京都で働きたい医師・医学生の方へ 京都で暮らし、京都で築くメディカルキャリア
KMCC(Kyoto Medical Career support Center)開設記念フォーラム
京都のスーパーGeneralists集合!
平成23年11月13日(日曜日)KMCC開設記念フォーラムを京都府立医科大学図書館ホールにて開催いたしました。
当日は医師、臨床研修医、医学生、病院・行政関係者等100名を超える方々にご参加いただきました。
KMCC紹介・講演・ディスカッションと盛沢山の内容でした。
基調講演
地域で活躍する医師は地域で育てる
―筑波大学における地域医療教育の取り組み―
座長/京都府立医科大学大学院医学研究科 総合医療・医学教育学教授 山脇 正永先生
筑波大学 地域医療教育学講座教授 前野 哲博先生
![]() |
|
|
|
茨城県に於いて「総合医療」「医学教育」「地域医療」を実践し見事にプログラミングをなさった筑波大学 前野哲博先生に基調講演を頂きました。 |
京都のスーパーGeneralistsディスカッション
「総合診療を通して、これからの医療を考える」
「スーパーGeneralistsディスカッション」では、座長に市立福知山市民病院病院長 香川惠造先生と洛和会音羽病院院長 松村理司先生をお迎えし、 また、基調講演をいただいた筑波大学地域医療教育学教授 前野哲博先生と京都府立医科大学大学院医学研究科 救急・災害医療システム学教授 太田凡先生にアドバイザーとしてご参加頂きました。
洛和会音羽病院 総合診療科兼感染症科部長 神谷 亨先生
![]() |
|
|
|
都市型病院におけるジェネラリストの育成都市型の「総合診療医の育成」についてご紹介をします。 |
市立福知山市民病院 総合内科医長 川島 篤志先生
![]() |
|
|
|
地域基幹病院での「総合内科」と「総合内科医の育成」福知山市は、ある程度の都市機能を持った人口約8万人の「地域の小都市」であり、市立福知山市民病院は医療圏10万人地域にある地域基幹病院です。本日は当院での「総合内科としての臨床」「総合内科医・研修医の育成」についてお話しします。 |
京丹後市立久美浜病院 診療部長 瀬尾 泰正先生
![]() |
|
|
|
未来に繋げる地域医療当院で取り組んでいる地域医療についてご紹介します。 |
ディスカッションでは、京丹後市立弥栄病院副院長の高原誠治先生の特別発表もありました。
病院の日常を楽しくお話いただきました。高原先生の温かい人柄が伝わってきました。
京丹後市立弥栄病院 副院長 高原 誠治先生
![]() |
|
|
|
眼科医 高原 誠治の一日弥栄病院のある京丹後市は、京都市に比べ人口はワンオーダー以上違い、超高齢化社会に向かっている地域ですが、人は優しく昭和の良いところが残った風情溢れる地域です。 |
KMCC開設記念フォーラム閉会後、京都府医師会理事 上田朋宏先生による学術講演会が開催されました。
座長に京都大学医学研究科医学教育推進センター教授 小西靖彦先生をお迎えし、上田先生が公立甲賀病院での勤務医時代に、国際的活動をしエビデンスを作った体験談をご講演頂きました。
学術講演会
ガッテンドクターのエビデンスレシピ
座長/京都大学医学研究科 医学教育推進センター教授 小西 靖彦先生
公立甲賀病院での勤務医時代に、国際的活動をしエビデンスを作った体験談と、
若手医師への熱いメッセージ!
京都府医師会理事 上田 朋宏先生
![]() |
|
|
|
今から20数年前、どう解決していいかわからない患者さんにたくさん出会いました。頻尿、膀胱痛のため外出が困難で、以前から他の病院や診療科で診察してもらったが、「検査」「投薬」を繰り返すばかりで、症状の改善がみられず、つらいつらいと訴える患者さん達でした。見た目は元気で、健康そうです・・・全文はこちら |