ここから本文です。
セーフコミュニティ
セーフコミュニティについて
人と人との信頼と絆による地域の再生と安心・安全のまちづくり
- 事故・けがは偶然の結果ではなく、プログラムの作成とその実施により予防できるという理念のもと、京都府と市町村といった行政はもちろん、地域住民、NPO、関係民間団体など、多くの主体の協働により、府民の全てが健やかで元気に暮らすことができるまちづくりを進めます。
- 世界では、WHO(世界保健機関)を中心にセーフコミュニティの推進に取り組まれており、京都府でも平成18年度から19年度に亀岡市をモデル地域としてセーフコミュニティに取り組みました。亀岡市は、平成20年3月に、日本初のWHOセーフコミュニティの認証を取得しました。その経験を活かし、府内全域へ拡大していきたいと考えております。
京都府内のセーフコミュニティ認証状況
セーフコミュニティについての御案内

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください