京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens

新着情報はコチラ
リンク集・サイトマップ・公式Instagram
・公式X(旧Twitter)
・公式YouTube
本日の開園状況
通常通り開園しています
【開園時間】午前9時から午後5時(入園は午後4時まで)
【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時(入室は午後3時30分まで)
- 5月12日(月曜)から5月14日(水曜)まで観覧温室はメンテナンスのため閉室です
- 授乳室について
授乳室は園内に3か所あります。搾乳にもご利用いただけます。
*植物園会館1階(ご利用の際は事務室までお声がけください)
*北山門(ご利用の際は受付スタッフにお声がけください)
*大芝生地南側トイレ内
- 春の開園時間延長について

5月9日(金曜)から6月1日(日曜)のうち、毎週金曜・土曜・日曜は開園時間を18時30分まで延長します。開園時間は9時で、最終入園時間は18時です。
なお、観覧温室開室時間は10時から16時(最終入室時間15時30分)です。
詳細は、チラシ画像をご確認ください。
- LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)開催します

昨年度、開園100周年記念で開催したLIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)を今年も開催します。
京都府立植物園を夜間に開放し、光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じる没入型体験イベントです。
詳細は公式WEBサイト(外部リンク)をご確認ください。
- 関西バラ園デジタルスタンプラリー開催中です

関西ローズEXPO2025の一環で、関西の主要なバラ園のある13施設と共同でスタンプラリーを開催中!当園も参加施設となっています。
関西のバラ園を巡って、素敵な賞品を当ててください!
開催期間:4月16日(水曜)~6月15日(日曜)
詳細は、チラシ画像をご確認ください。
- ハンギングバスケット講習会(5月25日開催)の参加者を募集します!
詳細はコチラから。
- バラの品種の人気投票を実施します!
当園のばら園には約320品種のバラが植栽されており、4月下旬~5月下旬まで春バラの見頃を迎えます。そこで、バラの品種の人気投票(春バラ編)を行います。詳細はコチラから。
2023年実施秋バラの人気投票の結果はコチラからご覧ください。
- 令和7年度京都府立植物園学芸員資格取得のための博物館実習は定員に達しましたので受付を終了いたしました。(参考:実施要領)
- 植物画コンクールの作品を募集します(募集開始は5月1日から)
⇒定数に達したため締め切りました(参考:チラシ画像、募集要項)
- 下記の講習会参加者を募集しています
大菊三本仕立て講習会(詳細はコチラから)
- 京都府立植物園広報チラシへの民間広告を募集しています(募集終了)
入園料の改定について(令和7年4月1日より)
京都府立植物園は令和7年4月1日(火曜)より、以下のとおり入園料の改定を行いますので、お知らせいたします。
今回の改定は、最近の社会経済情勢の変化等を踏まえた、負担の適正化を図るために行うものです。
府施設の全体的な見直しではありますが、今後ともサービスの充実や利便性の向上に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、今回の改定より入園料と温室観覧料を一本化しますので、入園料及び年間パスポートのみで観覧温室にもお入りいただけます。
区分 |
一般 |
65歳以上の方 |
高校生 |
入園料
|
500円 |
250円 |
250円 |
団体割引(30人以上) |
400円 |
200円 |
200円 |
年間パスポート【※注1】 |
2,000円 |
1,000円 |
1,000円 |
回数券(11回券)【※注2】 |
廃止 |
ー |
廃止 |
(注1)令和7年3月31日までに発行された旧年間パスポートは、令和7年4月1日以降も、これまで同様に有効期間満了までご使用いただけます。
(注2)回数券につきましては、令和7年4月1日以降販売は廃止しますが、これまでと同様にご使用いただけます。
(注1)(注2)旧年間パスポート又は回数券で来園された70歳未満の方が、観覧温室へ入室される場合は、令和8年3月31日までの間、従来の温室観覧料でご入室いただけます。
京都府立植物園ファンクラブ会員の募集
京都府立植物園サポーターの募集
開園100周年を機にこれまで以上に魅力的な施設を目指すため、一緒に植物園を盛り上げてくださるサポーターを募集しています。
- サポーター制度の詳細についてはコチラ(外部リンク)
- 認定しましたサポーターの皆様の一覧はコチラ
(令和7年4月現在、52団体・個人)
植物園への寄附や幅広いご提案等によるサポーターへの応募をお待ちしております。
京都府立植物園オフィシャルパートナー
