京都やましろ観光

令和5年6月3日(土)~9月18日(月・祝) 宇治田原町 開催

やんたんライナーコネクト運行! 6月3日~9月18日の土曜・休日のみ

イベント 京都 やんたんライナーコネクト運行! 2023年6月3日(土)~9月18日(日) の土曜・休日 宇治田原町 宇治田原町内 京都やましろ観光   ~足をのばして~ 宇治から宇治田原へ  

お茶の京都エリアの宇治田原を便利に周遊いただけるバス「やんたんライナーコネクト」を運行いたします。
 
【1日乗車券】1,300円(京都京阪バスの路線バス乗り放題)
※1日乗車券を各施設でご提示いただくと特典があります。
 
運行経路・ダイヤ等の詳細は案内情報(PDF)をご参照ください。

運行期間 令和5年6月3日(土曜日)~9月18日(月曜日・祝日) 土曜・休日のみ
場所 宇治田原町内
お問い合わせ ●事業全般 お茶の京都DMO 0774-25-3239(代表)
●運行・ダイヤ 京都京阪バス 075-972-0501(八幡営業所)
●宇治市の観光 宇治市観光振興課 0774-39-9408(直通)
●宇治田原町の観光 宇治田原町産業観光課 0774-88-6638(直通)
関連情報 案内情報[PDF] "~足をのばして~ 宇治から宇治田原へ やんたんライナーコネクト"
※)お茶の京都DMOより

令和5年6月3日(土)~6月17日(土) 宇治市 開催

鵜匠講演と「放ち鵜飼」見学ツアー

イベント 京都 鵜匠講演と「放ち鵜飼」見学ツアー 宇治市 茶づな他 京都やましろ観光   放ち鵜飼 ~鵜匠と鵜の絆~  

放ち鵜飼とは、「追い綱」を使用せずに鵜を川に放ち、その鵜を鵜匠が呼び寄せ行う漁法のひとつです。
そのため鵜匠と鵜の信頼関係が通常の鵜飼よりもさらに大切になります。人工ふ化でうまれた「うみうのウッティー」たちは、より人に慣れやすいことに気付き、「放ち鵜飼」への挑戦が始まりました。
鵜匠と、「うみうのウッティー」たちは、何度もトレーニングを重ね、ついに「放ち鵜飼」が実現しました!!
 
詳細は、以下の案内情報[PDF]をご覧下さい。

開催日 令和5年6月3日(土曜日)・4日(日曜日)・11日(日曜日)・17日(土曜日)
時間 午前10時30分~午後0時30分
集合場所 お茶と宇治のまち交流館「茶づな」
アクセス 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩4分
JR奈良線「宇治駅」より徒歩12分
お問い合わせ 宇治市観光協会 TEL:0774-23-3353(9時~17時)
関連情報 案内情報[PDF] "鵜匠講演と「放ち鵜飼」見学ツアー" がご覧いただけます。
"宇治市観光協会" ホームページへのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和5年6月~7月の開催イベント

けいはんな記念公園 6月・7月のお便り

イベント 京都 けいはんな記念公園 精華町 けいはんな記念公園 京都やましろ観光 夏の訪れを告げる清涼感あふれる白と緑の世界
  ニュースレター vol.110

水景園では遠くからでも分かるハンゲショウ。半夏生とも半化粧とも書き夏に向かう季節になると、花弁のない花の存在を虫たちに知らせるために花際の葉がお化粧のように白くなることが由来です。清楚な白と緑が清涼感を誘って見頃になると、公園にも夏がやってきます。

予約先1:「けいはんな記念公園管理事務所」 tel.0774-93-1200
WEB予約は "公園HP" の各イベント案内より
予約先2:"てんもんぶ(予約サイト)"

6月
1(木)
15(木)
水景園のいけばな教室
●13:30-16:00 ●場所:水景園観月楼研修室 ●対象:大人
●料金:2,500円 ●要予約1(開催週の月曜日まで)
1(木)~
18(日)
の木~月
水景園のホタル鑑賞会 その他イベントあり
●19:30-21:30【完全予約制】 ●場所:水景園 ●雨天:開催
●料金:一般400円、小中学生200円、未就学児無料(各種割引なし)
★予約方法については公園HPをご覧ください。
10日(土)
11日(日)
昆虫採集入門講座(2日連続講座)
●10:15-15:00 ●場所:水景園受付前集合
●雨天:10日が雨天時は11日のみ屋内開催 ●要予約1(抽選制10名)
●対象:小3~大人(小学生は保護者同伴)
●料金:1000円(入園料含む) ●持ち物:虫捕り網・虫かご昼食
※共催:大阪市立自然史博物館
17日(土) 花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~
●10:00-12:00 ●場所:水景園受付前集合 ●料金:無料
●雨天:要問合せ●対象:未就学児は保護者同伴
21日(水)~
28日(水)
原正男・和栄 水彩画とアートフラワー展
●9:00-17:00 ●場所:観月楼ギャラリー月の庭
●料金:庭園入園料
25日(日) けいはんな記念公園クラフトフェスタ ~百貨創作祭~
●10:00-16:00 ●場所:芝生広場 ●雨天:前日20:00判断
●料金:無料 ※共催・問合せ:"百貨創作祭実行委員会"
25日(日) 星空カフェ
●19:00-20:30 ●場所:水景園屋上棚田 ●料金:無料
●雨天・曇天中止 ※共催:てんもんぶ
7月
2日(日)
日本の行事シリーズ 七夕の節句 ~七夕飾りづくり~
●14:00-16:00 ●場所:水景園観月楼地階
●料金:庭園入園料 ★中学生以下の先着100名様に七夕笹と金平糖のプレゼント
2日(日) 七夕イベント併催 出張プラネタリウムと科学工作
●プラネタリウム:1日9回投影、各回20分/11回最大20名まで
●科学工作:小さなお子様も参加可能な内容 ●雨天:開催
●プラネタリウムは要予約2、工作は当日受付
●料金:プラネタリウムは無料、工作は1回100円
●場所:ビジターセンター地階 ※共催・申込:てんもんぶ
★時間および申込詳細は公園HPをご覧ください。
6日(木)
20日(木)
水景園のいけばな教室
●13:30-16:00 ●場所:水景園観月楼研修室 ●対象:大人
●料金:2,500円 ●要予約1(開催週の月曜日まで)
15日(土) 花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~
●10:00-12:00 ●場所:水景園受付前集合 ●料金:無料
●雨天:要問合せ ●対象:未就学児は保護者同伴
15日(土) 夏色コンサート ~ハワイアンミュージック~
●14:00-15:00 ●場所:水景園内 ●雨天開催
●料金:庭園入園料 ※出演:HawaiianBandJJ&BB
20日(木)~
28日(金)
ARTCOM2023
●9:00-17:00(28日は16:00まで)●料金:庭園入園料
●場所:水景園内およびギャラリー月の庭
※共催:京都芸術大学
23日(日) けいはんな記念公園クラフトフェスタ ~百貨創作祭~
●10:00-16:00 ●場所:芝生広場 ●雨天:前日20:00判断
●料金:無料 ※共催・問合せ:"百貨創作祭実行委員会"
29日(土)~
30日(日)
けいはんなサイエンスフェスタ2023
【サイエンスショー・科学工作、出張プラネタリウム、他】

●実施時間・料金・対象はプログラムごとに設定
●場所:ビジターセンターほか ●雨天:開催
要予約2(6/1よりWEB受付)
※共催・問合せ:"てんもんぶ"
30日(日) 天文くらぶコペルニクス 夏の講座
●15:00~16:30 ●場所:ビジターセンター研修室
●雨天:開催 ●参加費:500円 ●対象:小学生
●申込抽選制:要予約2(申込6/1~7/21WEB受付)
※共催・問合せ:"てんもんぶ"
31日(月)~
9/1(金)
夏休み特別企画 おもちゃ箱がひっくりかえった!
ムシムシ工作大集合!&ムシムシ写真展
●9:00-17:00 ●場所:水景園ギャラリー月の庭
●料金:庭園入園料(ワークショップは別途参加費要)
●ワークショップ[8/5(土)・11(金・祝)・13(日)・19(土)・26(土)] 要予約1
※8/13(日)ムシムシ工作コンサート開催/予約不要
お問い合わせ けいはんな記念公園管理事務所
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台6-1
TEL:0774-93-1200 FAX:0774-93-2688
関連情報 案内情報[PDF] "けいはんな記念公園ニュースレター vol.110"
"けいはんな記念公園管理事務所" ホームページへのリンクです。

令和5年6月4日(日) 城陽市 開催

青谷・梅酒づくりと歴史をめぐる

イベント 京都 青谷・梅酒づくりと歴史をめぐる 城陽市 青谷地区 京都やましろ観光   山城地方唯一の酒蔵 「城陽酒造」  
梅酒づくりと周辺の梅園を訪ねます。

開催日 令和5年6月4日(日曜日)
時間 午前9時45分~
場所 青谷地区
住所 京都府城陽市奈島久保野34-1
アクセス JR奈良線「山城青谷駅」集合
お問い合わせ (一社)城陽市観光協会 0774-56-4029
※)お茶の京都DMOより

令和5年6月3日(土) 城陽市 開催

ホタル観察会

イベント 京都 ホタル観察会 城陽市 青谷川流域 京都やましろ観光   夜の里山体験へ。  

青谷川流域や里山に生息するゲンジ・ヘイケボタルの飛翔を身近に観察します。

開催日 令和5年6月3日(土曜日)
時間 午後8時~
場所 青谷川流域
住所 京都府城陽市市辺石原
アクセス JR奈良線「山城青谷駅」集合
お問い合わせ (一社)城陽市観光協会 0774-56-4029
梅の郷青谷づくり事務局 0774-56-5124
関連情報 "京都府観光連盟のイベント情報" のリンクです。
※)お茶の京都DMOより