きょうと府民だよりナビゲーション

暮らしガイド イベント

  • 府庁への郵便物は「〒602-8570 京都府○課(室)」で届きます。
  • 休業日については各施設へお問い合わせください。
  • 車いす貸出
  • 車いす対応エレベーター
  • 保育ルーム
  • オストメイト対応トイレ
  • おむつ替えシート
  • 授乳室
  • 手話通話
  • 有料駐車場
  • 無料駐車場

見えにくい方、見えない方のための「視覚相談会」

拡大読書器などの福祉機器の展示、盲導犬や歩行訓練の体験コーナーなど。個別相談も実施します(要予約、秘密厳守)。

無料

日時 8月18日(月曜日)11時〜15時30分
場所 舞鶴市西駅交流センター
受付 個別相談はTEL(〜8月12日 定員5人)

お問い合わせ

家庭支援総合センター
TEL:075-531-9608 FAX:075-531-9610

※または各市町村の障害福祉担当課

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 有料駐車場

リスクコミュニケーション
「食の安全と農林水産物生産の魅力」

福知山でトマト栽培・加工を行う小林加奈子氏、京丹波で酪農・チーズ加工を行う杉山裕亮(ゆうすけ)氏による食の安全や食卓に届くまでの過程などの紹介と、意見交換会を開催します。

予約制先着順無料

(1)会場

場所 京都学・歴彩館(左京区)
定員 50人
受付 TEL・メール・Web(~8月20日)

(2)オンライン

定員 100人
受付 Web(~8月20日)

(1)、(2)

日時 8月25日(月曜日)14時~15時30分

小林加奈子氏

杉山裕亮氏

お問い合わせ

府民総合案内・相談センター
TEL:075-411-5000
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

UJICHA EXPO〜夏の水出し玉露体験〜

玉露の旨味と甘みを最大限に引き出せる水出し玉露を簡単に淹(い)れてみませんか。玉露・煎茶の飲み比べや、フォトブースの設置なども。

入場無料

日時 8月28日(木曜日)、29日(金曜日)10時30分〜14時30分
場所 京都府茶業会館(宇治市)
料金 水出し玉露体験500円

お問い合わせ

山城広域振興局 農商工連携・推進課
TEL:0774-21-2392 FAX:0774-22-8865

京都文化博物館
創立80周年記念 京都工芸美術作家協会展
煌(きらめき) ーKOGEI・つながる未来ー

1946年の設立以来、日本の工芸美術界をリードしてきた同協会会員の新作約200点を展覧。ワークショップ、座談会、ギャラリートークなども開催。

日時 8月30日(土曜日)〜9月15日(月曜日・祝日)10時〜19時30分(入場は19時まで)
料金 一般500円ほか
受付 ワークショップ、座談会はWebより要予約(定員に達し次第受付終了)

羽田(はた)登「花吹雪」

お問い合わせ・場所

京都文化博物館(中京区)
TEL:075-222-0888 FAX:075-222-0889

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室

英語字幕付き日本名作映画上映会

吉村公三郎監督の名作『西陣の姉妹』(角川(大映)、1952)を英語字幕付きで上映します。

予約制先着順無料

日時 9月3日(水曜日)14時〜15時50分
場所 京都学・歴彩館(左京区)
定員 350人
対象者 府民、外国人研究者、留学生など
受付 TEL(平日9時〜17時)・メール(〜8月28日)※本人・同伴者1人までの氏名、TELをお伝えください(定員に達し次第締め切り)

お問い合わせ

府民総合案内・相談センター
TEL:075-411-5000
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

PICK UP令和7年度 京都府総合防災訓練

大規模災害発生を想定し、消防、警察、自衛隊、医療機関などが連携した救出・救助訓練や、避難所運営訓練、防災展示などを行います。

無料

日時 8月31日(日曜日)10時〜12時20分
場所 宮津市立栗田小・中学校、府立海洋高等学校(宮津市)

お問い合わせ

災害対策課
TEL:075-414-5619 FAX:075-414-4477

京都府里親会・府民交流会

(1)里親会の子どもを中心としたレクリエーション

日時 9月6日(土曜日)10時30分〜12時
対象者 里親会会員のみ

(2)先輩里親の経験談とグループディスカッション

日時 9月6日(土曜日)13時〜16時
定員 100人

無料

(1)、(2)

場所 ガレリアかめおか
保育ルーム あり(要予約)
受付 Web・FAX・メール・郵送(〜8月21日必着)

お問い合わせ

家庭支援総合センター 相談・判定課
〒605-0862 東山区清水4丁目185-1
TEL:075-531-9650 FAX:075-531-9610
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 無料駐車場

学びEXPO2025 in KYOTO

池上彰氏ほかによる講演や、親子で一緒に参加できるワークショップなどを通じて、リカレント教育やリスキリングについて共に考えます。

予約制先着順無料

日時 9月6日(土曜日)、7日(日曜日)10時〜17時
場所 京都産業会館ホール(下京区)、オンライン
定員 ブースにより異なる
受付 Web(〜9月2日)

池上彰氏

お問い合わせ

学びEXPO2025 in KYOTO運営事務局
TEL:080-2487-5381
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 有料駐車場

PICK UP「古典の日フォーラム2025」

江戸時代にスポットを当て、作家 澤田瞳子(とうこ)氏による庶民の文化として発達した江戸の文化についての講演や人形浄瑠璃文楽をお楽しみいただきます。

予約制先着順

日時 11月1日(土曜日)13時〜15時40分
場所 ロームシアター京都など(左京区)
定員 2,000人
料金 1,500円
受付 Web・ロームシアターで販売(なくなり次第終了)

「義経千本桜」より
「渡海屋銀平実は
中納言知盛」
(撮影:滝澤めぐみ)

お問い合わせ

古典の日推進委員会
TEL:075-353-3060 FAX:075-353-3055

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室

第28回「ふれあい・心のステーション」

府立特別支援学校の生徒による木工・陶器などの製品販売やあん摩マッサージ体験、各学校の紹介パネルの展示などを行います。

日時 9月10日(水曜日)、11日(木曜日)11時~15時30分
場所 大丸京都店6階イベントホール(下京区)

お問い合わせ

教育庁 特別支援教育課
TEL:075-414-5835 FAX:075-414-5739

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

推理作家 貫井徳郎(ぬくいとくろう)講演会

『愚行録』『乱反射』などテレビドラマや映画、漫画化された作品でもおなじみの推理作家 貫井徳郎氏による講演「執筆は趣味」。

予約制先着順無料

日時 10月2日(木曜日)15時〜16時30分
定員 250人
受付 Web(定員に達し次第受付終了)

お問い合わせ・場所

府立医科大学 附属図書館(上京区)
TEL:075-212-5400 FAX:075-212-5405

車いす貸出 車いす対応エレベーター 有料駐車場

Music Fusion in Kyoto 音楽祭

チケット販売8月9日(土曜日)から開始

府内出身者をはじめ、国内外で活躍する音楽家が京都に集結。室内楽からオーケストラコンサートまで府内7カ所で開催。府内一円に音楽を届けます。

音楽監督 豊嶋泰嗣氏
(Copyright)Hiromasa Akaishi

オーケストラコンサート

特別に編成された今回限りのスペシャルオーケストラ!

(1)綾部会場

全席指定小学生以上入場可
「Viva!モーツァルト」

日時 11月22日(土曜日)14時〜16時
場所 京都府中丹文化会館

(2)宇治会場

全席指定小学生以上入場可
「ミュージック クロスロード~音楽の出会い~」

日時 11月23日(日曜日・祝日)15時〜17時
場所 宇治市文化会館 大ホール

室内楽コンサート

(3)京丹後会場

全席自由小学生以上入場可
「丹後ちりめんとチェンバロの織りなすハーモニー」

日時 10月25日(土曜日)18時30分〜19時30分
場所 TANGO OPEN CENTER

(4)井手会場

全席自由小学生以上入場可
「里山に響くヴァイオリン、クラリネット、ピアノの調べ」

日時 10月26日(日曜日)16時〜17時
場所 山吹ふれあいセンター 集会室

(5)与謝野会場(2会場)

全席自由小学生以上入場可
「ちりめん街道のシンボル旧加悦町役場庁舎で聴く弦楽四重奏」

日時 11月24日(月曜日・休日)13時〜14時
場所 旧加悦町役場庁舎

「オリジナルアレンジで聴くクラシック クラリネット×ストリングス」

日時 11月24日(月曜日・休日)15時〜16時
場所 浄福寺 ※2会場のセット券あり

(6)亀岡会場

全席自由小学生以上入場可
「名手たちによる弦楽アンサンブルの美しいサウンド」

日時 11月29日(土曜日)15時30分~17時30分
場所 ガレリアかめおか 響ホール

(7)宮津会場

全席自由小学生以上入場可
「情熱の弦楽八重奏&弦楽四重奏&ピアノ四重奏」

日時 11月30日(日曜日)14時30分〜16時30分
場所 みやづ歴史の館 文化ホール

(1)〜(7)

料金 会場により異なる
受付 Web

お問い合わせ

Music Fusion in Kyoto 音楽祭実行委員会(文化政策室内)
TEL:075-414-5140 FAX:075-414-4223

府民だよりをご覧の方に抽選で
オーケストラコンサートへご招待!

受付 Web(〜8月24日) ※キーワード「オーケストラ2025」

お問い合わせ

株式会社 関広
TEL:070-9255-0782(平日10時~18時)

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]

おことわり

掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。

ページの
先頭へ