:京都の名椿などツバキの切り枝展示
会場:植物園会館1階展示室
日程:3月26日(金曜)から3月28日(日曜)※開催中止
内容:カンアオイ約50点展示
日程:3月27日(土曜)午後1時からから約45分間
内容:「園内の椿案内」
案内:植物園職員
場所:つばき園ほか
集合:植物園会館前、午後1時
日程:3月27日(土曜)から5月16日(日曜)
内容:開園時間を午後6時30分まで延長(入園は午後6時まで)
日程:3月27日(土曜)から4月11日(日曜)
内容:球根ベゴニア約300鉢を展示
会場:観覧温室(ジャングル室)
日程:3月28日(日曜)午後1時30分から午後3時(受付:午後1時から)
内容:「植物とあぶらの深くておいしい関係」をテーマとして(仮題)
講師:浅原貴美子氏(株式会社山中油店)
定員:60名
会場:植物園会館2階研修室
日程:3月28日(日曜)午後2時から2時45分
内容:園内の四季折々の草木について、副園長が解説しながらご案内
集合:植物園会館前午後2時
日程:3月6日、13日、20日、27日午後1時から午後1時45分
内容:植物園職員とそぞろ歩き、見頃の植物を解説
集合:植物園会館前、午後1時
お問い合わせ
文化スポーツ部文化スポーツ施設課 植物園
京都市左京区下鴨半木町
電話番号:075-701-0141
ファックス:075-701-0142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください