京都府京都府

京都府精神保健福祉総合センター 心の健康のためのサービスガイド

依存症でお悩みの方へ相談窓口

依存症でお悩みの方へ相談窓口
依存症に関する家族教室

京都府精神保健福祉総合センター 依存症についての取り組み

アルコール、薬物、ギャンブルなどの依存症に関する問題で悩んでいませんか。当センターでは依存症に関連したこころの相談を下記のようにお受けしています。

電話・来所相談

電話相談として、こころの健康相談電話を設置するとともに、精神保健福祉相談員、臨床心理技術者などが来所相談をお受けしています(予約制)。

来所相談のご予約もこころの健康相談電話からご相談ください。

京都市内を除く
京都府域にお住まいの方
京都府精神保健福祉総合センター
TEL:075-645-5155
京都市内にお住まいの方 京都市こころの健康増進センター
TEL:075-314-0874
開設時間 月曜~金曜 (祝日、年末年始は除きます)、9時~12時、13時~16時

京都府こころの健康セミナー(年間8回)

アルコール、薬物、ギャンブル等依存症、摂食障害に関するセミナーを開催します。病気への知識を深め、回復のヒント、自助グループや回復施設の取り組みについて学ぶ機会を提供します。

薬物依存症支援者研修会

薬物依存症について知識や理解を深めるとともに、更なる相談力向上を目的に支援者向けの研修を開催します。

アルコールと健康を考えるセミナー(南部・北部)

南部では若者や若者に関わる方を含めてより多くの方に、アルコールと健康について考え、自分自身や大切な方の健康を守っていただけるよう、講演や団体紹介、体験発表、シンポジウムを行うセミナーを開催します。

北部では、アルコール問題を抱える本人を支援されている方々を対象にアルコール依存症とその回復過程についての理解を深めるとともに、北部圏域の関係者相互の連携強化を目的としたセミナーを開催します。

セミナー・研修等の詳しい情報

依存症家族支援プログラム

アルコールや薬物、ギャンブルなど様々な依存症に悩む家族を対象に、依存症家族支援プログラムを開催します。

家族支援プログラムでは、依存症に関する基本的な知識や対応方法を学ぶとともに同じ問題を抱える家族が集まり、お互いに悩みを共有します。

詳細

京都府の保健所

保健所では、こころの健康に関する相談を、精神保健福祉相談員などが応じています。また、精神科医による相談日を開催しています。相談は予約制になっておりますので、まずはお電話でお問い合せください。

府・保健所
トップへ戻る