トップページ > 産業・雇用 > 中小企業支援・海外ビジネス支援 > Culture,Research,Industry "Global Hub KYOTO" > 小規模等、企業連携、産学公の森の各補助金公募のお知らせ

ここから本文です。

小規模等、企業連携、産学公の森の各補助金公募のお知らせ

京都企業紹介(業種別) 京都企業紹介(五十音順) 京都府の産業支援情報

コロナ禍からWITH・POSTコロナ時代を切り開いていただくための補助金です。

(以下の写真をクリックいただくと、それぞれの補助金のPDFデータがダウンロードできます)

3hojo 1hojo 2hojo

小規模企業等経営基盤強化支援事業(外部リンク)

人手不足等に起因する生産上の課題解決、WITH・POSTコロナ時代の社会経済環境に対応するための部材の内製化や販売方法の見直しなどの自社の経営基盤の強化に資する取組を支援します!

企業連携型ビジネス創出支援事業(外部リンク)

WITHコロナ・POSTコロナ時代における市場や産業構造の変化に対応するため、業種の垣根等を越えた企業グループの形成から新ビジネスの創出に至るまでの取組を支援します!
アイデアソン1Day イベント 参加者募集(外部リンク)(4月23日開催、4月9日募集締切)

「産学公の森」推進事業(外部リンク)

人口減少、脱炭素、働き方改革をはじめとする様々な「社会課題」の解決に寄与する新たなビジネス創出を図るため、多様なプレイヤーのコラボレーションにより、POSTコロナ時代の新たな成長産業の創生に資する取組を支援します!

 

「社会課題」の例
(1)ビックデータ解析等の先端技術を活用した子育て環境の構築

 地域の繋がりの変化、共働き世帯の増加、少子高齢化など社会が変化する中で、産後うつや育児ノイローゼの増加、仕事・育児・介護の3両立などに直面するケースの増加など、子育てが難しい状況が次々と生じています。

 本来、各種制度の充実など日本の子育て環境は、高いポテンシャルを有するものの、それを活かしきれていない背景として、考え方など文化・精神面に根強い問題が潜むことに加え、地域社会との連携、働き方の変革など、社会を構成するあらゆる分野・要素が複雑・有機的に絡み合っているため、個別の課題分析と解決方法では対処できない状況になっていることが大きな要因です。

 そこで、ビックデータ解析等によって社会全体を様々な視点から解析するとともに、国際比較などを通じて、これまで認知できていなかった課題の抽出・整理を行い、総合的な観点からの子育て環境の構築を目指すソリューションの提案を支援します。

(2)脱炭素社会の実現に向け「自然」の機能を活かす新産業の振興

 脱炭素社会の実現に向けては、脱炭素を活かした新産業の創出・育成を図ることが重要ですが、産業のグローバル競争が加速する中で、日本の強みを活かしたイノベーションによって実現することが理想です。そこで、石油(原油)・石炭などの化石資源に変わる太陽光・風力をはじめとする自然エネルギーなど「資源」の観点だけでなく日本が世界に誇る四季折々の豊かな生態系が有する多様な「機能」を活かし、資材や生産方法などサプライチェーン全体を環境負荷の少ないものへ変革することを目指すため、化石資源を極力使わない新素材、生産方法の開発やカーボンフリー新産業の創出の取組を支援します。

(3)少子高齢社会に対応するデジタルツイン技術を活用した次世代社会インフラの構築

 人口減少社会、少子高齢社会において、あらゆる立場・境遇の方が、孤立することなく繋がり、必要な製品・サービスを享受できる、スマート社会を構築するためには、自動車・ドローン・ロボットの自律移動や遠隔操作、建物・道路などの効率的・高度管理、文化財保存・映像制作などの共通基盤となる社会インフラの3Dデジタル化が重要なキーテクノロジーとなっています。このように活用範囲が多岐にわたる一方、個々の活用にとってはあくまで基盤テクノロジーであり、各分野単独でコスト負担して構築することは困難であり、分野横断によって全体最適の視点で推進し、各分野の企業や公的機関等が合同で、次世代社会インフラ整備に係るルール作りとモデル開発を行う取組を支援します。

(4)「京の健康」で示された健康寿命延伸のためのヘルスケア産業の振興

 高齢社会による医療費増大が問題となる中、健康長寿社会の実現に取り組むことが急務となっています。さらに京都府における健康寿命は男性・女性ともに全国の平均を下回っており、京都府では健康寿命を延伸することを目標として、「きょうと健康長寿・未病改善センター」を設置し、エビデンスに基づいた健康づくりや介護予防を実施するなど、府民の健康づくりの推進を図っているところです。そこで、「食事や運動等の生活習慣」と「健康状態や健康への意識」に係る傾向や特徴をまとめた『京の健康』(詳細は別添の『京の健康』概要版を参照)を参考に、ビッグデータ解析等によって認知症・生活習慣病など疾患の早期発見を可能にする仕組みの開発や,予防方法の開発等を行う取組を支援します。

これらはあくまで例示であり、様々な取組をお待ちしております。

 

お問い合わせ

商工労働観光部ものづくり振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

monozukuri@pref.kyoto.lg.jp