ここから本文です。
京都くらしの安心・安全ネットワークでは、参加団体の皆さんに、おおむね週1回メールマガジンで情報を配信しています。
1.大学生ボランティア(京都府コンシューマーボランティア)作成のパネルシアター動画をYouTubeにアップしました!
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~
2.電力・ガス自由化をめぐるトラブル速報!
契約内容や契約先の事業撤退に伴う対応についての相談が寄せられています
~国民生活センターからの注意喚起~
3.急増!海産物の電話勧誘販売・送り付けトラブル-「新型コロナウイルスの影響で収入が減って困っている」という電話に注意!-
~国民生活センターからの注意喚起~
4.リターンが届かないクラウドファンディングのトラブル
~国民生活センターからの注意喚起~
1.京都府コンシューマーボランティア(大学生)のInstagram始めました!
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~
2.本当にお得?注文確定の前に契約内容をしっかり確認
~国民生活センターからの注意喚起~
3.ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!(No.3)
-送金依頼や書籍の強引な販売トラブル等-
~国民生活センターからの注意喚起~
4.スケートボードの事故に気を付けて!
~国民生活センター・子どもサポート情報第186号より~
1.京都府作成18歳成年応援ブック『18歳で大人になる君たちへ』が消費者教育教材優秀賞を受賞!
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~
2.被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル
~国民生活センターからの注意喚起~
3.刈払機で事故発生!注意して使用しましょう
~国民生活センターからの注意喚起~
4.墓じまい離檀料に関するトラブルに注意
~国民生活センターからの注意喚起~
1.蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求
~国民生活センターからの注意喚起~
2.「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?
-「詐欺的な定期購入商法」の規制が強化された改正特定商取引法が施行されました!-
~国民生活センターからの注意喚起~
3.保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!
~国民生活センターからの注意喚起~
1.実在する組織をかたるフィッシングメールに注意!
~国民生活センターからの注意喚起~
2.リング状の物や穴に指がはまる事故に注意!
~消費者庁からの注意喚起~
3.京都府コンシューマーボランティアステップアップ研修「だまされない消費者になるために」
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~
4.Web意見交換会(第1回)
「食品に生えるカビのはなし~家庭でできる、食品のカビ予防~」の開催について
~農林水産省近畿農政局からのお知らせ~
1.タレント・モデルなどの契約トラブルに注意
~国民生活センターからの注意喚起~
2.SNSでPRをすれば商品代金やサービス利用料が無料になる?!
-「キャッシュバックで実質無料」「自己負担なし」などの勧誘に注意-
~国民生活センターからの注意喚起~
3.「パーソナル筋力トレーニング」でのけがや体調不良に注意!
-コロナ禍でより高まる健康志向や運動不足解消の意外な落とし穴!?-
~国民生活センターからの注意喚起~
4.破損したマグネットパズルの磁石を誤飲!
~国民生活センターからの注意喚起~
お問い合わせ
電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp