トップページ > 産業・雇用 > 産業・しごと:新着情報

更新日:2013年1月1日

ここから本文です。

産業・しごと:新着情報

9月1日

第3回「森林の魅力を体感in京都府立植物園」を開催します!

9月1日

見とき、使っとき、京都の木!!~京都府立林業大学校と府内産木材の魅力発信イベントを開催~

9月1日

第77回関西茶業振興大会京都府大会茶消費促進関連イベントについて

9月1日

令和7年度「計量教室(試買検査)」参加者募集について【福知山市・綾部市】

9月1日

令和7年度「計量教室(試買検査)」参加者募集について【京田辺市・井手町】

8月30日

第9回「京のプレミアム米コンテスト」(令和7年度)の開催案内

8月29日

砂利採取業務主任者試験のご案内

8月29日

令和7年度前期(早期)技能検定合格発表

8月27日

京都アグリ・フードイノベーション創出事業「技術開発事業」の公募について※一次募集は終了しました。(随時募集中※別途ページ参照)

8月27日

京都アグリ・フードイノベーション創出事業「技術開発に向けた事前調査事業」の公募について(二次募集実施中)

8月27日

京都アグリ・フードイノベーション創出事業「技術開発事業」の二次募集について※二次募集は終了しました。(随時募集中※別途ページ参照)

8月27日

京都アグリ・フードイノベーション創出事業「技術開発事業」の随時募集開始について

8月25日

『京都の労働メールマガジン』を配信しました

8月21日

京都の農林水産業を体験してみよう!~農林水産業インターンシップを開催~

8月20日

令和7年度森林保全研修の受講生を募集します!

8月15日

参加賞ゲット!~きょうとまるごとお茶の博覧会スタンプラリー~

8月14日

令和7年度狩猟者登録申請について

8月13日

一般競争入札のお知らせ(水中ドローン(ROV)一式購入)

8月13日

水中ドローン(ROV)一式の購入に係る一般競争入札経過について

8月12日

令和7年度生物資源研究センター施設公開のお知らせ

8月8日

採石業務管理者試験のご案内

8月7日

【募集終了しました】補助金募集開始のお知らせ(令和7年度起業支援事業費補助金)

8月6日

第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト

8月6日

精華町における自動運転大型バスの実証運行実施について

8月5日

国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」

8月5日

【参加学生募集!】「京都ではたらく動画コンテスト」

8月5日

令和7年度京の名工展

8月1日

令和7年度農業経営基盤強化(高温対策等)事業の二次募集について

8月1日

「京の輝き」収量向上対策支援事業の募集について

7月31日

京都の木でつくって、あそぼ!~夏の木工教室を開催~

7月25日

令和7年度京都府森林クラウドシステム構築業務に係る公募型プロポーザルの実施について

7月22日

【出展者募集】「京都知恵産業フェア2026~Kyoto Style~」について

7月17日

人材確保塾の受講生を募集!

7月16日

令和7年度狩猟免許更新(適性検査及び講習)の御案内

7月15日

【追加募集】京都府子育てにやさしい職場環境づくりサービス創造補助金について

7月15日

京都の林業魅力丸ごと体験

7月15日

令和7年度 京都の林業 魅力丸ごと体験を開催します!(令和7年度の申込は終了しました)

7月11日

【受付終了】新鮮!夏野菜の収穫体験(小学生夏休み体験)

7月9日

京都府本庁庁舎等で使用する電話回線に係る通信サービス提供業務に係る入札公告

7月8日

【受付終了】楽しく学ぶ夏休み!計量器工作と施設見学~令和7年度『夏休み親子計量教室』参加者募集について~

7月3日

【開催決定】太秦NINJA PITCH2025-百花繚乱-について

7月3日

【海外販路開拓支援】令和7年度京もの伝道師(ドバイ)事業Gulfood2026出品募集について

7月1日

令和6年度ICT施設園芸モデル整備事業費補助金の申請について

7月1日

受講者募集「コウゲイの世界でハタラク」(令和7年度連続セミナー)

7月1日

7月14日「コウゲイの世界でハタラク」説明会の参加者募集

6月30日

令和8年度京都府立農業大学校学生募集のご案内 

6月26日

洛西浄化センター消防用設備保守点検業務委託の一般競争入札の実施について

6月26日

「きょうと農業ビジネス商談会・展示会2025」の買い手を募集

6月25日

第9回Woodyコンテスト(木造建築・木製家具コンペ)の開催について

6月24日

令和7年度家畜体内受精卵移植に関する講習会の開催について