更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

京都府東京事務所メールマガジン

令和7年11月4日(NO.130)

===【目 次】===============

[1] ふしみなーとフェスタ2025
[2] 移住セミナー第5弾「茶畑のある暮らしに出逢う日」
[3] 学生×企業で生み出す新感覚おせち「京のネオおせち」を販売
[4] 府立高校生が共同開発したポテトチップスが発売
[5] 首都圏の京野菜販売ブース(11月)の紹介
[6] 文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム
[7] きものを着ておトクに京都めぐり!
[8] 京都丹後鉄道 特別ラッピング列車『クロミの丹後七姫トレイン』を運行
[9] 全国高校生伝統文化フェスティバル(観覧者募集)
[10] めくるめく秋のボタニカルガーデン
[11] その他

[1] ふしみなーとフェスタ2025

全国唯一の「川のみなと」、伏見港で「ふしみなーとフェスタ2025」を開催します。

○日時:令和7年11月8日(土)10時00分~19時00分

○内容:マルシェ、伏見みなとあかり、ふしみなーとステージイベント

○場所:ふしみなーと(伏見港公園、京都市伏見区葭島金井戸町)

○HP:京都市ホームページ(外部リンク)

251101

[2]移住セミナー第5弾「茶畑のある暮らしに出逢う日」

京都府山城地域は、宇治川・木津川・桂川の合流点を要に山城盆地が扇状に広がり、河川を臨む地域を中心に市街地が発達し、背後の丘陵地や山地は、茶畑や竹林を含む緑豊かな地域です。

その中でも今回は、川や山、美しい茶畑、そんな自然広がる「和束町(わづかちょう)」の先輩移住者をゲストにお招きし、移住交流会を開催します。

○日時:令和7年11月15日(土)13時00分~15時00分 ※ 事前申込要

○場所:ふるさと回帰支援センター・東京 セミナールームB(千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)

○HP:公式サイト(外部リンク)

251102

[3]学生×企業で生み出す新感覚おせち「京のネオおせち」を販売

「京都食ビジネスプラットフォーム」の枠組で株式会社ノムラフーズと京都文教大学・同短期大学の連携による「京のネオおせち」が開発されました。現在、ECサイトで販売中であるほか、府のふるさと納税返礼品にもなっています。

現代風にアレンジしたメニューを取り入れたおせちを味わってみませんか。

○販売場所 株式会社ノムラフーズ ECサイト(外部リンク)  価格:12,960 円(税込)

○府ふるさと納税 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」(外部リンク) 寄附金額:44,000 円

251103

[4]府立高校生が共同開発したポテトチップスが発売

京都府立京都すばる高等学校起業創造科と株式会社湖池屋が、“京都府の食”をテーマとした新商品を開発しました。10ヶ月にわたる授業での試行錯誤を経て、高校生たちの情熱がぎゅっと詰まった「京都カラムーチョ しば漬けタルタル」が誕生。高校生ならではの斬新なアイデアを活かした、「しば漬け」と「タルタルソース」という組み合わせによる“意外性のあるやみつき”な味わいを楽しめる逸品を、ぜひお楽しみください!

商品ホームページ(外部リンク)

○販売場所:全国・コンビニエンスストア・スーパーマーケット他

251104

[5]首都圏の京野菜販売ブース(11月)の紹介

11月に首都圏で京野菜の販売を行っている店舗と日程をご紹介します。

・新宿タカシマヤ(サン・フレッシュ):令和7年11月21日(金)、22日(土)

 取扱品目(予定):万願寺甘とう、京みず菜、九条ねぎ等

(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)

○首都圏の「ほんまもん京野菜取扱店」は、ホームページをご覧ください。

HP:京野菜取扱店|京野菜 kyoyasai.kyoto(外部リンク)

[6]文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム

文化庁・府庁界隈の40施設が参加する「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」を開催します。期間中だけの特別公開施設や芸術作品の展示、工房の見学体験などの催しのほか、会場を巡るスタンプラリーを行いますので、是非お立ち寄りください。

〇期間:令和7年11月24日(月、休)まで

○HP:京都府ホームページ

 

251105

[7]きものを着ておトクに京都めぐり!

きもの姿で京都をめぐりませんか?きもの姿で「京都きものパスポート」を呈示すると様々な特典が受けられます。

〇期間:令和8年9月30日(水)まで

〇HP:公式サイト(外部リンク)

251106

[8]京都丹後鉄道 特別ラッピング列車『クロミの丹後七姫トレイン』を運行

今年開業10周年を迎えた京都丹後鉄道が、「クロミ」とコラボします。沿線の天橋立~峰山エリアを中心に伝承される「丹後七姫」をイメージし、装いを変えた「クロミ」がデザインされた特別ラッピング列車『クロミの丹後七姫トレイン』を運行します。沿線の美しい景色とともに、『クロミの丹後七姫トレイン』をぜひお楽しみください。

○運行期間:令和7年12月5日(金)まで

○運行区間:宮舞線・宮豊線 西舞鶴駅~豊岡駅

○HP:公式サイト(外部リンク)

251107

[9]全国高校生伝統文化フェスティバル(観覧者募集)

伝統文化の継承・発展に取り組む高校生の“晴れの舞台”、「令和7年度全国高校生伝統文化フェスティバル」を開催します。

日本各地で受け継がれる伝統文化の素晴らしさを広め、次世代へ継承するために、全国の高校生が一堂に京都に集い、圧巻の演技を披露します。

太鼓や踊り、箏曲など、全国トップレベルの技を、どうぞお楽しみください。

歓迎公演、司会進行、運営も京都府内の高校生が行います。

○日時:令和7年12月14日(日)13時00分~ ※ 観覧申込締切:令和7年11月14日(金)

○会場:京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1番地の26)

○HP:公式サイト

251107

[10]めくるめく秋のボタニカルガーデン

京都府立植物園では、秋の植物園のさまざまな魅力を発揮するイベント「めくるめく秋のボタニカルガーデン」を開催しています。期間中は、きのこ展から始まり、どんぐりの森で行う遊びと学びの体験イベント、夜の植物園を彩る没入型エンターテインメント「LIGHT CYCLES KYOTO」と連動した紅葉ライトアップなどを行います。この秋は、イベント盛りだくさんの植物園へ是非お越しください!

○期間:令和7年12月7日(日)まで

○場所:京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町)

○HP:京都府ホームページ

251108

[11] その他

◆京都観光案内所・東京 TIC TOKYO(外部リンク)

◆関連リンク

(観光情報)

京都の観どころ KYOTO SIDE(キョウトサイド)(外部リンク)

京都府観光連盟 京都府観光連盟公式サイト (kyoto-kankou.or.jp)(外部リンク)

まるっと京都 https://www.instagram.com/naturallykyoto?igsh=eDk4ajUwam9nbHVp(外部リンク)

(関西万博情報)

EXPO KYOTO Official site EXPO KYOTO Official site(外部リンク)

(京野菜)

京のふるさと産品協会 京都のやさい京野菜 kyoyasai.kyoto(外部リンク)

(文化・芸術)

文化庁連携プラットフォーム イベントカレンダー | KYOTO CULTURE HUB |(外部リンク)

京都文化博物館 京都府京都文化博物館(外部リンク)

京都府地域文化活性化連絡協議会公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCE_4tCkvev9AauRd7oRPqXg(外部リンク)

(スポーツ)

京都府スポーツ協会 KYOTO SPORT ASSOCIATION (kyoto-sa.com)(外部リンク)

(ふるさと納税)

京都版市町村連携型ふるさと納税 京都版市町村連携型ふるさと納税募集(pref.kyoto.jp)

(その他)

京都アカデミアフォーラム https://www.kyoto-af.jp/(外部リンク)

お問い合わせ

総合政策環境部東京事務所

東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館8階

ファックス:03-5212-9110

tokyojimu@pref.kyoto.lg.jp