更新日:2025年11月6日

ここから本文です。

京都府推計人口

毎月の人口に関する調査結果について

毎月公表している「京都府の推計人口及び世帯数」(推計人口等)は、過去直近に実施された国勢調査を基に、その後の住民票による出生・死亡、転入・転出などの月々の移動数を加減して算出しています。(現在は令和2年国勢調査の結果を基にしています。)

令和7年11月以降の推計人口等については、令和7年国勢調査の結果を基に算出することになりますので、同調査の結果が公表されるまでの間、推計人口等の公表を中断いたします。

現在のところ国勢調査の速報集計結果(総務省統計局)は、令和8年5月頃公表される予定となっていますので、それを受けて令和7年11月以降の推計人口等の公表を再開する予定です。

なお、参考値として令和2年国勢調査を基にした京都府内市町村の人口及び世帯数を掲載します。

令和2年11月1日現在~令和7年10月1日現在

令和2年国勢調査の人口及び世帯数を基礎とした京都府推計人口です。

注意

令和2年国勢調査の人口及び世帯数を基礎として、各市町村から提供された1ヶ月間の住民票の移動数を加減することにより推計したものです。
社会動態には同一市町村内(京都市は同一区内)の移動は含みません。また、京都府計及び京都市計はこれらを積み上げた数値であり、京都府内市町村間移動及び京都市内区間移動を含みます。

令和7年10月1日~令和8年4月1日現在の市区町村別推計人口は、令和2年国勢調査を基にした参考値です。令和7年国勢調査の速報集計結果が公表されましたら、速報値を基に推計したものを掲載する予定です。

<令和2年国勢調査>
令和2年10月1日現在、京都府に常住するすべての人を対象に実施されました。

令和7年10月1日現在

人口は、250万6615人で前月に比べ487人の増加となりました。
世帯数は、123万894世帯で前月に比べ1803世帯の増加となりました。

統計表(令和7年度)

統計表バックナンバー

お問い合わせ

総合政策環境部企画統計課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4482

kikakutokei@pref.kyoto.lg.jp