ここから本文です。
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 九手神社の「アラカシ」 | 植物 |
| 須知の「源水の大スギ」 | 植物 |
| 質美八幡宮の「スギ・ヒノキ並木」 | 植物 |
| 仏主の「6種の木が宿るカツラ(七色の木)」 | 植物 |
| 長老山のイワカガミ群落 | 植物 |
| 野鳥(シジュウカラ、キジ等)の生息する中台、八田区の山林 | 動物 |
| 琴滝 | 地形・地質 |
| 質志鐘乳洞 | 地形・地質 |
| 由良川の河岸段丘 | 地形・地質 |
| 権現の滝 | 地形・地質 |
| 酒治志神社 | 歴史的自然環境 |
| 祥雲寺 | 歴史的自然環境 |
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 朝倉神社の「千妻の大スギ」 | 植物 |
| 八木の「黒住の大ケヤキ」 | 植物 |
| 日吉神社の「タネスギ」 | 植物 |
| 笛吹神社の「スギ」 | 植物 |
| 大原神社の「ケヤキ」 | 植物 |
| カワセミの生育する園部川流域(仁江地区) | 動物 |
| アユモドキの生育する灌漑用水路(八木町) | 動物 |
| ツキノワグマ、ニホンカモシカ、オオタカ、クマタカ等の生息する芦生原生林 | 動物 |
| オオサンショウウオ、カジカガエル等の生息する棚野川流域 | 動物 |
| 鳥類(ヤマガラ、アカゲラ等)、魚類(オヤニラミ等)の生息する由良川源流域 | 動物 |
| るり渓 | 地形・地質 |
| 文覚池 | 地形・地質 |
| 由良川上流(美山川) | 地形・地質 |
| 小向山と園部城跡 | 歴史的自然環境 |
| 城山(八木城跡) | 歴史的自然環境 |
| 海老谷 | 歴史的自然環境 |
| 頭巾山 | 歴史的自然環境 |
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 平の沢公園の「オニバス」 | 植物 |
| 国分寺の「乳イチョウ」 | 植物 |
| 與能神社の「社叢林」 | 植物 |
| ムササビの生息する愛宕神社の森 | 動物 |
| ホトケドジョウの生息する小溝(薭田野地区) | 動物 |
| アユモドキの生息する灌漑用水路(亀岡市) | 動物 |
| オオサンショウウオの生息する犬飼川流域 | 動物 |
| 保津峡 | 地形・地質 |
| 薭田野の菫青石仮晶 | 地形・地質 |
| 出雲大神宮 | 歴史的自然環境 |
| 老ノ坂峠(山陰道) | 歴史的自然環境 |
お問い合わせ
総合政策環境部自然環境保全課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4706
ファックス:075-414-4705