山城広域振興局
ここから本文です。
【山城北保健所窓口対応時間】
平日8時30分~17時まで(12時~13時までは昼休み)
現在、京都府内の感染状況を踏まえ、積極的疫学調査・行政検査を、重症化リスクのある方が多数いる場所・集団(医療機関、高齢者施設・障害者施設等)を優先的に実施しています。
<府民の皆さまへ>
診断日によって発行機関等が異なります。下記ページを確認願います。
<事業所・施設・学校等関係者の皆さまへ>
現在、濃厚接触者リストの作成につきまして御協力をお願いしています。
濃厚接触者リスト(病院・高齢者施設・障害者施設)(エクセル:45KB)
濃厚接触者リストの送信先:yamashin-ho-kita-hoken@pref.kyoto.lg.jp(京都府山城北保健所保健課)
<医療機関の皆さまへ>
1. 患者の皆さまへお配りいただきたい書類等
新型コロナウイルス感染症の検査を受けられた方へ(宇治市・城陽市・久御山町)(PDF:512KB)
新型コロナウイルス感染症の検査を受けられた方へ(八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町)(PDF:521KB)
新型コロナウイルス感染症の検査結果が陽性だった方へ(宇治市・城陽市・久御山町)(PDF:405KB)
新型コロナウイルス感染症の検査結果が陽性だった方へ(八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町)(PDF:414KB)
家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと(PDF:405KB)
2. 電話診療について
保健所へ提出等をお願いしたい書類等(マニュアルに記載しているもの)
【様式1】新型コロナウイルス感染症【陽性者】重症化リスクチェックシート(ワード:28KB)
【様式2】COVID-19自宅療養者の健康観察票(エクセル:27KB)
3.発生届について
発生届の提出先:FAX:0774-21-2163(FAX送信時、必ず当所へ連絡をお願いします。)
<関係ホームページリンク>
【きょうと新型コロナ医療相談センター:075-414-5487】
山城北保健所(宇治本所)代表電話:0774-21-2191
山城北保健所綴喜分室代表電話:0774-63-5745
病院・診療所等の届出、医師・看護師等医療従事者の免許申請、介護保険事業者の届出
小児慢性特定疾病、肝炎治療医療費助成(宇治市、城陽市、久御山町)
難病(特定疾患)、感染症、エイズ(宇治市、城陽市、久御山町)
母子父子寡婦福祉資金貸付、母子家庭奨学金(宇治市、城陽市、久御山町)
障害児、者の事業所の届出
精神保健福祉相談(宇治市、城陽市、久御山町)
薬事(医薬品・毒劇物・麻薬等)、生活営業(理容室・クリーニング・旅館・公衆浴場等)の許認可・指導
食品営業の許可・指導、動物取扱業の登録、犬・猫についての相談・情報
高校生給付型奨学金、技能習得資金
生活保護、生活困窮者相談(久御山町、井手町、宇治田原町)
母子父子寡婦福祉資金貸付、母子家庭奨学金(八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町)
小児慢性特定疾病、肝炎治療医療費助成、難病(特定疾患)、感染症、エイズ、精神保健福祉相談(八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町)
保健所について |
統計 |
母子保健 |
健康づくり |
がん対策 |
感染症・難病 |
医療 |
福祉
|
高齢者 |
食品 |
動物 |
薬品など |
環境 |
広報紙 |
各種相談 |
よくある質問 |
山城北保健所
住所:〒611-0021宇治市宇治若森7-6
電話:0774-21-2191(代表)
FAX:0774-24-6215
アクセス:JR宇治駅から南西へ約300m
山城北保健所綴喜分室
住所:〒610-0331京田辺市田辺明田1
電話:0774-63-5745
FAX:0774-62-6416
アクセス:JR京田辺駅から北へ約200m
近鉄新田辺駅から北西へ約400m
お問い合わせ