暮らしガイド 試験・就職支援
- 府庁への郵便物は「〒602-8570 京都府○課(室)」で届きます。
- 休業日については各施設へお問い合わせください。
令和8年度 府立看護学校 学生募集(施設推薦入試、一般A入試、社会人入試/選考試験)
学科試験、面接試験を実施します。
日時 11月8日(土曜日)
定員 40人
料金 入学選考料2,200円
受付 願書などを府立看護学校へ持参・簡易書留にて郵送(10月10日〜24日必着)
お問い合わせ・場所
府立看護学校
〒629-2261 与謝野町男山455
TEL:0772-46-3258 FAX:0772-46-6234
府立京都障害者高等技術専門校 令和8年度 4月入校生 第1回募集(選考試験)
学科試験、面接試験を実施します。
(1)総合ワーク科
日時 11月13日(木曜日)
対象 知的障害者など
(2)オフィスチャレンジ科(ITコース、CADコース、経理・会計コース)
日時 11月11日(火曜日)
対象 精神・発達・身体障害者
(1)、(2)
定員 15人程度
受付 願書などを住所地管轄のハローワークに提出(〜10月29日)
お問い合わせ・場所
府立京都障害者高等技術専門校(伏見区)
TEL:075-642-1510 FAX:075-642-1520
府立福知山高等技術専門校 令和8年度 4月入校生 第1回募集(選考試験)
(1)自動車整備科
学科試験、面接試験を実施します。
定員 15人程度
対象 高卒以上
料金 入校選考料2,200円
(2)ものづくり基礎科
学科試験、面接試験を実施します。
定員 15人程度
対象 満18歳以上
(1)、(2)
受付 願書などを府立福知山高等技術専門校へ持参・簡易書留にて郵送(10月6日〜29日必着)
※ただし、新規学卒者以外の方は住所地管轄のハローワークで相談・手続きが必要
(3)総合実務科
実技試験、面接試験を実施します。
定員 10人程度
対象 知的障害者の方
(4)キャリア・プログラム科
学科試験、実技試験、面接試験を実施します。
定員 5人程度
対象 精神障害者・発達障害者の方
(3)、(4)
受付 願書などを住所地管轄のハローワークへ提出(10月6日〜29日)
(1)〜(4)
日時 11月15日(土曜日)

お問い合わせ・場所
府立福知山高等技術専門校
〒620-0813 福知山市南平野町90
TEL:0773-27-6212 FAX:0773-27-6213
府立陶工高等技術専門校(京都陶芸大学校) 令和8年度 4月入校生 第1回募集(選考試験)
学科試験、実技試験、面接試験を実施します。
(1)やきもの成形科(応用コース、2年間)
定員 5人程度
(2)やきもの成形科(基礎コース、1年間)
定員 15人程度
(3)絵付デザイン科
定員 5人程度
(1)〜(3)
日時 11月15日(土曜日)
料金 入校選考料2,200円
受付 願書などを府立陶工高等技術専門校(京都陶芸大学校)へ持参・簡易書留にて郵送(10月6日〜29日必着)
※ただし、新規学卒者以外の方は住所地管轄のハローワークで相談・手続きが必要

お問い合わせ・場所
府立陶工高等技術専門校(京都陶芸大学校)
〒605-0924 東山区今熊野阿弥陀ケ峰町17-2
TEL:075-561-2943 FAX:075-561-3429
福祉のお仕事相談会
府内の20法人が出展する福祉職場合同就職説明会。福祉施設の概要や仕事内容に関する質問、希望の働き方などについて事業所の方に相談することができます。
日時 10月17日(金曜日)14時〜16時
場所 ハートピア京都(中京区)

お問い合わせ
京都府福祉人材・研修センター
TEL:075-252-6297 FAX:075-252-6312
障害者対象合同就職面接会〈北部〉
障害者雇用を検討している府北部地域が就業地の企業(10社程度)による個別面接。
日時 11月5日(水曜日)13時〜16時
場所 市民交流プラザふくちやま
定員 約70人
対象 障害のある方
手話通訳 あり
お問い合わせ
株式会社東京リーガルマインド 一体的実施事業事務局
TEL:075-276-6864
メール:[email protected]
お問い合わせ
知事直轄組織広報課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]
おことわり
掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。