南丹広域振興局

更新日:2025年11月14日

ここから本文です。

南丹農業改良普及センター

新着情報

  • 直売所販売戦略講演会を開催します!

  • 直売所を運営されている方と生産者の方を対象に「売上向上や経営改善に直結する販売戦略」、「農産物の品質向上に向けた取り組み」、「環境にやさしい農産物の販売実践例」などを学べる直売所販売戦略講演会を開催します。
  • 日時:令和7年12月2日(火曜日)14時00分~16時00分
    場所 :南丹市国際交流会館コスモホール(京都府南丹市園部町小桜町62-1)
    講演名:「直売所の売上UP・経営改善術! ~農産物の品質向上と環境配慮にも触れながら~」
  • 講師:毛賀澤 明宏 氏 (株式会社産直新聞社 代表取締役社長 兼 編集長)

  • 申込みの締切り:令和7年11月28日(金曜日)

  • 申込み方法:南丹農業改良普及センターあてに電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。(チラシ参照)

 ・直売所販売戦略講演会(チラシ)(PDF:1,047KB)

  • 農福連携に係る先進事例研修会を開催します!

  • 農福連携に取り組まれている先進事例を学び、農福連携について知見を深めるとともに、農業分野と障がい者福祉分野双方の連携方法等、今後の取組の参考とするための研修会を開催します。

【日時】令和7年12月5日(金曜日)13時30分~16時00分

【場所】南丹市国際交流会館 コスモホール(京都府南丹市園部町小桜町62-1)

【講演】「さんさんグリーンの農福連携取組について」

【講師】新免 修 氏(社会医療法人みどり会 さんさんグリーン 施設長)

【申込方法】下記フォームにご記入いただくか、南丹農業改良普及センターあてにFAX・電話・メールのいずれかでお申込みください

【申込締切】12月2日(火曜日)

 ▶申込フォーム(外部リンク)

  • 詳細は案内チラシを御確認ください。

 ▶農福連携先進事例研修会(案内チラシ)(PDF:790KB)

 現在普及センターで行っている緑肥を活用した水稲栽培の現地実証を紹介します。

 随時募集を行っております。なお、予算状況により予告なく終了する場合があります。

 ※原則として令和8年1月末までに完了する取組が対象となりますのでご留意ください。
 

技術情報

環境負荷低減活動

南丹普及センターの活動記録

お問い合わせ

南丹広域振興局農林商工部 南丹農業改良普及センター

南丹市園部町小山東町藤ノ木21

ファックス:0771-63-1864

nanshin-no-nantan-nokai@pref.kyoto.lg.jp