ここから本文です。

植物園よもやま話一覧

京都府立植物園100年の歴史

  • 令和5年12月8日発行の「なからぎ通信」から継続掲載している「京都府立植物園100年の歴史」をまとめてご覧いただけます。

令和4年(2022年)

  • いずれ菖蒲か杜若(令和4年6月3日)
  • 美しい花にはトゲがある?(令和4年5月20日)

令和3年(2021年)

  • いきもの広場@植物園(令和3年10月3日)
  • 常緑ヤマボウシ‘月光’が満開です(令和3年6月17日)
  • ショウジョウトラノオ’デービッド・オーヤン’(令和3年6月3日)

令和2年(2020年)

  • 伊達政宗のモッコクがやってきました!(令和2年7月3日)

  • グラスツリーの開花(令和2年6月27日)

  • 八天桜、佐野藤右衛門と京都府立植物園(令和2年4月24日)

平成28年(2016年)

  • アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)開花しました!(平成28年8月1日)
  • センチュリープラント(百年植物)が咲きそうです!(平成28年6月9日)
  • 高所作業車による観察(平成28年3月25日)
  • 暖冬による影響(平成28年1月6日)

平成27年(2015年)

  • キトルスゾーン(平成27年11月3日)
  • ドングリいろいろ(平成27年9月20日)
  • ニワウルシの果実(平成27年8月9日)
  • シダレエンジュの花(平成27年7月26日)
  • 私の好きな木(平成27年7月11日)
  • ジュラシック・ツリー(平成27年5月24日)
  • ニュートンのリンゴ(平成27年4月24日)
  • 宇宙桜の里帰り(平成27年2月15日)
  • くすのき並木再生整備(平成27年1月20日)

平成25年(2013年)

  • カシノナガキクイムシ防除完了(平成25年11月20日)
  • 台風の被害(平成25年9月16日)
  • 樹高ベスト5(平成25年7月10日)
  • サクラの系統調査(平成25年4月19日)
  • 第53回つばき展(平成25年3月23日)

平成24年(2012年)

  • キンモクセイの2度咲き(平成24年10月19日)
  • レバノンスギの球果(平成24年9月7日)
  • 葉っぱの拓本(平成24年7月14日)
  • 稀少野生生物の保全(平成24年5月17日)
  • 早咲きのサクラ(平成24年3月29日)
  • エアースコップで土壌改良(平成24年2月15日)
  • 寒くても大丈夫(平成24年1月29日)

平成23年(2011年)

  • ソテツのこも巻き(平成23年12月1日)
  • ランシンボクの果実(平成23年10月30日)
  • ドングリの成長(平成23年9月15日)
  • はかってみよう緑の温度(平成23年7月9日)
  • ナラ枯れ対策(平成23年5月26日)
  • 宇宙桜開花(平成23年5月20日)
  • 豊作年か(平成23年4月29日)
  • 新しい分類について(平成23年3月30日)
  • 春はもうすぐ(平成23年2月17日)
  • 播き始め(平成23年1月27日)

平成22年(2010年)

  • 大晦日の風景(平成22年12月31日)
  • いろんな生け垣(平成22年12月18日)
  • 冬至芽とり(平成22年12月8日)
  • 悪魔の爪、危険(平成22年11月12日)
  • 陽のよく当たるところから(平成22年10月29日)
  • 種子の保存(平成22年10月13日)
  • 残暑の正念場(平成22年8月29日)
  • 個性派揃い!涼しげなトンネル(平成22年8月28日)
  • ユウガオとヒョウタン(平成22年8月5日)
  • 梅雨挿し(平成22年7月9日)
  • 花伝説・宇宙桜(平成22年5月23日)
  • ハリモミの満開(平成22年5月18日)
  • ロングラン開花(平成22年4月20日)
  • ヤマザクラ、サトザクラ(平成22年4月8日)
  • コブシとタムシバ(平成22年3月26日)
  • 京都由来の植物その18(平成22年3月12日)
  • ヤブツバキとユキツバキ(平成22年3月5日)
  • シモバシラ・霜柱(平成22年1月16日)
  • シリンジ作業(平成22年1月1日)

平成21年(2009年)

  • これもお宝(平成21年12月13日)
  • 目にやさしい紅葉(平成21年12月3日)
  • スギ科の紅葉(平成21年11月19日)
  • 日米交歓の木(平成21年11月5日)
  • ニレ科いろいろ(平成21年10月8日)
  • 秋に咲くアキニレ(平成21年9月6日)
  • 甘い香りに要注意(平成21年9月4日)
  • 京都由来の植物その17(平成21年8月6日)
  • これからが正念場(平成21年7月16日)
  • ひっかけてよじ登る(平成21年7月6日)
  • 最も遅い芽出し(平成21年6月22日)
  • カナダからの手紙(平成21年5月30日)
  • センダンは双葉より芳し?(平成21年5月28日)
  • ウツギいろいろ(平成21年5月8日)
  • 京都由来の植物その16(平成21年5月3日)
  • 京都由来の植物その15(平成21年4月23日)
  • ブナの花(平成21年4月10日)
  • 京都由来の植物その14(平成21年3月26日)
  • ウメ、アンズ、モモ、サクラ(平成21年3月18日)
  • こんな花も咲いています(平成21年2月17日)
  • 京都由来の植物その13(平成21年2月11日)
  • スプリングエフェメラルと呼ばれる植物(平成21年2月2日)

平成20年(2008年)

  • 京の残り福(平成20年12月20日)
  • 山が燃える(平成20年12月6日)
  • 京都由来の植物その12(平成20年11月20日)
  • ガス漏れではありません(平成20年11月17日)
  • 並木は三代目(平成20年11月7日)
  • まっすぐに伸びます(平成20年10月21日)
  • 落ち葉しぐれ(平成20年10月11日)
  • 京都由来の植物その11(平成20年9月28日)
  • 京都由来の植物その10(平成20年9月23日)
  • 京都由来の植物その9(平成20年9月18日)
  • 秋に咲き秋に実る(平成20年8月30日)
  • 「ポイゾン・プラント」とされた木(平成20年8月15日)
  • 京都由来の植物その8(平成20年8月2日)
  • 京都由来の植物その7(平成20年7月20日)
  • ハスの「双頭蓮(そうとうれん)」、当園初。(平成20年7月10日)
  • 白い巨大キノコを案内(平成20年7月5日)
  • 意外な犯人(平成20年7月2日)
  • 初夏を彩る三種の木(平成20年6月26日)
  • 雨に冴えるスギゴケ(平成20年6月20日)
  • いまでは幻の花(平成20年6月11日)
  • オランウータンの世界的権威とアフリカからの来園(平成20年6月7日)
  • 京都由来の植物その6(平成20年6月2日)
  • 『きまぐれ園だより』にのってる植物はコレです。(平成20年5月22日)
  • 紅葉の美しい木は新緑も美しい(平成20年5月19日)
  • 東山の新緑(平成20年5月16日)
  • 消えたクマガイソウ(平成20年5月5日)
  • 京都由来の植物その5(平成20年4月24日)
  • 京都由来の植物その4(平成20年4月18日)
  • 源氏物語の植物その1(平成20年4月17日)
  • 京都由来の植物その3(平成20年4月11日)
  • 目に眩しいルリ色(平成20年4月4日)
  • しっかりと主張してます(平成20年3月29日)
  • 春を告げる黄色い花木(平成20年3月21日)
  • NHK「趣味の園芸」の取材がありました。(平成20年3月1日)
  • 雪の日のあと(平成20年2月11日)
  • 祈願成就(平成20年2月1日)
  • サルビアの花期から思うこと(平成20年1月29日)
  • 霊峰比叡山と龍爪樹(平成20年1月25日)
  • 年中咲いている植物(平成20年1月14日)
  • 千両万両有りどおし(平成20年1月4日)

平成19年(2007年)

  • 植物とお客様に感謝(平成19年12月28日)
  • 秋も魅せます(平成19年11月28日)
  • 五色の紅葉(平成19年11月17日)
  • 「まず咲く」というよりも「取り」かも(平成19年11月4日)
  • 京都由来の植物その2「キブネギク」(平成19年10月21日)
  • 夏休みが終わりました(平成19年10月17日)
  • 秋に咲くサクラ(平成19年10月10日)
  • モモの返り咲き(平成19年10月5日)
  • ようこそ植物生態園へ(平成19年9月27日)
  • カイヅカの剪定始まる(平成19年9月26日)
  • 秋に思う草(平成19年9月14日)
  • 花に斑が入るハス(平成19年8月25日)
  • 暑さの中にも涼しさ(平成19年8月11日)
  • 本日の銘花(平成19年7月27日)
  • ドングリの赤ちゃん(平成19年7月11日)
  • 理科学習・実践教育の場(平成19年7月1日)
  • 白いマントで出現(平成19年6月29日)
  • ごくろうさまです(平成19年6月20日)
  • 京都由来の植物「キブネダイオウ」(平成19年6月7日)
  • 経験と勘。日々の積み重ね。(平成19年6月6日)
  • 劇的に色変化・ヤマアジサイに思う(平成19年5月29日)
  • 「宝石の塔」いくつ花があるの(平成19年5月17日)
  • ぶらさがる白い物体(平成19年5月16日)
  • 日本一の「宝石の塔」現場の技術力のすごいワザ(平成19年5月16日)
  • 身ぐるみ剥がされました(平成19年5月10日)
  • 園長のつぶやき(平成19年5月9日)
  • アマドコロ?それともナルコユリ?(平成19年5月6日)
  • シャクヤクは草、ボタンは木(平成19年5月6日)
  • お家騒動でも(平成19年4月25日)
  • 一人でもやります(平成19月4月18日)
  • 仲良しこよしの木(平成19年4月3日)
  • 耳をすませば(平成19年4月2日)
  • 年間来園者70万人達成しました!(平成19年4月1日)
  • 何に見えますか?(平成19年3月9日)
  • 大好評!早春の草花展(平成19年3月7日)
  • 桜の樹勢回復(平成19年2月7日)
  • 高校生がんばる(平成19年2月2日)
  • ボラさんの冬作業(平成19年1月23日)

平成18年(2006年)

  • 宿根草の冬支度(平成18年12月19日)
  • 落ち葉の行方(平成18年12月7日)
  • ブナが結実(平成18年11月16日)
  • 秋空に架かるヘブンリーブリッジ(平成18年10月24日)
  • 紅葉シーズンの先駆け(平成18年10月15日)
  • 園をつつむキンモクセイの香り(平成18年10月4日)
  • 散水車出動と落ちた枝(平成18年8月17日)
  • 古い殻はぬぎすてて(平成18年8月3日)
  • 樹木の倒木について(平成18年7月19日)
  • ソライロアサガオが開花(平成18年7月1日)
  • 「きまぐれ園だより」発行100号達成!(平成18年6月18日)
  • バナナの香りがする木(平成18年5月28日)
  • 黄金色に輝く(平成18年5月23日)
  • いまごろ落葉?(平成18年5月1日)
  • 屋根より高い鯉のぼり(平成18年4月28日)
  • 世界中の植物園との信頼の絆、「種子交換」(平成18年4月21日)
  • ジェイドバイン(ヒスイカズラ)(平成18年3月31日)
  • 春の珍客来園(平成18年3月30日)
  • なぜ北を向く?シモクレン(平成18年3月29日)
  • アンズ(杏子)がイナバウアー?(平成18年3月21日)
  • 命の継承(平成18年3月10日)
  • 金メダリスト ケヤキ並木を快走!(平成18年3月8日)
  • 雪の朝に咲くスノードロップ(平成18年2月4日)
  • 年季の入った冬芽(平成18年1月25日)

平成17年(2005年)

  • 北山のスノー・ショートケーキ(平成17年12月24日)
  • シモバシラに霜柱が立った(平成17年12月16日)
  • チューリップの植え付け(平成17年12月2日)
  • 京都府立植物園のホームページ(平成17年11月21日)

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142