ここから本文です。
サイバー犯罪対策課では、京都府デジタル学習支援センターと協力し、GIGAスクール構想を踏まえた、教職員向けの情報セキュリティ対策に関する動画を制作しています。安心してICTを活用できる環境を維持するために情報セキュリティ対策は必要です。動画を見て情報セキュリティ対策を学びましょう。
※一般の方も見ていただける内容です。
教員向けセキュリティ動画の公開はこちら(外部リンク)
【3分でわかる! 情報セキュリティ対策|京都府デジタル学習支援センター】
令和4年4月から、出前講座(体験型)において新コンテンツ「自画撮り被害」を追加します。
申込方法等についてはこちら
ネットトラブル対策講座のご案内チラシはこちら(PDF:3,257KB)
京都府警察では、サイバー犯罪被害防止に関する情報等を発信するため、Twitterアカウントを開設しています。
https://twitter.com/KPP_cyber(外部リンク)
運用ポリシーはこちら(PDF:79KB)
サイバー犯罪の手口 |
公開講座・出前講座 |
||
![]() |
サイバー犯罪の手口等を随時お知らせします。 | ![]() |
公開講座や出前講座の情報を掲載しています。 |
広報資料 |
ネット安心アドバイザー |
||
![]() |
パンフレット等、広報資料を掲載しています。 | ![]() |
高校等においてサイバー犯罪被害防止講演を実施しています。 |
情報提供・相談 |
リンク集 |
||
![]() |
サイバー犯罪相談の事例と対策を掲載しています。 |
![]() |
サイバー犯罪に関するリンク集です。 |
お問い合わせ
京都府警察本部サイバー犯罪対策課ネットセキュリティ・サポートセンター
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3