ここから本文です。

過去の催し一覧

過去の催し情報をご覧いただけます。

催し情報へ

令和6年1月

令和6年2月 令和6年3月 令和6年4月    

 

         

2023年(令和5年)の催し一覧

2022年(令和4年)の催し一覧

2021年(令和3年)の催し一覧

2020年(令和2年)の催し一覧

2019年(平成31年・令和元年)の催し一覧

令和6年1月

京都府立植物園開園100周年記念100周年オープニングセレモニーチラシ
オープニングイベント

期間中(1月5日から1月8日)、入園料、観覧温室入室料が無料となります。
(駐車場は有料)

日程:1月5日(金曜)から1月8日(月曜・祝日)

内容:

  • 観覧温室内「ラン室」のリニューアルオープン(1月6日から)
  • 辰年がテーマの植物スタンプラリー「ドラゴンを探せ」
  • ジャンボ門松、ジャンボくす玉、花文字(ハボタン、ビオラ)
  • 100年前の復刻制服でお出迎え
  • 開園100年の歩み展(1月6日から)
  • ヒマラヤスギに植物園での思い出を吊るそう!
  • 毎日先着100名様に植物のタネプレゼント
  • 森のカフェでのウェルカムドリンク提供(なくなり次第終了)
  • 正月遊びワークショップ(1月6日、7日、8日)

詳しくは、開園100周年記念特設サイトをご覧ください。(外部リンク)

<ラン室リニューアル・プチガイド>
1月7日(日曜)、1月8日(月曜・祝日)11時と14時から各回30分程
集合:観覧温室エントランス

開園100周年記念オープニングイベント

辰年がテーマの植物スタンプラリー「ドラゴンを探せ」

日程:1月5日(金曜)9時から2月29日(木曜)17時まで

内容:2024年は辰年!植物園内の辰年にちなんだ植物などを巡るスタンプラリーに参加して景品をゲットしよう!

バラ剪定講習会

日程:1月6日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:つるバラの剪定について(講演と実演)

講師:松尾正晃氏(まつおえんげい)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室・ばら園

私の好きな木(4)

日程:1月13日(土曜)9時30分から12時40分(受付:9時10分から)

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察

〈第4回〉冬の観察会

参加費:初回に500円(別途入園料が必要)

持ち物:筆記用具、ビニールシート、雨具

会場:植物園会館2階研修室

私の好きな木」のホームページ(外部リンク)からお申し込みください。

当日の参加申し込みもできます。

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:1月14日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

バラ剪定講習会

日程:1月20日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:四季咲きバラの剪定について(講演と実演)

講師:松尾正晃氏(まつおえんげい)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室・ばら園

京都府立植物園100周年記念学術講演会サイエンスレクチャー2024年1月チラシ
サイエンスレクチャー2023

日程:1月21日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「植物分類学とはどのような学問分野か?:アマドコロ属(クサスギカズラ科)を例にして」

講師:田村実氏(京都大学大学院理学研究科教授/京都府立植物園客員研究員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

京都府立植物園生涯学習ボランティア
「なからぎの会」30周年記念式典

日程:1月26日(金曜)から1月27日(土曜)10時から16時

内容:「なからぎの会」30年の活動についてのパネル展示等

会場:植物園会館1階展示室

副園長と花散歩

日程:1月28日(日曜)14時から14時45分

内容:「100年の歴史遺産樹木をめぐる」

副園長が100年の歴史遺産樹木をご案内します

集合:植物園会館前、14時

ページの先頭へ戻る

令和6年2月

私の好きな木(5)

日程:2月3日(土曜)9時30分から12時40分(受付:9時10分から)

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察

〈第5回〉まとめの会

参加費:教材費500円(初回時支払い)

持ち物:筆記用具、ビニールシート、雨具

会場:植物園会館2階研修室

私の好きな木」のホームページ(外部リンク)からお申し込みください。
当日の参加申し込みもできます。

園長と園内散歩

日程:2月4日(日曜)14時から14時45分

内容:園内の四季折々の草木について、園長が解説しながらご案内します

集合:植物園会館前、14時

早春の草花展早春の草花展2024チラシ

日程:2月9日(金曜)から3月10日(日曜)10時から16時

内容:パンジー、ビオラ、ストック、キンギョソウなど、早春の草花100種、10,000株の展示

会場:大芝生地特設会場

シャドーボックス作品&クラフト展シャドーボックス展チラシ

日程:2月9日(金曜)から2月18日(日曜)10時から16時30分(最終日は15時まで)

内容:「植物」をテーマにシャドーボックスなど約40点を展示

会場:植物園会館1階展示室

【シャドーボックス体験教室】

開催期間中、随時受付(最終日は15時まで)
参加費:600円から2,500円(別途入園料)

洋ラン展洋ラン展チラシ

日程:2月9日(金曜)から2月17日(土曜)10時から16時(入室15時30分まで)

内容:洋ラン約200鉢を展示(販売あり)

会場:観覧温室特別展示室

【洋ラン展ガイド】

日程:2月16日(金曜)13時30分から14時
会場:観覧温室特別展示室
申し込み不要

【植え替え実演会】

時間:各日13時30分から14時
会場:観覧温室特別展示室
申し込み不要

2月9日(金曜)〈コチョウラン〉
2月12日(月曜・祝日)〈シンビジウム〉
2月14日(水曜)〈カトレヤ〉
2月15日(木曜)〈パフィオペディルム〉
2月17日(土曜)〈カタセタム(タケノコ系)〉

【講習会】

(1)夏眠性球根ランの栽培

日程:2月11日(日曜)

〈午前の部〉11時から12時
〈午後の部〉13時30分から14時30分

参加費:1,500円(別途入園料、温室観覧料)

講師:京都洋ラン研究会

定員:各回先着10名

申込方法:専用フォーム(外部リンク)から申し込みください。

会場:観覧温室特別展示室

(2)フラワーデザイン講習会フラワーデザイン講習会サンプル画像

日程:2月10日(土曜)、12日(月曜)、13日(火曜)

時間:10時30分から11時30分

参加費:1,500円(別途入園料、温室観覧料)

講師:Real me 中村真理子氏

定員:各日先着15名

申込方法:専用フォーム(外部リンク)から申し込みください。

会場:観覧温室特別展示室

洋ラン展関連講演会

日程:2月10日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:光合成をやめた植物「菌従属栄養植物」をめぐる冒険

講師:末次健司氏(神戸大学大学院理学研究科教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:2月11日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

東洋蘭講演相談会

日程:2月11日(日曜)13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

京都マラソン2024

日程:2月18日(日曜)

ランナーが植物園内を駆け抜けます。

園路の横断が制限されご不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。

当日(2月18日)は、入園料無料(観覧温室、駐車場は有料)です。

詳しくは京都マラソンホームページ(外部リンク)をご覧ください。

開園100年のあゆみ展

日程:2月22日(木曜)から2月27日(火曜)10時から16時

内容:植物園の100年の歴史を年表や写真で展示

会場:植物園会館1階展示室

バラ剪定講習会

日程:2月24日(土曜)13時から15時(受付:12時30分から)

内容:四季咲きバラの剪定について(講演と実演)

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室・ばら園

参加費:200円(別途入園料)

京都府立植物園100周年記念学術講演会サイエンスレクチャー202402チラシ
サイエンスレクチャー2023

日程:2月25日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「植物図鑑に載っていない新種の植物たち」

講師:阪口翔太氏(京都大学大学院人間・環境学研究科助教/京都府立植物園客員研究員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

京都植物同好会【研究発表会】

日程:2月25日(日曜)

内容:【開会】10時

【研究発表(1)】10時15分から10時50分
「エゾノサヤヌカグサとその類似品」澤田徹氏

【講演】11時から12時
「京都府の地質と植物分布の関連を探る」光田重幸氏

【研究発表(2)】14時から14時30分
「コラム“山の樹・街の木”の十年」川辺龍太郎氏

【研究発表(3)】14時30分から15時
「ヒロハヒルガオの謎」澤田徹氏

定員:当日先着20名

会場:植物園会館2階多目的室

ページの先頭へ戻る

令和6年3月

「森林の魅力を体感in京都府立植物園」

日程:3月2日(土曜)から3月3日(日曜)10時から16時

内容:森林振興を目的としたフェスティバル

会場:植物園会館、大芝生地、くすのき並木

詳しくは、京都森林経営管理サポートセンター(外部リンク)のホームページをご覧ください。

私の好きな木(6)最終回

日程:3月2日(土曜)9時30分から12時40分(受付:9時10分から)

内容:園内の木から1本の「好きな木」を選び、1年を通じて観察

参加費:教材費500円(初回時支払い)

持ち物:筆記用具、ビニールシート、雨具

会場:植物園会館2階研修室

私の好きな木」のホームページ(外部リンク)からお申し込みください。

当日の参加申し込みもできます。

大森文庫と標本展

日程:3月7日(木曜)から3月12日(火曜)10時から16時

内容:大森文庫と植物標本の中から代表的なものを展示

会場:植物園会館2階多目的室

春蘭展春蘭展2024チラシ

日程:3月8日(金曜)から3月10日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:シュンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

春蘭展関連講習会

日程:3月10日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:春蘭の育て方

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:3月10日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

早春の山野草展早春の山野草展チラシ

日程:3月15日(金曜)から3月18日(月曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:早春に咲く山野草約250点を展示(販売あり)

同会場にて、大森文庫と植物標本の一部を展示

会場:植物園会館1階展示室

山野草展関連講習会

日程:3月17日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:ユキモチソウの植え付け実践指導

講師:京都山草会会員

定員:当日先着30名

会場:植物園会館2階研修室

~きょうと生物多様性センター「標本デジタル化システム」導入記念・京都府立植物園100周年記念~標本フォーラムチラシ

日程:3月17日(日曜)13時から16時30分

内容:フォーラム「京都の文化と生物多様性~動植物標本のデジタル化の意義~」

定員:事前申込み400名

申込み:専用フォームから申し込みください。

会場:京都学・歴彩館

桜ライトアップ桜チラシ2024

日程:3月23日(土曜)から4月7日(日曜)日没から21時まで(入園は20時まで)

内容:夜間開園して園内桜林のサクラをライトアップ

※17時以降は賀茂川門、北泉門のご利用はできません

会場:園内桜林ほか

サクラサク春のお花見コンサートサクラサク春のお花見コンサートチラシ

日程:3月23日(土曜)

16時から、18時からの2回(1回約30分)

内容:桜ライトアップのオープニング飾る夕暮れ時にシンガーソングライター「佐合井マリ子」さんとボイスパーカッション「陽太」さんによるコラボステージ

会場:正門エリア

参加費:無料、別途、入園料要

その他:雨天決行
(荒天の場合は、会場変更あり。会場変更の場合は当日お知らせ予定)

植物園×同志社大学SAP コラボ「キャンドルナイトイベント&ワークショップ」

・キャンドルナイトイベント(雨天中止)キャンドルイメージ

日程:3月24日(日曜)18時から21時まで

3月25日(月曜)18時から20時まで

会場:北山噴水周辺

参加費:無料、別途、入園料要

・ワークショップ「キャンドルを作ろう」(雨天実施)ワークショップイメージ

日程:3月24日(日曜)16時から

3月25日(月曜)16時から

会場:北山噴水周辺

定員:各日先着100名(材料がなくなり次第終了)

参加費:無料、別途、入園料要

(荒天の場合は、会場変更あり。会場変更の場合は当日お知らせ予定)
※SAP:同志社大学 Shinmachi Activate Projec

球根ベゴニア展ベゴニア展2024チラシ

日程:3月23日(土曜)から4月7日(日曜)10時から16時(入室は15時30分まで)

内容:球根ベゴニア約300鉢を展示

会場:観覧温室(ジャングル室)

〈観覧温室夜間開室〉

桜ライトアップ期間中(3月23日から4月7日まで)、観覧温室を夜間無料開室します。

開室時間:17時30分から21時(入室は20時30分まで)

京都府立植物園100周年記念学術講演会サイエンスレクチャーチラシ202402
サイエンスレクチャー2023

日程:3月23日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「作物近縁野生種の進化と多様性ー野生ソバとエノコログサについてー」

講師:大迫敬義氏(京都府立大学生命環境科学研究科准教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

つばき展つばき展2024

日程:3月23日(土曜)から3月24日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:京都の銘椿などツバキの切り枝や関連資料の展示(呈茶席有り:有料)

会場:植物園会館1階展示室、2階多目的室

園内ツバキ探訪

日程:3月23日(土曜)13時から(45分)

内容:園内の椿ご案内

案内:植物園職員

場所:つばき園ほか

集合:植物園会館前、13時

※23日の「土曜ミニミニガイド」は「園内つばき探訪」を兼ねています。

つばき展関連講演会

日程:3月24日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:椿の文化史

講師:原田茂弘氏(表千家不審菴文庫主席研究員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

副園長と花散歩

日程:3月31日(日曜)14時から14時45分

内容:「100年の歴史遺産樹木をめぐる」

副園長が100年の歴史遺産樹木をご案内します。

集合:植物園会館前、14時

令和6年4月

サクラサク春のお花見コンサート Part2

日程:4月3日(水曜)15時30分から

内容:京都府立大学生による演奏

ユーフォニアム(約30分)

ギターマンドリンクラブ(約30分)

会場:大芝生地

参加費:無料、別途、入園料要

その他:雨天決行
(荒天の場合は、会場変更あり。会場変更の場合は当日お知らせ予定)

京都盆栽展盆栽展2024チラシ

日程:4月5日(金曜)から4月8日(月曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:盆栽約30席、80点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

京都盆栽展関連講習会

日程:4月7日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:持ち込みありの盆栽なんでも相談会

盆栽、水石、盆栽鉢の鑑定など

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

ハス講習会「茶碗で小型のハスを咲かせよう!!」

日程:4月6日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)ハス講習会2024チラシ

内容:茶碗を用い、極小型の碗蓮を栽培、開花させる方法の講習会

講師:金子明雄氏(京都花蓮研究会長、京都府立植物園元園長)

参加費:2,000円(別途入園料が必要)

定員:事前申込み、先着15名

会場:植物園会館2階研修室

申込み:定員に達したため、募集は締め切りました。

小菊盆栽講習会(1)小菊盆栽2024チラシ

日程:4月7日(日曜)13時から14時20分(受付:12時30分から)

※5回通しの事前予約制

第2回:5月5日(日曜)、第3回:6月2日(日曜)、第4回:7月7日(日曜)、第5回:9月1日(日曜)

内容:小菊を使った盆栽仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:京都小菊芸術協会会員

定員:事前申込み30名

参加費:1,000円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階多目的室

申込み:専用フォーム(外部リンク)または、往復はがきにてお申込みください。

往復はがき記入例(PDF:52KB)

アートボトル講習会(1)

日程:4月11日(木曜)

初心者の部:10時から12時
経験者の部:13時30分から15時30分

内容:アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:事前申込み各部15名

参加費:材料費3,000円程度(別途入園料が必要)

申込方法:電話及びFAXに講習会名、受講希望の部、氏名、電話番号を明記

会場:植物園会館2階多目的室

サトザクラ展

開催日を当初の予定から変更しています。

日程:4月12日(金曜)から4月14日(日曜)9時から18時30分(最終日は16時まで)

内容:園内にあるサトザクラを中心とした切り枝を展示

会場:植物展示場

桜散歩

開催日を当初の予定から変更しています。

日程:4月12日(金曜)から4月14日(日曜)13時から(1時間程度)

内容:園内のサクラを職員が案内

集合:植物園会館前

※13日の「土曜ミニミニガイド」は「桜散歩」を兼ねています。

しゃくなげ展しゃくなげ展2024チラシ

日程:4月12日(金曜)から4月14日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:シャクナゲ類約100点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

しゃくなげ展関連講習会

日程:4月14日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「シャクナゲの栽培について」

講師:日本ツツジシャクナゲ協会京都支部会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

バラ栽培講習会

日程:4月13日(土曜)13時から15時(受付:12時30分から)

内容:春バラの手入れ

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

参加費:200円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:4月14日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

東洋蘭講演相談会

日程:4月14日(日曜)13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

牡丹の名産地「大根島(島根県)」のボタン展ぼたん展チラシ2024

日程:4月19日(金曜)から4月21日(日曜)9時から17時

内容:ボタンの名産地である大根島(島根県松江市)からやってきた様々な品種のボタン約100鉢を展示

会場:植物園会館1階展示室

フクシア展

日程:4月19日(金曜)から5月5日(日曜)10時から16時(入室15時30分まで)

内容:フクシア約180品種200鉢を展示

会場:観覧温室ジャングル室

ものづくりGardenマルシェ&music Garden

日程:4月21日(日曜)9時から16時

内容:アクセサリー、お菓子、工芸品など手作り品の店舗が大集合

ミニコンサートも同時開催

会場:エコ路地、北山門広場周辺

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー2024サイエンスレクチャー202404チラシ

日程:4月21日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「ソメイヨシノの起源をめぐるお話」

講師:永益英敏氏(京都大学総合博物館長・教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142