ここから本文です。
【日時】2025年10月13日(月・祝)10時~17時
【場所】イオンモール久御山1階 憩いの広場(久世郡久御山町森南大内156-1)
【内容】
【参加費】無料
【主催】京都府・京都府警察サイバー対策本部
<詳細>京都府WEBサイト
https://www.pref.kyoto.jp/shohise/kashikoi2025.html
NACS(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会)では、10月の各週末に、「消費者トラブルなんでも110番」を実施します。
【日時】大阪会場:10月4日・11日・18日・25日(土曜日)10時~16時
【相談方法・定員】当日電話にて相談受付(先着順)
【電話番号】06-4790-8110
【主催】日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
【後援】消費者庁、近畿経済産業局、東京都、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、香川県、全国消費者団体連絡会
【参加費】無料(電話通信費は各自でご負担ください)
<詳細>日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会サイト案内ページへ
https://nacs.or.jp/trouble110/
令和6年度に多かった若年者に特化した消費者トラブルの事例等を掲載した最新の消費生活相談概要及び消費生活相談事例集等を作成しました。
<詳細>京都府WEBサイト(若年者向け消費者教育)
https://www.pref.kyoto.jp/shohikyoiku/jakungaiyogaiyo.html
京都府消費生活安全センターからの消費者トラブルや特殊詐欺等に関する注意情報です。
令和7年9月30日発行の消セン新聞には令和6年度の消費生活相談の状況から、消費者トラブルの事例やその対処法等を掲載しています。
<詳細>京都府WEBサイト(消セン新聞)
https://www.pref.kyoto.jp/shohise/letter/shosenshinbun.html
「管理人からの委託で換気扇の説明に来た」と訪問があったが、実際は換気扇フィルターの販売だった、という相談が寄せられています。
「管理会社の依頼」「居住者はみんな契約している」等言われても、事業者の話だけを信じてすぐに契約しないようにしましょう。
<詳細>国民生活センターWEBサイト
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support180.html
お米を安く販売しているかのように装った偽サイトに関する注意喚起を行いました。
令和7年4月以降、通信販売サイトで、お米を注文して代金を支払ったものの商品が届かない、という相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
消費者庁が調査を行ったところ、少なくとも「koshinomiya.com」等のドメイン名を使用していたウェブサイト運営する事業者が、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(消費者を欺く行為・債務の履行拒否)を行っていたことを確認したため、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけます。
<詳細>消費者庁WEBサイト
京都府では、府民の皆さまが災害時の食への対応をしていただけるよう、10月21日(火曜日)に、「災害時の食の備えセミナー」をオンライン(Zoomウェビナーによる配信)で開催します!
災害時は、水道・ガス・電気が止まり、普段どおりの生活ができなくなることがあります。
当日は、家庭でできる食料備蓄や美味しさを維持し心も満たす美蓄食について、分かりやすくお話します。
この機会に災害時の食について学び、「もしもの時」への備えをはじめませんか?
オンラインですので、ご自宅でも気軽にご視聴いただけます♪
是非、ご関係の皆様に周知いただき、ご参加ください!
【イベント名】備えは大丈夫?災害時の食を考えよう!「災害時の食の備えセミナー」
【日時】令和7年10月21日(火曜日)14時~15時30分
【内容】
1、講義
2、質疑応答
【配信】Zoomウェビナーによる配信
【定員】100名(先着順)
【主催】京都府
【参加申込】参加は無料ですが、事前の申込み(登録)が必要です。(申込締切:令和7年10月16日(木曜日))
下記URL、又はちらし・HP掲載のQRコードから、Zoomウェビナーの参加登録画面へ遷移し、氏名・メールアドレス等を入力してお申し込みください。
URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_sJRWF4m-TKSflE0e9gMyDQ
お申し込みいただいた方に、参加用のURLを送付いたします。
<詳細>京都府ホームページをご参照ください
https://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/news/r71021seminar.html
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016