ここから本文です。

文化庁連携プラットフォーム ワーキング

ワーキングの開催について

文化庁連携プラットフォームでは、連携する各団体等が抱える課題や取組、考え等について、テーマごとの意見交換や課題解決に向けた知見の共有等を行う交流の場としてワーキングを実施しています。

第1回~第3回 テーマ「文化観光」

第1回

  • 日時
    令和5年6月13日(火曜日)10時00分~11時35分
  • 場所
    京都府庁3号館第7会議室及びオンライン
  • 次第
    1. オープニング ~文化観光とは?ファシリテーターからのヒント~
    2. 参加者自己紹介
    3. 意見交換 ~あなたの思う文化観光を教えてください~
    4. クロージング ~本日のまとめと次回のワーキングについて~

第2回

  • 日時
    令和5年7月6日(木曜日)13時30分~15時40分
  • 場所
    京都府庁3号館第3会議室及びオンライン
  • 次第
    1. プラットフォームの今後の取組について
    2. 第1回ワーキングふりかえり
    3. グループワークの進め方について
    4. グループワーク・発表 ~文化観光の推進にあたっての現在の取組及び課題について~
    5. グループワークについての講評
    6. クロージング ~次回のワーキングについて~

第3回

  • 日時
    令和5年8月4日(金曜日)13時30分~15時50分
  • 場所
    京都府庁3号館第7会議室及びオンライン
  • 次第
    1. 第2回ワーキングふりかえり
    2. 舞鶴市事例紹介  ~赤レンガ倉庫の活用について~
    3. 亀岡市事例紹介  ~かめおか霧の芸術祭 亀岡市の文化観光の取り組み~
    4. 長岡京市事例紹介 ~京都西山・竹の里 花と歴史の長岡京市~
    5. 宇治市事例紹介  ~宇治市の文化観光について~
    6. 城陽市事例紹介  ~JOYOエコミュージアム~
    7. クロージング ~次回のワーキングについて~

第4回 シンポジウム

文化観光 シンポジウム

第5回~第7回 テーマ「食文化」

第5回

  • 日時
    令和5年11月14日(火曜日)13時30分~15時00分
  • 場所
    京都府庁3号館第7会議室及びオンライン
  • 次第
    1. 文化観光ワーキングのまとめ及び食文化ワーキングの進め方について
    2. 講義「食文化」について
    3. 京都府立丹後郷土資料館の取組紹介
     令和5年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業 採択事業について
    4. 意見交換

第6回

  • 日時
    令和5年12月20日(火曜日)13時00分~14時30分
  • 場所
    京都府庁3号館第7会議室及びオンライン
  • 次第
    1. 第2回食文化ワーキングに向けてのアンケート結果のまとめについて
    2. ワークショップの進め方について
    3. ワークショップの講評
    4. クロージング

第7回

  • 日時
    令和6年1月29日(水曜日)10時30分~12時00分
  • 場所
    京都府庁3号館第7会議室及びオンライン
  • 次第
    1. ワークショップの進め方について
    2. ワークショップ(意見交換)
    3. ワークショップの講評
    4. クロージング

第8回 シンポジウム

食文化シンポジウム

お問い合わせ

文化生活部文化政策室

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4223

bunsei@pref.kyoto.lg.jp