トップページ > 暮らし・環境・人権 > 食生活・消費生活 > 食の安心・安全きょうと > 食の安心・安全に関する府民参画、各講習会、情報発信について

ここから本文です。

食の安心・安全に関する府民参画、各講習会、情報発信について

府民参画に関する情報

くらしの安心推進員食品表示チーム(きょうと食の安心・安全協働サポーター)

食の安心・安全に関する情報を身近な人に提供いただくとともに、日常生活の中で見つけた食品表示欠落などの情報を京都府へ提供していただく方を募集しています。

きょうと食の安心・安全ヤングサポーター登録制度

将来を担う若者が食に触れ、親しむ機会を増やし、食の安全、食文化及び食を大切する意識の向上を更に高めるために、京都府に多い大学生等を対象とした、「きょうと食の安心・安全ヤングサポーター登録制度」を創設するとともに、食の安心・安全や食育等に関する専門知識や府が実施している事業等に関する研修会等を開催し、食に関して高い意識を持つ大学生等を養成しています。

食の安心・安全意見交換会

京都府の食の安心・安全に関する取組について、府内の消費者団体等と意見交換を行っています。

講習会等の開催に関する情報

リスクコミュニケーション

消費者、事業者など関係者全員が相互に理解を深め、意見交換をすることをリスクコミュニケーションといいます。
京都府においては、府民の食における関心の高いテーマを中心に、府内各地で開催しています。

きょうと食の安心・安全フォーラム

京都府、食品関連事業者及び府民が食の安心・安全について相互に理解することを目的に、年に一度「きょうと食の安心・安全フォーラム」を開催しています。

食の安心・安全に関する情報発信について

京都府食の府民大学

京都府では消費者である府民の方々に食文化、調理方法、食品関係法令など、「食」について手軽に学ぶ機会を提供するため、ホームページ上で「食の府民大学」を開講し、映像講座を公開しています。

京都府食の安全・食育情報SNS

食の安全・食育に関するお知らせやイベント情報など随時更新中です。

snsnbenner

誰もが安心して食事が出来る環境の整備

食の多様化への対応セミナー(令和5年度)

ムスリムおもてなし対応事例集を作成!(令和元年度)

インバウンドおもてなしセミナーの開催(令和元年度)

お問い合わせ

農林水産部農政課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-432-6866

nosei@pref.kyoto.lg.jp