閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年10月15日

令和6年度 京都府警察CYCOT 活動状況

令和6年11月1日  「登録通知書交付式」

京都すばる高等学校において、オンラインを含めたハイブリッド開催で、京都府警察CYCOT登録通知書交付式を実施しました。大学生、専門学校生、高校生の計38名で京都府警察CYCOTがスタートしました。

令和7年2月16日 「3府県合同広報啓発活動」

イオンモールKYOTOで実施した、滋賀県警察、京都府警察及び奈良県警察の3府県合同啓発活動「しが・きょうと・ならKOTO(古都)で一緒に考えるサイバーセキュリティ」に参加しました。
司会やブースの補助で大活躍しました。

令和7年2月25日 「小学生に対する情報モラル教室」

宇治市内の小学校において、京都府警察CYCOTに登録している京都すばる高等学校の生徒が、小学生に対して情報モラル教室を実施しました。
しっぽとりゲームと組み合わせた内容で行いました。

令和7年3月1日 「わかさ生活とコラボレーションした広報啓発活動」

イオンモール京都桂川で実施した、わかさ生活とコラボレーションした啓発活動「京都府警察×わかさ生活サイバーセキュリティフェス ~サイバー犯罪を見分ける、ベリーグッドな「目」を養おう!~」に参加しました。
司会やブースの補助で大活躍しました。

令和7年3月10日 「広報啓発動画コンクール最優秀賞」

警察庁主催の「令和6年度サイバー防犯ボランティア広報啓発動画コンクール」において、最優秀賞であるサイバー警察局長賞を受賞しました。
フィッシング対策に関する動画ですのでぜひ下記URLよりご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=c3NurWRXRhA(外部リンク)

 

お問い合わせ

京都府警察サイバー対策本部 サイバー企画課 対策防犯第一係
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3
電話番号:075-451-9111(代表)