京都に縁のある医師との絆ネット

KMCC(Kyoto Medical Career support Center)京都府地域医療支援センター

  • 趣旨
  • 京都の医療状況
  • 京都府の取組
  • 病院・大学情報
    • 丹後医療圏一覧
    • 中丹医療圏一覧
    • 南丹医療圏一覧
    • 京都・乙訓医療圏一覧
      • 京都市北区
      • 京都市上京区
      • 京都市左京区
      • 京都市中京区
      • 京都市東山区
      • 京都市山科区
      • 京都市下京区
      • 京都市南区
      • 京都市右京区
      • 京都市西京区
      • 京都市伏見区
      • 向日市・長岡京市・大山崎町
    • 山城北医療圏一覧
    • 山城南医療圏一覧
    • 大学情報一覧
  • 研修・イベント情報
  • 質問・提言
就業等相談窓口

臨床研修病院情報

  • 初期臨床研修について
  • 後期臨床研修について
  • ふるさと情報 京都各地域の情報を紹介します。
  • インタビュー「医師紹介」 医師の1日を紹介します。
  • 「女性医師紹介」
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 京都府

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 医師の方
  • 医学生の方
  • 医師の目指す方
  1. 「京都に縁のある医師との絆ネット」トップページ
  2. 病院・大学情報
  3. 大学情報一覧

自治医科大学在校生 夏期実習

自治医科大学在校生 夏期実習

 京都府では、自治医科大学在校生の夏期実習を行っています。
この実習を通して、自治医科大学出身の先輩医師との交流を図り、また、地域医療への理解を深めることを目的としています。

写真は、国保京丹波町病院、市立福知山市民病院、京都府立医科大学附属北部医療センター、京丹後市立弥栄病院での実習の様子です。

北部地域夏期研修 北部地域夏期研修 北部地域夏期研修

北部地域夏期研修 北部地域夏期研修 北部地域夏期研修

 

参加した在校生のコメント

●「卒業後に実際働いている場所での実習であるため、将来のイメージが湧きやすくなった。」

●「病院長はもちろん、研修医として勤められている先輩の話も聞けて、ためになった。」

●「実習を通して、北部医療センターの雰囲気を感じることができ、将来のイメージが湧いた。また、丹後医療圏の現状を知ることができた。」

●「次はもっと長い時間で外来見学や病棟で患者さんと接する機会があれば、よりよい夏期研修になると思った。」

このページの先頭に戻る

  • メールアドレスの登録 ふるさと京都の医療情報をお伝えします。
  • 京都府の医師バンク 地域医療を支える医師を年齢、診療科を問わず広く募集しています。
  • 京都府公式ホームページ
  • 病院情報検索サイト「京都健康医療よろずネット」

KMCC(Kyoto Medical Career support Center)

京都府地域医療支援センター

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町

TEL:075-414-4721  FAX:075-414-4752  iryo@pref.kyoto.lg.jp

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 著作権・リンク等

Copyright © 2011 Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.