| コース名 | Aコース |
|---|---|
| 行 程 | JR玉水駅 → 玉川山吹の碑 → 六角井 → 橘諸兄旧址 → 宮本水車跡 → 町づくりセンター椿坂(石橋瓦窯跡・下帯伝説) → 小町塚・地蔵禅院・玉津岡神社 → 井出寺跡 → 蛙塚 → JR玉水駅 |
| 特 徴 |
3時間・一般向き |
| 問合せ | 井手町ふるさとガイドボランティアの会 |
| 観光スポット情報 | モデルコースに掲載されている観光スポット等の情報は、やましろ観光広域マップをご活用ください。 「やましろ観光広域マップ」のページ |
おすすめコース内にある観光スポットの紹介
| 観光スポット名 | 説明 |
|---|---|
| 玉川 | 山吹が咲き蛙が鳴く水辺の見事な風景は、平安時代から古典文学の大きな位置を占め、日本の美の形成に役立ってきました。桜、山吹が咲く親水空間として憩いの場となっています。日本六玉川の一つで、平成20年に「平成の名水百選」に選ばれました。 |
| 龍王の滝 | 南谷川上流にある落差13mの直瀑で、かつては龍神をまつり、「雨乞い」の神事が行われたところです。神事では、神火からたいまつに火を移し、たいまつ行列のあと近くの大峰山頂で「雨乞い」の儀式が行われました。 |

