ここから本文です。
トップページ > 警察本部、自動車運転免許試験場及び全警察署代表電話への自動音声案内拡充のお知らせ
更新日:2025年9月3日
警察本部、運転免許試験場及び全警察署における電話応対業務について、府民の皆様の利便性向上を図るため、自動音声による案内を拡充します。ご理解、ご協力をお願いいたします。
令和7年9月上旬から
※一部警察署については、令和6年9月から運用中です。
音声にて下記のガイダンスが流れます。該当するお問合せ内容の番号を選択してください。案内の途中で番号を選択することができます。
警察本部の選択番号及び、お問合せ内容は、10月1日(水)下記のとおり変更となります。
選択番号及びお問い合せ内容 | |||||
選択番号 | ガイダンス1 | 選択番号 | ガイダンス2 | 選択番号 | ガイダンス3 |
1 | 職員からの電話への折り返しの方 | ||||
2 | 交通に関するお問い合せ | 1 | 放置違反金、車検拒否など、駐車違反に関するお問合せ | ||
2 | 交通反則切符、反則金のお支払いなどに関するお問合せ | ||||
3 | オービス、事件処理係 | 1 | オービスに関するお問合せ | ||
2 | 事件処理係 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
4 | 駐車禁止除外指定車等各種申請に関するお問合せ | ||||
5 | 安全運転管理者に関するお問合せ | ||||
6 | 高速道路の交通事故のお問合せ | ||||
9 | その他のお問合せ、ご相談 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
運転免許に関するお問合せは、075-631-5181におかけ直しください | |||||
3 | 落とし物に関するお問合せ | ||||
4 | 各種営業・鉄砲の許可・届出・講習会に関するお問合せ | 1 | 照会文書等に対する回答やお問合せ | ||
2 | 風俗営業などに関するお問合せ | ||||
3 | 警備業、探偵業に関するお問合せ | ||||
4 | 古物営業、質屋営業に関するお問合せ | ||||
5 | 銃砲刀険類、火薬、危険物に関するお問合せ | ||||
6 | これらの犯罪に関する情報提供 | ||||
9 | その他のお問合せ、ご相談 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
5 | 京都府警察職員の職務執行に対するご意見、ご要望 | ||||
6 | 会計課調度係、施設管理関係、交通関係行政機関・事業者の方 | 1 | 調度係にご用の方 | 1~8 | 各内線番号 |
9 | その他のお問合せ、ご相談 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
9 | その他の入札、お問合せ、ご相談 | ||||
2~6 | 担当課へ | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
7 | その他のお問合せ、ご相談 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
ダイヤル式の電話をご利用の方は、このままお待ちください |
お近くの警察署へかけていただくか、平日の午前9時00分から午後5時45分までの間におかけなおしください。
選択番号及びお問合せ内容 | |||||
選択番号 | ガイダンス1 | 選択番号 | ガイダンス2 | 選択番号 | ガイダンス3 |
1 | 免許証の更新、高齢者講習など | 1 | 住所変更、再交付、有効期限切れ、国外免許に関すること | ||
2 | 高齢者講習、認知機能検査、自主返納に関すること | 1 | 高齢者講習、認知機能検査に関すること | ||
2 | 自主返納に関すること | ||||
0 | もう一度お聞きになりたい方 | ||||
3 | その他、免許更新に関すること | ||||
0 | もう一度お聞きになりたい方 | ||||
2 | 学科試験、技能試験、外国免許の切替等 | 1 | 学科試験に関すること | ||
2 | 技能試験に関すること | ||||
3 | 外国免許の切替えなどに関すること | ||||
0 | もう一度お聞きになりたい方 | ||||
3 | 免許の取消・停止処分、又はこれらの講習 | 1 | 30日から60日の免許停止の処分に関すること | ||
2 | 90日以上の免許停止の処分に関すること | ||||
3 | 停止及び取消処分者講習、初心運転者講習、違反者講習その他講習に関すること | 1 | 停止及び取消処分者講習に関すること | ||
2 | 初心運転者講習・再試験に関すること | ||||
3 | 違反者講習に関すること | ||||
4 | その他講習に関すること | ||||
0 |
もう一度お聞きになりたい方 | ||||
4 | 取消し処分に関すること | 1 | 違反・事故に関すること | ||
2 | 病気に関すること | ||||
0 | もう一度お聞きになりたい方 | ||||
0 | もう一度お聞きになりたい方 | ||||
4 | マイナンバーと運転免許証の一体化 | 1 | 免許更新と同時にマイナ免許の保有等をされる方 | ||
2 | 免許更新時期以外で持ち方を変更される方 | ||||
3 | 新規取得時、併記申請時に持ち方を変更される方 | ||||
4 | その他、マイナ免許証に関すること | ||||
0 | もう一度お聞きになりたい方 | ||||
5 | その他のお問合せ又は問合せ先がご不明な方 | ||||
0 | もう一度、お聞きになりたい方 | ||||
ダイヤル式の電話をご利用の方は、このままお待ちください。 |
日曜日は、免許の更新、自主返納に関する業務のみ行っております。ご用のある方は、このままお待ちください。他の業務についてのお問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間におかけください。
業務時間外のため、おつなぎできません。お問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間におかけください。
日曜日は、免許の更新、自主返納に関する業務のみ行っております。
東山、中京、下鴨、伏見、山科、南、北、西京、向日町、宇治の各警察署は9月8日以降順次運用開始となります。
現在運用中の川端、上京、下京、右京、城陽、八幡、田辺、木津、亀岡、南丹、綾部、福知山、舞鶴、宮津、京丹後は、9月上旬から下記の案内に順次変更となります。
選択番号及びお問合せ内容 | |||||
選択番号 | ガイダンス1 | 選択番号 | ガイダンス2 | ||
1 | 交通に関するお問合せ | 1 | 運転免許に関するお問合せ | ||
2 | 道路使用許可、車庫証明、規制、協議に関するお問合せ | ||||
3 | 交通事故に関するお問合せ | ||||
4 | 交通違反に関するお問合せ | ||||
9 | その他のお問合せ、ご相談 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
2 | 落とし物に関するお問合せ | ||||
3 | 各種営業・銃砲の許可・届出に関するお問合せ | ||||
4 | 京都府警察職員の職務執行に対するご意見、ご要望 | ||||
5 | 行政機関、ボランティア、取引業者の方 | 1~8 | 担当課へ | ||
9 | その他のお問合せ、ご相談 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
6 | その他のお問合せ、ご相談、職員からの電話への折り返し、担当係が不明な方、FAXの方 | ||||
0 | もう一度ガイダンスをお聞きになる方 | ||||
ダイヤル式の電話をご利用の方は、このままお待ちください |
オペレーターにおつなぎします。
緊急の事件・事故は110番通報してください。
各種相談ホットライン、警察相談ダイヤル#9110などもご利用ください。
緊急を要しない内容の110番通報は、他の事件・事故への対応が遅れる原因となる場合があります。
サイバー事案に関する相談については、警察庁のホームページにおいてオンラインでも受け付けしております。
お問い合わせ
京都府警察本部装備課
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3
電話番号:075-451-9111