ホーム > 暮らし・環境 > 防災・防犯 安心・安全 > 東日本大震災の被災地への支援について > 食品の安全性の確保について > 府内産農林水産物の放射性物質モニタリング検査結果について
ここから本文です。
結果 判明日 |
品目 | 食品群 | 産地 | 検査機関 |
使用 機器 |
検査結果 放射性セシウム 134及び137の合計 |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10月24日 | マダイ | 一般食品 | 伊根市 | 京都府中丹西保健所 | NaI | 不検出(<25) | |||
10月24日 | サワラ | 一般食品 | 宮津沖 | 京都府中丹西保健所 | NaI | 不検出(<25) | |||
10月24日 | マアジ | 一般食品 | 久美浜沖 | 京都府中丹西保健所 | NaI | 不検出(<25) | |||
10月8日 | コメ | 一般食品 | 京丹後市 | 京都府農林水産技術センター | NaI | 不検出(<20) | |||
10月1日 | ナシ | 一般食品 | 京丹後市 | 京都府農林水産技術センター | NaI | 不検出(<19) |
注*水産物については「府内に流通する食品の放射性物質の検査結果」にも掲載されています。
注*検出限界値(セシウム134,137の合計)または測定下限値以下については「不検出」としています。
注*上記の表において、Geとはゲルマニウム半導体検出器、NaIとは、NaI(Tl)シンチレーション検出器を示します。
注*「NaI(Tl)」シンチレーション検出器による検査は、厚生労働省事務連絡「食品中の放射性セシウムスクリーニング法について」(最終改正:平成24年3月1日)により実施。
注*「Ge」ゲルマニウム半導体検出器による検査は、厚生労働省通知「食品中の放射性物質の試験法について」(平成24年3月15日)により実施。
令和元年度の検査結果
農産物・・・・・・ 5検体
水産物・・・・・・ 19検体
畜産物・・・・・・ 1検体
林産物・・・・・・ 0検体
全ての検体において不検出【令和元年10月24日現在】
これまでの検査結果(令和元年度)【Tests fot Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成30年度)【Tests fot Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成29年度)【Tests fot Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成28年度)【Tests fot Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成27年度)【Tests for Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成26年度)【Tests for Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成25年度)【Tests for Radiation in Food Products】
これまでの検査結果(平成24年度)【Tests for Radiation in Food Products】
これからの検査計画
【食品中の放射性物質の新しい基準値】平成24年4月から
食品群 | 放射性セシウム基準値(ベクレル/kg) |
---|---|
一般食品 | 100 |
乳児用食品 | 50 |
牛乳 | 50 |
飲料水 | 10 |
詳しくは、
をご覧下さい。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください