山城広域振興局
ここから本文です。
山城地域では、新名神全線開通などによって飛躍的に高まる地域のポテンシャルを大いに生かし、木津川右岸地域や相楽東部地域をはじめ、山城地域の全てのエリアで、それぞれの地域の有する魅力を、更に輝かせながら発展していくことを目指す。
〇国道307号【甘南備台】の整備推進(京田辺市)(PDF:757KB)
〇中山向日線【大原野口交差点】の整備推進(京都市)〈新規〉(PDF:799KB)
〇山城総合運動公園城陽線【城陽橋・寺田~富野】の4車線化(城陽市)(PDF:1,107KB)
〇(都市計画道路)御陵山崎線【C工区】の整備推進(向日市)〈新規〉(PDF:1,421KB)
〇(都市計画道路)御陵山崎線【A、B、第3、第4工区】の整備推進(向日市、長岡京市)(PDF:2,348KB)
〇(都市計画道路)内里高野道線(第2工区)【美濃山】の整備推進(八幡市)(PDF:1,032KB)
〇(都市計画道路)八幡田辺線【下奈良】の整備推進(八幡市)(PDF:925KB)ほか
〇通学路安全対策の推進
伏見柳谷高槻線【馬場橋】(長岡京市)〈新規〉(PDF:857KB)、
(都市計画道路)御陵山崎線(向日市、長岡京市)、(PDF:2,348KB)、長法寺向日線【粟生】(長岡京市)(PDF:1,072KB)、
志水西向日停車場線【鶏冠井】(向日市)(PDF:940KB)、大津宇治線(宇治市)(PDF:865KB)、
〇子育て世帯が住みやすい環境づくり
〇府営住宅の建替え
激甚化・頻発化する風水害に対し、流域治水の観点から総合的な治水・土砂災害防止対策をハード・ソフト両面で進めるとともに、令和6年能登半島地震や本年1月に埼玉県で発生した道路陥没事故などの教訓を踏まえ、府域の強靭化施策のさらなる推進を図る。
〇古川流域における浸水対策【古川・井川・名木川】(宇治市、城陽市、久御山町)(PDF:1,217KB)
〇市街地開発予定地区の治水安全度向上【防賀川(新西浜樋門)】(京田辺市)(PDF:1,609KB)
〇平成24年南部豪雨を受け洪水氾濫を防止するための河川改修事業の推進【戦川】(宇治市)(PDF:1,313KB)
〇学研都市開発地区の治水安全度向上対策【煤谷川】(精華町)(PDF:2,458KB)
〇砂防・急傾斜地における土砂災害対策の推進
北川(京都市)(PDF:1,687KB)、善峰川(京都市)(PDF:835KB)、鈴谷川(長岡京市)(PDF:1,096KB)、谷田(大山崎町)(PDF:1,057KB)、
炭山谷川(宇治市)(PDF:1,720KB)、中ノ谷川(宇治田原町)(PDF:2,875KB)、門前川(和束町)(PDF:1,750KB)、
桜峠谷川(木津川市)(PDF:739KB)、谷田川(和束町)(PDF:1,111KB)、大野(木津川市)(PDF:1,241KB)ほか
〇災害時の道路ネットワーク確保
〇無電柱化の推進による防災機能の向上
(都市計画道路)御陵山崎線(向日市、長岡京市)(PDF:2,348KB)、大山崎大枝線【下海印寺~天神】(長岡京市)(PDF:676KB)、
(都市計画道路)宇治淀線【弐番~神明】(宇治市)(PDF:755KB)、宇治淀線【宇治里尻~宇治妙楽】(宇治市)(PDF:794KB)
〇橋りょう耐震化・老朽化対策
〇道路防災対策の推進
〇冠水対策
お問い合わせ
山城広域振興局建設部 乙訓土木事務所
向日市上植野町馬立8
電話番号:075-931-2156(企画・総務契約課)
ファックス:075-931-2150
山城広域振興局建設部 山城北土木事務所
京田辺市田辺明田1
電話番号:0774-62-0547(企画調整課)
ファックス:0774-65-2649
山城広域振興局建設部 山城南土木事務所
木津川市木津上戸18-1
電話番号:0774-72-9685(企画・総務契約課)
ファックス:0774-72-0830