令和7・8年度京都府建設工事競争入札参加資格審査申請(定期受付)について
京都府(警察本部、教育庁、関係公社等を含む。)が発注する建設工事の指名競争入札参加資格審査申請を以下のとおり行いますので、該当する方は申請してください。
※電子申請・郵送申請のみの受付となります。(窓口申請による受付はありません。)
申請にあたっての注意事項
- 社会保険(健康保険、厚生年金保険及び雇用保険)への加入について
健康保険、厚生年金保険及び雇用保険の全てに加入されていない場合(適用除外を除く。)は、資格申請の受付ができません。
1 申請先、受付期間等
電子申請(府内業者及び府外業者)
令和6年度京都府建設工事競争入札参加資格結果通知書をお持ちの方は、結果通知書に記載のあるユーザーIDとパスワードを用いて、電子申請をすることが可能です。(ただし、添付書類等は別途郵送していただく必要があります。)令和6年度京都府建設工事競争入札参加資格結果通知書をお持ちでない方も、京都府・市町村共同電子申請システムから、「申請・手続情報→申請者情報登録」を選択し、利用規約に同意していただいた後に、ユーザーIDとパスワードを発行して電子申請をすることが可能です。
※府外業者は、原則電子申請のみ受け付けております。
- 受付期間:令和6年11月1日午前9時から同年11月22日午後4時まで
電子申請システムについて
電子申請に係る注意事項
- 操作前に必ず「電子申請システム動作環境(外部リンク)」をご覧いただき、パソコン環境の確認等、必要な事前準備を行ってください。(この準備を怠ると電子申請ができない場合があります。)
- 電子申請を行った場合でも、申請内容の確認のため添付書類等を別途郵送していただく必要があります。(添付書類等が送付されない場合、受付ができませんのでご注意ください。)送付先は郵送申請の宛先と同じです。
- 問い合わせ先(電子申請ヘルプデスク)
電話対応は平日午前9時から午後5時まで(電話0120-368-822、FAX0120-60-5392)
メールによる問い合わせフォームはこちら(外部リンク)
郵送申請(府内業者及び電子申請のできない府外業者)
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 建設交通部指導検査課
※各広域振興局における受付はありません。
- 受付期間:令和6年11月1日(金曜日)から同年11月22日(金曜日) 当日消印有効
2 申請の主な要件
- 経営事項審査の審査基準日が令和5年4月1日から令和6年10月31日までに、審査結果通知日が令和6年10月31日までにあること。
- 希望する業種の建設業の許可を受けており、経営事項審査において完成工事高があること。
- 京都府税、消費税又は地方消費税の滞納がないこと。(※)
- 成年被後見人、被保佐人又は破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者でないこと。
- 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入していること。(適用除外を除く。)
※「消費税、地方消費税」の納税証明書は、オンライン申請が可能です(納税証明書の交付請求について(外部リンク))
3 申請の手引き・申請用紙
府内業者、府外業者とも申請の手引き、申請用紙等は、以下からダウンロードにより入手してください。(販売等はありません。)
4 入札参加資格について
今回(令和6年11月)の資格申請について
- 今回の資格申請による入札参加資格の有効期間は令和7・8年度の2年間です。
- 「京都府建設工事競争入札参加資格審査結果通知書」(以下「結果通知書」という。)は、今回の申請に基づき、令和7年と令和8年の4月にそれぞれ発行、送付します。
- ただし、令和7年10月31日までに、令和6年4月1日以降を審査基準日とする経営事項審査の結果通知を受けていない場合、令和8年度入札参加資格がなくなりますのでご注意ください。
- 資格申請は2年毎ですが、継続して参加資格を得るためには決算年度毎に経営事項審査を受けておく必要があります。
- なお、今回の受付に係る結果通知は、令和7年4月1日以降に行いますが、府内業者については、3月上旬頃、事前に通知を行う予定です。
【参考】次回の資格審査について
- 資格申請の随時受付は行っておりません。
- 次回の資格申請受付は令和7年2月に追加受付を実施予定です。
詳細については概要が決定次第、府ホームページ上で公開します。
5 注意事項
- 府が実施する建設工事一般競争入札に参加しようとされる場合は、今回の建設工事競争入札参加資格審査申請を行ってください。
- 窓口による受付は行いません。申請書類に不備等がないかを確認し、電子申請又は郵送申請をしてください。
- 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入されていない場合は、建設工事競争入札参加資格審査申請の受付ができません。
- 申請書類に不備等があれば、再度提出していただきますので、余裕をもって申請してください。
6 問い合わせ先
- 京都府建設交通部指導検査課調整係
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話 075-414-5225 FAX 075-414-5183
- 京都府各土木事務所
注※「お問い合わせ先」の土木事務所等ページ