更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

京都府東京事務所メールマガジン

令和7年10月2日(NO.129)

===【目 次】===============

[1] 大阪・関西万博(関西パビリオン)情報
[2] EXPO KYOTO情報
[3] 移住セミナー第4弾「京都丹波ではじめる自分らしい暮らし」
[4] ふるさと納税でiPS細胞による再生医療を支援
[5] 京都版市町村連携型ふるさと納税に2市連携による返礼品が初登場
[6] 首都圏の京野菜販売ブース(10月)の紹介
[7] 老舗フェスティバル2025を開催
[8] 京都・福知山の「Farmers Tables」がついに東京進出!
[9] 第23回京都学生祭典
[10] 時代祭
[11] 「海の京都 旬のグルメキャンペーン」を開催中
[12] 国宝土偶がやってくる!どっグ~な展覧会(特別展「世界遺産 縄文」)
[13] 京都アカデミアウィーク2025 
[14] その他

[1] 大阪・関西万博(関西パビリオン)情報

4月に開幕した大阪・関西万博も10月13日に閉幕を迎えます。ご来場された際には、関西パビリオンに是非お立ち寄りください

多目的エリア

期間限定イベント「KYOTO FOOD EXPO<食フェス>」を開催します。今回のテーマは、「お茶」・「お酒」・「食」。様々な体験イベントや物販、クイズラリーやライブステージなど京都の文化と魅力がたくさん詰まった6日間です。

〇日時

 「お茶」イベント:令和7年10月1日(水)10時00分~18時00分、2日(木)10時00分~18時00分

 「お酒」イベント:令和7年10月3日(金)10時00分~19時00分、4日(土)10時00分~17時00分

 「 食 」イベント:令和7年10月5日(日)11時00分~19時00分、6日(月)10時00分~17時00分

〇HP:イベント情報(外部リンク)

251001

京都ゾーン

関西パビリオン内に京都ゾーン「ICHI-ZA KYOTO 一座きょうと」を設け、「一座建立」をテーマに、新たな京都の魅力を発信します。

○HP:EXPO KYOTO Official site(外部リンク)

○内容:出展者一覧出展内容紹介

観光<まるっと京都>

万博に合わせて京都府内を周遊するモデルコースを紹介するとともに、府内各地の観光資源をデジタル空間で紹介

  • 森の京都・竹の里乙訓エリア

森林浴空間や里山VR、竹林散策などをはじめ、森の京都や竹の里乙訓エリアの魅力を体感

〇期間:令和7年9月29日(月)~10月5日(日)

  • お茶の京都エリア

多様なお茶の楽しみ方を結集し、お茶の一大産地である府南部の魅力を体感

〇期間:令和7年10月6日(月)~10月13日(月)

ICHI-ZAKYOTO

[2]EXPO KYOTO情報

① 「工芸美術」が京都駅周辺に集結~「GATEWAY.KYOTO」はいよいよフィナーレに~

京都駅周辺一帯で文化芸術作品の展示や制作体験を実施する「GATEWAY.KYOTO」の第5弾「工芸美術」を開催します。「共生と競演」をテーマに、京都工芸美術作家協会所属作家約70名の作品を通常非公開の東本願寺渉成園内の建物と名勝庭園で展示します。

〇期間:令和7年10月2日(木)~6日(月)

○場所:東本願寺渉成園(枳殻邸)内(京都市下京区正面通間之町東玉水町)

〇HP:イベント情報(外部リンク)

② 家族で楽しむ宇治茶体験in 茶づな

お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」にて、宇治茶体験イベントを開催します。

〇日時:令和7年10月5日(日)10時00分~16時00分

○場所:お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな(京都府宇治市莵道丸山203−1)

〇HP:イベント情報(外部リンク)

③ きょうとまるごとお茶の博覧会フィナーレイベント「北野大茶会」を開催

茶道4家元2宗匠と煎茶道3流派が集結し、北野天満宮境内の茶室等を会場として、日替わりで茶会を開催します。

〇日時:令和7年10月11日(土)~13日(月・祝)10時00分~15時00分

○場所:北野天満宮境内の茶室等(京都市上京区馬喰町)

〇HP:事前販売サイト(外部リンク)

251003

その他にも、大阪・関西万博にあわせて、府内でも多彩な取組を実施していますので、ぜひチェックしてみてください。

〇HP:イベント|EXPO KYOTO Official site(外部リンク)

[3]移住セミナー第4弾「京都丹波ではじめる自分らしい暮らし」

京都のローカルエリア“京都丹波”は、京都駅から電車で揺られること、わずか20分で足を踏み入れることができる、亀岡市、南丹市、京丹波町からなるエリアです。都市部へのアクセスが良好で、都会の便利さはそのままに、豊かな自然と歴史ある文化が息づいています。

その“京都丹波”へ東京から移住され、自分らしく多彩に活躍されている方々との交流会を開催します。

○日時:令和7年10月26日(日)13時00分~15時00分 ※ 事前申込要

○場所:ふるさと回帰支援センター・東京 セミナールームB(千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)

○HP:公式サイト(外部リンク)

251004

[4]ふるさと納税でiPS細胞による再生医療を支援

京都府では、iPS細胞による再生医療等の研究開発を加速させることなどを目的に、「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施しています。

〇募集期間:令和7年10月1日(水)~12月31日(水)

〇寄付方法:ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」

 iPS細胞による再生医療等の技術開発応援「ふるさとチョイス」(外部リンク)

251006

[5]京都版市町村連携型ふるさと納税に2市連携による返礼品が初登場

南丹市と綾部市の事業者がコラボした「美山牛乳バウムクーヘン」が9月4日から返礼品に追加されました。

南丹市美山町の自然が育んだブランド産品「美山牛乳」を贅沢に使用し、 綾部市のワークショップサクラティエの職人が焼き上げるバウムクーヘンです。濃厚でコクのあるミルクの風味が口いっぱいに広がり、素材の良さを最大限に引き出した優しい味わいと、しっとりとした食感が特長です。ぜひご賞味ください。

〇寄付方法:ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」

 バウムクーヘン 南丹市「美山牛乳」100%使用 【南丹市×綾部市共同開発】(外部リンク)

 ※ 「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」でも申込可能

 ※ 京都府、綾部市、南丹市の各サイト返礼品ページから申込可能

251007

[6]首都圏の京野菜販売ブース(10月)の紹介

10月に首都圏で京野菜の販売を行っている店舗と日程をご紹介します。

・新宿タカシマヤ(サン・フレッシュ):令和7年10月17日(金)、18日(土)

 取扱品目(予定):万願寺甘とう、京みず菜、九条ねぎ

(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)

○首都圏の「ほんまもん京野菜取扱店」は、ホームページをご覧ください。

HP:京野菜取扱店|京野菜 kyoyasai.kyoto(外部リンク)

[7]老舗フェスティバル2025を開催

 

10月20日の「老舗の日」にちなんで、日本が世界に誇るべき老舗の伝統技術や文化に触れるイベント「老舗フェスティバル」が今年も開催されます。

「老舗・ご当地マルシェ」には、全国の老舗の逸品や地域の特産品が大集合します!

是非お立ち寄りください。

〇日時:令和7年10月11日(土) 11時00分~19時00分

〇場所:福徳の森・仲通り周辺(中央区日本橋室町2-5-10)

○HP:公式サイト(外部リンク)

251014

[8]京都・福知山の「Farmers Tables」がついに東京進出!

京都府福知山市を中心に京都北部エリアの料理人たちが地域の食材を使って腕を振るう大人気フードフェス「Farmers Tables」が東京・自由が丘に進出します。

丹波の黒枝豆、丹波栗、万願寺とうがらし、ジビエ、由良川の天然スッポン、京丹後のイカなど、旬の食材を使った飲食店と生産者のコラボメニューで秋の味覚をぜひご堪能ください。

産直ブースでは「黒枝豆の量り売り」と「万願寺とうがらしの詰め放題」を数量限定で実施!

〇日時:令和7年10月19日(日)1部:12時00分~14時00分、2部:14時30分~16時30分、3部:17時00分~19時00分

 ※各部予約制(産直ブースは予約不要)

〇場所:de aone TERRACE CLUB(目黒区自由が丘2丁目15-4 JIYUGAOKA de aone 3F)

○HP:公式サイト(外部リンク)申込ページ(外部リンク)

251008

[9]第23回京都学生祭典

2003年から毎年10月に平安神宮前・岡崎プロムナード一帯にて繰り広げられ、来場者数が10万人を超える一大イベントです。人口の一割を学生が占める学生のまち・京都で学ぶ大学生だからできる、学生プロデュースのお祭り、それが京都学生祭典です。

第23回となる今回は、これまでの京都学生祭典が築き上げてきた伝統と人との繋がりを大切に受け継ぎつつ、未来を築き上げ、継承していく、何十年後も続く祭典をめざして、恒例のそでふれおどりや音楽ステージをはじめ、SDGsや環境を意識した食や体験企画などの企画も取り入れています。

皆様、お誘い合わせの上、ぜひ足をお運びいただきますようお願い申し上げます。

○日時:令和7年10月12日(日)11時00分~19時00分

○会場:平安神宮前・岡崎プロムナード一帯(京都市左京区岡崎)

○HP:公式サイト(外部リンク)

251009

[10]時代祭

平安遷都1100年を記念して明治28(1895)年に始まった時代祭は、平安神宮の大祭です。明治維新時代から平安京の造営された延暦時代まで、約2000人の市民が、時代時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩く時代風俗行列がみどころです。

○日時:令和7年10月22日(水)12時00分頃~(京都御苑)

 ※ 雨天の場合は、翌日23日に延期。

○HP:京都観光Navi(外部リンク)

251010

[11]「海の京都 旬のグルメキャンペーン」を開催中

丹後地域のお店で丹後の豊かな自然で育まれた海の幸を使用したメニューを注文して、アンケートに回答いただいた方に「海の京都コイン(海の京都コイン加盟店で使用できる電子マネー)」をプレゼントします。

海の京都コインでお得に旬の食材を堪能しましょう。

○期間:秋 令和7年10月31日(金)まで

 冬 令和7年12月8日(月)~令和8年3月13日(金)

○対象店舗:丹後地域の15店舗

○主な京都産海産物:アオリイカ、アマダイ、マグロ等

 ※ 漁や入荷状況等により提供できない場合があります。

○HP:公式サイト(外部リンク)

251011

[12]国宝土偶がやってくる!どっグ~な展覧会(特別展「世界遺産 縄文」)

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」をはじめとした遺跡から出土した国宝・重要文化財を含む土偶や装飾品など約250 件が京都にやってきます。

○期間:令和7年10月4日(土)~11月30日(日)10時00分~18時00分

 ※ 金曜日は19時30分まで

 ※ 休館日:月曜日(ただし10月13日、11月3日、11月24日は開館)、

 10月14日(火)、11月4日(火)、11月25日(火)

○会場:京都文化博物館(京都市中京区三条高倉)

○HP:公式サイト(外部リンク)

251012

[13]京都アカデミアウィーク2025

今年も10月30日、31日の2日間、京都の8大学がお届けする「京都アカデミアウィーク」を開催します。

京都に関心をお持ちのみなさまに好評の当プログラムも今年で9回目です。是非ご参加ください。

○期間:令和7年10月30日(木)~31日(金)10時30分~20時00分

○会場:京都アカデミアフォーラムin丸の内(千代田区丸の内1丁目5番1号 新丸の内ビルディング10階)

 ※ オンラインでも参加可能。

○HP:公式サイト(外部リンク)

251013

[14] その他

◆京都観光案内所・東京 TIC TOKYO(外部リンク)

◆関連リンク

(観光情報)

京都の観どころ KYOTO SIDE(キョウトサイド)(外部リンク)

京都府観光連盟 京都府観光連盟公式サイト (kyoto-kankou.or.jp)(外部リンク)

まるっと京都 https://www.instagram.com/naturallykyoto?igsh=eDk4ajUwam9nbHVp(外部リンク)

(関西万博情報)

EXPO KYOTO Official site EXPO KYOTO Official site(外部リンク)

(京野菜)

京のふるさと産品協会 京都のやさい京野菜 kyoyasai.kyoto(外部リンク)

(文化・芸術)

文化庁連携プラットフォーム イベントカレンダー | KYOTO CULTURE HUB |(外部リンク)

京都文化博物館 京都府京都文化博物館(外部リンク)

京都府地域文化活性化連絡協議会公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCE_4tCkvev9AauRd7oRPqXg(外部リンク)

(スポーツ)

京都府スポーツ協会 KYOTO SPORT ASSOCIATION (kyoto-sa.com)(外部リンク)

(ふるさと納税)

京都版市町村連携型ふるさと納税 京都版市町村連携型ふるさと納税募集(pref.kyoto.jp)

(その他)

京都アカデミアフォーラム https://www.kyoto-af.jp/(外部リンク)

お問い合わせ

総合政策環境部東京事務所

東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館8階

ファックス:03-5212-9110

tokyojimu@pref.kyoto.lg.jp