トップページ > 子育て・健康・福祉 > 健康・医療 > きょうと薬物乱用防止情報センター

更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

きょうと薬物乱用防止情報センター

新着情報

オーバードーズについて考えるワークショップを開催しました(令和7年度若年層向け薬物乱用防止対策推進事業)

【令和7年11月19日(水曜日)】令和7年度再乱用防止対策講習会の開催について

法改正等・危険ドラッグ・指定薬物指定等の情報(厚生労働省・内閣府関連情報)

無承認無許可医薬品等の買上調査結果(厚生労働省、都道府県情報)

指定薬物検出等の情報(都道府県情報)

薬物乱用の基礎知識

市販薬のオーバードーズについて

大麻の乱用は危険です!!

乱用される薬物について

京都府の状況 京都府警ホームページ

全国の状況 厚生労働省ホームページ(外部リンク)

薬物乱用で悩んでいるあなたへ

薬物がやめられなくてお困りの方

家族・知人の薬物乱用でお困りの方

その他薬物についてお悩みの方

ご注意ください

危険ドラッグに注意!

医薬品成分を含有する健康食品(無承認無許可医薬品)に注意しましょう!

医薬品の個人輸入に注意しましょう!

学校関係者の方へ

薬物乱用防止教室における講師派遣依頼について

薬物乱用防止教室の手引き

小中学生の保護者の方へ(お願い)

啓発資材等の御案内

薬物乱用防止に係る啓発用映像について

啓発用物品・DVD等の貸出について

啓発用リーフレット等のダウンロード

京都府の取り組み

きょうと薬物乱用防止行動府民会議

大学生・専門学校生向け薬物に関する意識調査の実施結果について

ヤング街頭キャンペーン

京都府薬物乱用防止指導員

お問い合わせ

健康福祉部薬務課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

yakumu@pref.kyoto.lg.jp