ここから本文です。
夏休みや冬休みなどの長期休暇中の子ども(小中学生)向けプログラムの企画運営〜子どもたちと楽しく交流しよう!〜
knocks!horikawaでは、世代や分野を超えたつながりづくりを目的とし、以下の活動をしています。
1.シェア型図書館を通したまちづくり活動
2.学びの場の運営
3.楽器体験ワークショップや楽器レッスンの開催
これまで夏休みや冬休みには、「自由研究、読書感想文をまとめよう」「小説家と一緒に物語をつくってみよう」「アンガーマネジメントゲーム」「ペットボトル三味線ワークショップ」などのプログラムを行いました。その他、ボードゲームで遊んだり、工作を楽しんで過ごしています。
【メインの活動】~長期休暇中の子ども(小中学生)向けプログラムの企画運営~
【随時】
希望者は、日々のプログラムのお手伝いにも参加できます!
団体担当者からのメッセージ
knocks! horikawa(ノックスほりかわ)は、京都市上京区堀川商店街にある、子どもたちの学びの場とまちのシェア型図書館が一つになった新しいスペースです。
だれもが、何歳になっても、よりよく生きるために必要な学びと本とアート。
この3つをキーワードに子どももおとなも世代を超えて交流する場所です。
この場所が、「自分らしい選択肢に出会う場」になることを目指しています。
地域の小学生・中学生たちが自主的に過ごす学びの場です。主に平日の夕方(放課後)にオープンし、子どもたちは、大人が見守り支える安心・安全な場で、主体的に学んだり、様々な体験を重ねたりして過ごします。
みんなでつくる新しい形の図書館です。本棚の一箱ずつ本の持ち主が異なり、おすすめの本を置いています。来館した人は、本を読んだり、借りたり、出会った人と話したり、それぞれ自由に過ごしていただけます。
小中学生を対象に、さまざまな楽器の定期レッスンや、5歳から小学生まで参加できる楽器体験ワークショップ「だれでも音楽室」を開催しています。
それぞれのスキル・経験・資源を生かして、地域や子どもたちに還元していけたらと思っています。地域や参加する子どもの現状や課題を学びながら、やってみたいこと・挑戦してみたいことに最大限チャレンジしてみませんか?
お問い合わせ
文化生活部文化生活総務課 府民協働係
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4212
ファックス:075-414-4230