きょうと府民だよりナビゲーション
トップページ府民だよりトップ2023年7月号特集2 できていますか?室内の暑さ対策

特集2できていますか?室内の暑さ対策

昨年、府内での熱中症による救急搬送人数は1,767人。そのうち半数以上を高齢者が占めています。また、熱中症の約4割は住居内で起きており、室内でも油断は禁物です。しっかり対策をして、元気に夏を乗り切りましょう。

京都府知事 西脇隆俊

ポーズをとる知事
暑さ対策チェックリスト

換気をして屋外の空気を入れましょう

帰宅時、室内に熱がこもっていたら換気しましょう。(外の方が涼しい場合)

温湿度計を置いて確認しましょう

エアコンの「設定温度」と実際の室温は異なります。温湿度の確認を習慣にしましょう。
室内の湿度を下げることも重要です。

扇風機や換気扇を併用しましょう

エアコンを上手に使いましょう

体に直接当たらないように風向きを調整しましょう。

窓とドアの2カ所を開けましょう

外の方が涼しい場合、風がなくても温度差で風が抜けます。(温度差換気)

時間を決めて小まめに水分補給を

エアコンのかしこい使い方のコツ

少しの工夫で、エアコンを効率よく使って、電気代を節約することができます。
電気代が気になる昨今、ぜひ実践してみましょう。

室外機の周りに物を置かず直射日光を当てない

室外機の風通しを良くし、直射日光を当てないようにすると冷房効率がアップ。

カーテンやすだれで日差しをカット

窓から入ってくる熱を減らすことで、室内の温度上昇を抑えられます。

エアコンのフィルターを掃除する

フィルターは2週間に1度を目安に掃除を。高い場所の作業は危険なので、無理のない範囲で。

扇風機などを併用して設定温度を上げる

天井に向けて風を送り、エアコンの冷気を循環させることで冷房効率がアップ。

家の中でも熱中症に注意しよう

「災害級」ともいわれる近年の猛暑。
屋外ではもちろん家にいるときも油断せず、熱中症対策を徹底しましょう。

熱中症の発生場所の割合グラフ
  • 住居 35.7% 熱中症の約4割が住居内で発生
  • 道路 23.7%
  • それ以外 40.6%

発生場所別熱中症救急搬送人員(京都府内)
[出典]消防庁「熱中症による救急搬送状況(令和4年)」を基に作成

高齢者が熱中症になりやすいのはなぜ?

体内の水分が不足しがち

高齢者は若年者よりも体内の水分量が少ない上、体の老廃物を排出する際に多くの尿を必要とします。

年齢別 体内の水分量のグラフ

体内の水分量

  • 小児 75%
  • 成人 60%
  • 高齢者 50%
    • のどが乾いても気付きにくい
    • 自覚はなくても暑さが体の負担に

[出典]「輸液・栄養ハンドブック」を基に作成

暑さへの体の感覚機能が低下

加齢により、暑さやのどの乾きに対する感覚が鈍くなります。

暑さへの体の調節機能が低下

高齢者は体に熱がたまりやすく、暑いときには若年者より循環器系への負担が大きくなります。

水分補給はのどが渇く前に!

  • 1時間ごとにコップ1杯
  • 入浴や運動の前後、起床後も、まず水分補給を
  • 汗をたくさんかいたときは塩分も忘れずに

※水分や塩分の摂取量はかかりつけ医の指示に従いましょう

1日1.2リットルを目安に

[出典]環境省「高齢者のための熱中症対策」、京都府「家の中でも油断しないで!熱中症」

「熱中症かも…」と思ったら

症状と対処

軽症

  • 目まい・立ちくらみ
  • 手足のしびれ
  • 汗が止まらない
  • こむら返り

  • 涼しい場所へ移動(室内の場合はエアコンなどで室温を下げる)
  • 安静
  • 冷やした水分・塩分の補給

中等症

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 集中力や判断力の低下
  • 体がだるい

  • 涼しい場所へ移動
  • 安静
  • 衣服を緩め体を冷やす
  • 十分な水分・塩分の補給
  • 自分で水分を摂取できない場合は、医療機関への受診を

重症

  • 呼び掛けへの返事がおかしい
  • 意識がない
  • けいれん
  • 体が熱い
  • 普段通りに歩けない

  • 急いで救急車を呼ぶ 119
  • 救急車を待つ間
    • 涼しい場所へ移動
    • 安静
    • 衣服を緩め体を冷やす
    • 無理に水を飲ませない

困ったら一人で悩まず相談を

救急車を呼ぶか迷ったら...

救急安心センターきょうと #7119

時間:24時間
休日:年中無休

夜間など医療機関が休みのときは...

小児救急電話相談 #8000

時間:19時~翌8時(土曜は15時~翌8時)
休日:年中無休

熱中症警戒アラートに注目!

熱中症警戒アラートが出たら不要不急の外出は控え、予防行動をとりましょう

京都府熱中症予防情報サイト

[お問い合わせ]
健康対策課
TEL:075-414-5688
FAX:075-431-3970

脱炭素社会推進課
TEL:075-414-4708
FAX:075-414-4705

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]

おことわり

掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。

ページの
先頭へ