京都に縁のある医師との絆ネット

KMCC(Kyoto Medical Career support Center)京都府地域医療支援センター

  • 趣旨
  • 京都の医療状況
  • 京都府の取組
  • 病院・大学情報
    • 丹後医療圏一覧
    • 中丹医療圏一覧
    • 南丹医療圏一覧
    • 京都・乙訓医療圏一覧
      • 京都市北区
      • 京都市上京区
      • 京都市左京区
      • 京都市中京区
      • 京都市東山区
      • 京都市山科区
      • 京都市下京区
      • 京都市南区
      • 京都市右京区
      • 京都市西京区
      • 京都市伏見区
      • 向日市・長岡京市・大山崎町
    • 山城北医療圏一覧
    • 山城南医療圏一覧
    • 大学情報一覧
  • 研修・イベント情報
  • 質問・提言
就業等相談窓口

臨床研修病院情報

  • 初期臨床研修について
  • 後期臨床研修について
  • ふるさと情報 京都各地域の情報を紹介します。
  • インタビュー「医師紹介」 医師の1日を紹介します。
  • 「女性医師紹介」
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 京都府

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 医師の方
  • 医学生の方
  • 医師の目指す方
  1. 「京都に縁のある医師との絆ネット」トップページ
  2. 病院・大学情報
  3. 山城北医療圏一覧

病院・大学情報

山城北医療圏一覧

ウェブサイトへ よろずネットへ京都府立洛南病院
精神科、内科
所在地
〒611-0011 宇治市五ヶ庄広岡谷2
病床数 256 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度 ○
病院の特色等

当院は昭和20年に設置され、京都府内唯一の公立精神科病院として早くから先進的な医療看護に取り組み、近年では、平成14年から京都府南部における精神科救急システムの基幹病院としての役割を果たすとともに、平成18年からは、スーパー救急病棟を整備して積極的に救急入院患者を受け入れています。さらに、平成22年には周辺症状の激しい認知症患者さんを受け入れるため、急性期治療病棟を整備したところです。

ウェブサイトへ よろずネットへ宇治武田病院
内科、小児科、外科、整形外科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、歯科、放射線科、麻酔科、肛門外科、消化器内科、アレルギー科、リウマチ科、歯科口腔外科、循環器内科、神経内科、皮膚科、泌尿器科、脳神経外科、形成外科、腎臓内科、糖尿病内科、内分泌内科、呼吸器外科
所在地
〒611-0021 宇治市宇治里尻36-26
病床数 177 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度 ○
病院の特色等
宇治武田病院は、JR宇治駅の北側に位置し、患者さんを「私たちの家族」と考え、安全で質の高い医療を提供することを基本としています。病院機能として、放射線がん治療のトモセラピーや3テスラMRIを導入し、診察室を含めた全施設内のクリーン化も完備された病院として、安心で安全な医療を地域に提供しています。
ウェブサイトへ よろずネットへ社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、外科、乳腺外科、整形外科、泌尿器科、婦人科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、脳神経内科
所在地
〒611-0011 宇治市五ヶ庄芝ノ東54の2
病床数 253 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度 ○
病児保育 ○ 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人社団一心会 都倉病院
内科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、皮膚科、形成外科
所在地
〒611-0021 宇治市宇治山本27
病床数 55 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等

当病院は京阪宇治駅前より東北・徒歩約5分、源氏物語ミュージアムに隣接した閑静な特別風致地区に位置しています。
昭和41年の開設以来、『わかりやすい医療、親切な医療、コミュニケーションを大切にした医療』を心掛けて地域密着型病院として日々邁進してまいりました。特に、昨今の少子化に伴う厳しい出産環境下においては、“地域の周産期医療と小児医療を守る”べく努力をしています。また今後も救急医療と共に細やかな高齢者医療、在宅医療にも注力していくつもりです。

ウェブサイトへ よろずネットへ宇治おうばく病院
内科、精神科、脳神経内科、心療内科、リハビリテーション科
所在地
〒611-0011 宇治市五ヶ庄三番割32の1
病床数 453 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度 ○
病院の特色等

当院の医療・介護・リハビリテーションは、次の四本柱で法人診療所・事業所と緊密な連携を持って地域に展開させています。
(1)うつ・ストレス疾患(メンタルヘルス入院、復職トレーニング)、(2)統合失調症圏(救急・急性期治療・地域生活支援・就労支援)、(3)認知症疾患(認知症専門治療病棟・認知症対応DS&GH)、(4)身体合併症・高齢者医療介護(身体合併症病棟・訪問看護・介護)。各種専門職のチームワークがこれらの四本柱を支えています。

ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人仁心会 宇治川病院
内科、外科、整形外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、脳神経外科、耳鼻いんこう科、精神科、麻酔科
所在地
〒611-0042 宇治市小倉町老ノ木31
病床数 179 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院
内科、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消化器外科、心臓血管内科・循環器内科、小児科、脳神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、麻酔科、こう門外科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、心臓血管外科、形成外科、小児外科、乳腺外科、人工透析内科、放射線診断科、放射線治療科、ペインクリニック・疼痛緩和外科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、病理診断科、救急科、緩和ケア内科、内視鏡外科、頭頸部外科
所在地
〒611-0041 宇治市槇島町石橋145
病床数 479 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 ○ 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 ○ その他の支援制度
病院の特色等
 
よろずネットへ医療法人長安会 中村病院
内科、胃腸科(旧法)、外科、整形外科、脳神経外科、小児科
所在地
〒611-0033 宇治市大久保町平盛91の8
病床数 103 救急指定  
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人徳洲会 六地蔵総合病院
内科、外科、整形外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、呼吸器内科、肛門外科、小児科、泌尿器科、眼科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科、形成外科、救急科、婦人科、呼吸器外科
所在地
〒611-0001 宇治市六地蔵奈良町9
病床数 260 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
当院は、昭和34年京都市東山区に開業した大和診療所から始まり、昭和57年より宇治市六地蔵に移りました。現在、一般(急性期)病棟、地域包括ケア病棟、障害者病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養病棟を有したケアミックス型病院となっており、最近では特にリハビリにも力を入れております。患者様により良い医療を提供するためには、医療スタッフ自ら働きがいや満足感を感じることが必要だと考え、病院と共に一人一人が成長できる環境づくりを大切にしています。

このページの先頭に戻る

ウェブサイトへ よろずネットへ独立行政法人国立病院機構 南京都病院
内科、呼吸器内科、循環器内科、小児科、神経内科、外科、整形外科、呼吸器外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、消化器内科、皮膚科、心療内科
所在地
〒610-0113 城陽市中芦原11
病床数 335 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人啓信会 京都きづ川病院
内科、消化器内科、循環器内科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、麻酔科、泌尿器科、脳神経内科、リハビリテーション科、肛門外科、リウマチ科、放射線科、皮膚科
所在地
〒610-0101 城陽市平川西六反26の1
病床数 313 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等

当院は開院以来救急医療を中心に12地域の皆様の信頼を得られるよう努力してきました。多くの救急搬送を受け入れており、また脳外科医が24時間体制で勤務する京都府でも数少ない病院の1つです。急性期病院としてプライマリーケアから専門的治療の対応までおこない、また回復期リハ病棟や療養型病棟の設置により、在宅にむけ急性期から慢性期まで一貫した治療が可能です。

ウェブサイトへ よろずネットへ京都府立心身障害者福祉センター 附属リハビリテーション病院
精神科、神経内科、整形外科、歯科、泌尿器科、リハビリテーション科、内科
所在地
〒610-0113 城陽市中芦原
病床数 25 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等

当院は昭和57年に京都府内の医学的リハビリテーションを必要とする患者に対し、総合的かつ一貫した診断、治療、指導を行う附属病院(25床)として開設されました。運動器、脳血管障害を主体とし、京都府下でも数少ない(15病院)日本リハビリテーション医学会認定の研修施設です。常勤医師は5名ですべて府立医大の併任スタッフです。他に麻酔科、循環器内科、泌尿器科の非常勤医師を府立医大から応援をいただいています。

ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人せいふう会 宇治脳卒中リハビリテーション病院
内科、リハビリテーション科
所在地
〒611-0033 宇治市大久保町井ノ尻43番1
病床数 88 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
始業、就業時間も相談の上、フレキシブルな対応が可能です。
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人八仁会 久御山南病院
内科、耳鼻いんこう科、眼科、消化器科(旧法)、小児科、皮膚科、外科、循環器科(旧法)、呼吸器科(旧法)、整形外科、リハビリテーション科
所在地
〒613-0042 久世郡久御山町大字坊之池小字坊村中28
病床数 60 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ社会医療法人美杉会 男山病院
内科、消化器内科、糖尿病内科、血液内科、脳神経内科、緩和ケア内科、外科、乳腺外科、肛門外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、リハビリテーション科、小児科、耳鼻いんこう科、眼科、泌尿器科、皮膚科、放射線科、麻酔科、腎臓内科(人工透析)
所在地
〒614-8366 八幡市男山泉19
病床数 199 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等

平成21年4月より、関西医大男山病院を継承し、医療法人美杉会男山病院として新しくスタートを切りました。地域の中核病院として良質な医療を提供し、従来にも増して地域の方々と近隣医療機関のお役に立てる病院として貢献できるよう努力しております。当院は、京阪電車樟葉駅から近く、近隣は男山の住宅地や開発の著しい松井山手地区からも交通網が整備され、立地条件に恵まれた環境にあります。同法人の佐藤病院とともに急性期医療から介護、在宅医療まで地域完結型の信頼いただけるサービスを提供できるよう、法人理念を追求して参ります。

ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人社団医聖会 八幡中央病院
内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、リウマチ科、皮膚科、形成外科、眼科
所在地
〒614-8071 八幡市八幡五反田39の1
病床数 150 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等

急性期を主として、整形外科、消化器内科、消化器外科等、総合的な医療サービスを提供。手術件数は年間600件を超えています。医療設備は、MRI、マルチスライスCT、心臓エコー、Cアーム透視台、フラットパネルX線撮影、内視鏡、手術室3室(内、1室はクリーン度クラス100)。内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術(MED法)や腹腔鏡による消化器外科の手術を行っています。地元の患者様は地元で治っていただく、その思いをもとに、地域の基幹病院として運営しており、病院機能評価認定病院でもあります。

ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人芳松会 田辺病院
内科、精神科
所在地
〒610-0312 京田辺市飯岡南原55
病床数 291 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度 ○
病院の特色等

当院は玉露の名産地「京田辺市」の東部にあり、眼下に木津川、遥かに平城京や近くには関西学研都市の圏域の眺望を望む風光明媚な古代風土の丘陵地に位置します。昭和51年に精神科、内科で開設しましたが、社会の高齢化に伴って患者様も高齢化し長期療養病院になっています。今後は認知症を中心とした高齢者医療で京都南部の拠点となるよう取り組んでいます。

ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人社団石鎚会 京都田辺中央病院
内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、腎臓内科、神経内科、血液内科、漢方内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、小児外科、肛門外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、救急科、人工透析内科、精神科、歯科口腔外科
所在地
〒610-0331 京田辺市田辺中央六丁目1の6
病床数 199 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 ○ 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 ○ その他の支援制度 ○
病院の特色等
138床の一般病院として地域医療を実施していきます。子育て中の女性医師も多く働いており、病院としてのサポートシステムが充実しています。
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人社団石鎚会 同志社山手病院
小児科、内科、脳神経内科
所在地
〒610-0315 京田辺市同志社山手二丁目2番
病床数 50 救急指定
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度
病児保育 ○ 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人社団医聖会 京都八幡病院
内科、呼吸器科(旧法)、消化器科(旧法)、循環器科(旧法)、外科、整形外科、皮膚科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、神経内科
所在地
〒614-8114 八幡市川口別所61
病床数 156 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等

京都八幡病院は、内科、小児科、人工透析を中心に、総合的な医療サービスを提供。各分野の専門的な医師を揃え、トータルな医療サービスを目指しています。患者様も、小さな子供から高齢者まで幅広い年齢層が特徴です。市民健診、各種予防接種、糖尿病教室、在宅療養支援など、市民に向けた幅広い医療サービスを提供しています。一般病棟、医療型療養病棟があり、介護老人保健施設「石清水」を隣接しています。

ウェブサイトへ よろずネットへ医療法人社団石鎚会 京都田辺記念病院
内科、リハビリテーション科、人工透析内科
所在地
〒610-0331 京田辺市田辺戸絶1番地
病床数 120 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度
病児保育 ○ 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ一般財団法人日伸会ビハーラ医療福祉機構 あそかビハーラ病院
緩和ケア内科、内科
所在地
〒610-0116 城陽市奈島下ノ畦3番3
病床数 28 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 ○
復職支援研修 その他の支援制度
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ社会医療法人美杉会 みのやま病院
内科、整形外科、リハビリテーション科、循環器内科、腎臓内科(人工透析)、外科、呼吸器内科
所在地
〒614-8294 八幡市欽明台北4-2
病床数 70 救急指定  
育児等支援制度
院内保育所 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等
復職支援研修 その他の支援制度 ○
病院の特色等
 
ウェブサイトへ よろずネットへ社会医療法人岡本病院(財団) 京都岡本記念病院
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、糖尿病内分泌内科、腎臓内科、脳神経内科、ペインクリニック内科、外科、外科(消化器外科、肛門外科、がん)、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、精神科、リウマチ・膠原病内科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、心臓リハビリテーション科、放射線科、臨床検査科、病理診断科、麻酔科、緩和ケア内科
所在地
〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
病床数 419 救急指定 ○
育児等支援制度
院内保育所 ○ 短時間勤務制度 ○
病児保育 宿日直・オンコール免除等 応相談
復職支援研修 その他の支援制度 ○
病院の特色等
「救急医療」「がん診療」「循環器疾患診療」「生活習慣病診療」を柱にした医療を展開しており、2016年5月の新築移転を機にこれらを強化・拡充させています。救急医療では24時間365日の救急体制を提供。また京都府の災害拠点病院としてDMAT隊を擁し、移転を機に屋上にヘリポートを設置したことで、広域対応も可能になりました。がん診療は、厚生労働省から「地域がん診療病院」の指定を受け、移転の際にリニアックを新設したことで、手術・化学療法・放射線治療の三本柱が揃いました。循環器疾患診療でも24時間臨時手術が可能で、心臓、脳、血管等カテーテルを用いた手術も積極的に行っています。脳卒中に関しては、院内に脳卒中ケアユニット、回復期リハビリテーション病棟があることで、急性期から回復期へスムーズに移行できることが特徴です。
常勤医師のうち、約25%が女性であり、院内保育所や短時間勤務などで女性医師が働きやすい環境となっています。
ウェブサイトへ社会医療法人岡本病院(財団) くみやま岡本病院
内科、外科、リハビリテーション科、脳神経外科、整形外科
所在地
〒613-0034 久世郡久御山町佐山西ノ口138番地
病床数 100 救急指定  
病院の特色等
 

このページの先頭に戻る

  • メールアドレスの登録 ふるさと京都の医療情報をお伝えします。
  • 京都府の医師バンク 地域医療を支える医師を年齢、診療科を問わず広く募集しています。
  • 京都府公式ホームページ
  • 病院情報検索サイト「京都健康医療よろずネット」

KMCC(Kyoto Medical Career support Center)

京都府地域医療支援センター

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町

TEL:075-414-4721  FAX:075-414-4752  iryo@pref.kyoto.lg.jp

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 著作権・リンク等

Copyright © 2011 Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.