ここから本文です。

鴨川真発見記

 京都土木事務所の職員が、平成24年2月の第1号から平成29年3月の第269号まで約5年間にわたって、自然や歴史、そこに関わる人々など、鴨川の多様な魅力について発信した記録です。

鴨川真発見記 平成24年2月

第1号 「鴨川の素人野鳥観察記」その1 どんな鴨が鴨川の鴨?(2月1日)

 鴨川で見かける「カモ」の種類野鳥

/kyotodoboku/images/imgp2197.jpg

第2号 「鴨川の素人野鳥観察記」その2 鷺は白鷺だけじゃない(2月15日)

 鴨川で見かける「サギ」の種類野鳥

鴨川真発見記 平成24年3月

第3号 「鴨川の素人野鳥観察記」その3 水辺の仲間たち(3月1日)

 鴨川で見かける「カモ」「サギ」以外の野鳥の種類野鳥

第4号 「鴨川の素人野鳥観察記」その4 鴨川の小鳥たち(3月1日)

 鴨川で見かける「小鳥」の種類野鳥

第5号 「鴨川の素人野鳥観察記」その5 あなたもトンビに油揚さらわれて(3月16日)

 鴨川で被害急増中の「“トンビ”に食べ物さらわれる」野鳥

/kyotodoboku/images/1331533978734.jpg

第6号 「鴨川の素人野鳥観察記」その6 いよいよ真打ち登場(3月23日)

 鴨川に飛来する「ユリカモメ」野鳥

/kyotodoboku/images/img_0455.jpg

鴨川真発見記 平成24年4月

第7号 早朝の鴨川はすがすがしい 「鴨川真発見記」開始にあたって(4月2日)

 「鴨川真発見記」開始の経過と早朝の鴨川

第8号 鴨川の利用者いろいろ ”アルティメット”なるスポーツ(4月9日)

 アルティメットというフライングディスクを使った競技

第9号 なからぎ桜の競演間近 半木の道の紅しだれ桜開花に向けて準備完了(4月10日)

 ベニシダレ桜の並木で有名な「なからぎのみち」で毎年一本だけ早咲きする桜桜イラスト

第10号 「寛文新堤って今もあるの?」京都鴨川三条で時間旅行(4月15日)

 「寛文新堤」の石積みが残されているとも言われる三条大橋右岸下の石積み

第11号 桜満開 「半木の道」の桜は最高潮を迎えました(4月17日)

 「なからぎのみち」の満開のベニシダレ桜桜イラスト

/kyotodoboku/images/img_0891.jpg

第12号 鴨川のお魚ウォッチング 鯉のお話し(4月24日)

 鴨川を悠然と泳ぐ大きな「鯉」

鴨川真発見記 平成24年5月

第13号 鴨川恋の物語(野鳥だよ)(5月8日)

 鴨川の野鳥カップル野鳥

第14号 鴨川野鳥の様子(5月16日)

 鴨川の野鳥の営み野鳥

第15号 世紀の天体ショーを鴨川で!(5月22日)

 鴨川から金環日食を眺人々人々

第16号 ミミズだって(5月28日)

 鴨川の「日の出」「日の入り」とミミズ

第17号 空を見ろ「鳥だ」「飛行機だ」「何だ」(5月31日)

 鴨川の上を飛ぶ野鳥とパラグライダー

鴨川真発見記 平成24年6月

第18号 鯉のお話し(その2)(6月4日)

 鴨川で鯉を釣り上げる様子

第19号 桜の時期は過ぎ去って(5月28日)

 桜のシーズンが終わり、後を受け持つ野草の花

第20号 鴨川の案内板(6月4日)

 鴨川に設置された橋と観光地の案内板

第21号 特別天然記念物 オオサンショウウオ その1(6月12日)

 鴨川に生息する特別天然記念物「オオサンショウウオ」オオサンショウウオ

第22号 特別天然記念物 オオサンショウウオ その2(6月12日)

 鴨川に生息する特別天然記念物「オオサンショウウオ」の目撃情報オオサンショウウオ

/kyotodoboku/images/1339461450850.jpg

第23号 鮎釣り解禁!人も野鳥もハンター(6月11日)

 鴨川で鮎を狙う「釣り人」と「野鳥」

第24号 鴨川にもホタルが舞い飛ぶ(6月19日)

 鴨川の中州で舞い飛ぶ「ホタル」

第25号 鴨川の桜も懸命に生きている(6月20日)

 「ソメイヨシノ」の自己再生

第26号 野鳥子育て真っ盛り(6月22日)

 野鳥の子育て野鳥

第27号 半木(なからぎ)の道って何?(6月26日)

 「はんぎ」じゃないの?誰が名付けたの?

/kyotodoboku/images/imgp1261.jpg

第28号 鴨川と高野川から引き込まれた「禊ぎ」のせせらぎ(6月27日)

 上賀茂神社、下鴨神社へと引き込まれる流れ

第29号 「葵祭」の行列が鴨川を渡る橋は?(6月26日)

 葵祭の行列が渡る鴨川の橋

鴨川真発見記 平成24年7月

第30号 鴨川・高野川の飛び石(7月5日)

 何のため?なんでこの形?飛び石

/kyotodoboku/images/1341466606079.jpg

第31号 情緒たっぷりの鴨川(7月7日)

 鴨川の「川霧」

第32号 犬の散歩その1(7月20日)

 鴨川での犬の散歩

第33号 鴨川で涼むのは節電にも一役か(7月30日)

 鴨川で涼を楽しむ人々

鴨川真発見記 平成24年8月

第34号 第43回「鴨川納涼」が開催されました(8月6日)

 鴨川の三条・四条間は多くの来場者で熱気ムンムン

第35号 試合前のウオーミングアップも鴨川で(8月9日)

 鴨川で早朝ウォーミングアップする若者

第36号 鴨川から大文字を眺める(8月17日)

 鴨川から眺める「五山の送り火」

第37号 鴨川探検再発見をレポートします(8月20日)

 鴨川探検再発見第28弾

/kyotodoboku/images/img_3566.jpg

第38号 みそそぎ川に流れる水は何処から?(8月27日)

 「みそそぎ川」の起終点

/kyotodoboku/images/1344583751091.jpg

鴨川真発見記 平成24年9月

第39号 鴨川に設置されているのは?その1(9月10日)

 鴨川の公園区域内には遊具があるのを御存知ですか

第40号 鴨川公園のオアシス(9月17日)

 ウォータースポットを探そう~鴨川に設置されている水道

第41号 鴨川の橋めぐりツアーに同行しました(9月24日)

 鴨川の七条から三条までの橋めぐり

/kyotodoboku/images/img_3880.jpg

鴨川真発見記 平成24年10月

第42号 鴨川にも秋の気配が近づいています(10月5日)

 セミの鳴き声に行く夏、夜の虫の声に秋を感じます

第43号 出町の松を御存知ですか(10月10日)

 河合橋の橋桁と高欄の隙間に自生する松

第44号 バックナンバー補足します(10月15日)

 補足小ネタ集

第45号 高野橋周辺で見る生き物達(10月18日)

 水が澄んでいるから橋の上からでもよく見えます

第46号 鴨川の鴨確認(10月26日)

 今シーズン初 渡りの鴨を確認しました野鳥

/kyotodoboku/images/img_4277.jpg

第47号 鴨川を描く人々(10月22日)

 鴨川スケッチ教室にお邪魔しました

第48号 鴨川でチョット休憩指定席(10月25日)

 鴨川のベンチあれこれ(その1)

/kyotodoboku/images/img_4080.jpg

鴨川真発見記 平成24年11月

第49号 鴨川の学習をお手伝いしてきました(11月5日)

 御所南小学校での出前講座

第50号 京都マラソン鴨川公園内コースをたどる(11月8日)

 京都マラソンの鴨川公園内コース

第51号 今シーズン初の野鳥も(11月12日)

 夏の間には見なかった野鳥と会いました 「ユリカモメ」「カイツブリ」「ヨシガモ」

/kyotodoboku/images/yurikamome.jpg

第52号 鴨川の「紅葉」と葉の落ちた「桜」の下を彩る「野草」(11月14日)

 鴨川の紅葉とその下に咲く「イモカタバミ」

第53号 鴨川で月を見ながら音楽を(11月16日)

 京都・出町 鴨川ふれあい広場で開催「出町お月見フェスタ」に出会いました

第54号 短い秋を鴨川で楽しむ人びと(11月19日)

 鴨川で楽しむ人をウォッチング

第55号 治水工事のお話(11月21日)

 工事編 鴨川と西高瀬川との合流点での工事

/kyotodoboku/images/1352955064796_1.jpg

第56号 秋の一日鴨川ぶらり歩き(11月12日)

 色んな楽しみ方と会いました

第57号 鴨川から眺める秋の山(11月28日)

 五山の文字も秋の彩りに囲まれて

鴨川真発見記 平成24年12月

第58号 鴨川の紅葉も枝から離れて(12月7日)

 木枯らし吹いて冬支度です(鴨川逍遙)

第59号 鴨川に早くも冬の到来(12月14日)

 うっすら雪化粧

第60号 鴨川で個性あふれるメリークリスマス(12月26日)

 サンタクロースも大集合 クリスマス前日の鴨川の様子

クリスマス22

鴨川新発見記 平成25年1月

第61号 臨時便 工事編 第2弾(1月7日)

 鴨川で実施されている様々な工事現場

2工事3

第62号 雨の日の鴨川(1月21日)

 その時野鳥はどうしているのでしょう野鳥

第63号 鴨川にも冬将軍到来(1月29日)

 早朝の真っ白な世界

第64号 人も野鳥も寒さに負けず(1月31日)

 真冬の鴨川で過ごす「人」「野鳥」

第65号 素人野鳥観察 少しバージョンアップ(1月25日)

 まだ見ぬ野鳥をウォッチング野鳥

第66号 京都の底冷え真骨頂 鴨川の中の水たまりも凍ります(1月30日)

 素人野鳥観察バージョンアップその2 これまでとは少し視点を変えて野鳥

第67号 晴れ空とうっすら雪化粧(1月31日)

 雪の夜が明けて空は晴れ渡る光と影の世界

hare16

鴨川真発見記 平成25年2月

第68号 春を待つ鴨川(2月4日)

 暦の上では春近し

第69号 シンポジウムに参加しました(2月5日)

 「鴨川・まちと川のあゆみ」

第70号 夜の鴨川もなかなかイイです(2月4日)

 川面に映るまちの灯り

第71号 今日の鴨川の雪 その南限は(2月8日)

 ついつい興味を引かれて

第72号 2月の三連休 寒と暖の繰り返し(2月13日)

 季節の移ろい 鴨川でも少しずつ春の訪れを感じます

第73号 中洲・寄州の埋蔵物(2月18日)

 中州寄州の除去で見えたものを紹介

taunagi5

第74号 素人野鳥観察 バージョンアップその3(2月20日)

 野鳥「シメ」「ジョウビタキ」「イソヒヨドリ」「イカル」「ツグミ」「カワアイサ」

sonosan37

第75号 ツインな野鳥たち(2月21日)

 気の合う同士で鴨川生活野鳥

第76号 市街地最上流 柊野の雪景色(2月20日)

 ひとけのない柊野の雪景色

鴨川真発見記 平成25年3月

第77号 鴨川の春近し(3月11日)

 第2回京都マラソン

第78号 鴨川にも「桜の競演」序曲が響きます(3月19日)

 鴨川の早咲きの桜桜イラスト

第79号 鴨川の桜も開花宣言(3月25日)

 鴨川の桜の開花と鴨川ギャラリー

senngen14

第80号 臨時便 工事編 第3弾(3月29日)

 鴨川で実施した工事の完成

kouzi62

鴨川真発見記 平成25年4月

第81号 鴨川のソメイヨシノは真っ盛り(4月3日)

 鴨川・高野川の満開のソメイヨシノ

sakari8

第82号 鴨川桜特集(その1)(4月9日)

 鴨川の“綺麗どころ”をどーんと御紹介

toku15

第83号 鴨川のサクラも最終コーナーへ(4月12日)

 遅咲きの桜の満開と野鳥「八重桜」「ベニシダレ桜」「カワセミ」「チドリ」など

saisyuu8

第84号 鴨川のサクラの時期もピークを過ぎました(4月17日)

 桜のピークが過ぎた鴨川の様子「小枝橋公園竣工」

koeda4-1

第85号 鴨川の春の彩り詰め合わせ(4月24日)

 色とりどりの草花が鴨川を彩ります

第86号 新緑と春の木漏れ日の下で絵筆を滑らす人々(4月24日)

 「鴨川スケッチ教室」へお礼も兼ねての再訪問

鴨川真発見記 平成25年5月

第87号 鴨川も暦の上では夏を迎えました(5月8日)

 ゴールデンウィークの鴨川ウォッチング

第88号 平安絵巻が目の前に(5月20日)

 京都三大祭り「葵祭」が鴨川を渡ります

aoi21

鴨川真発見記 平成25年6月

第89号 初夏の鴨川でそれぞれの過ごし方(6月5日)

 「背中が語り」「心が弾む」そして「生き方を学ぶ」

第90号 変化を見せる鴨川での風景(6月3日)

 中州・寄州の定点観測

第91号 鴨川の昔を真発見(5月13日)

 昭和10年の鴨川大水害を振り返る(その1)

sui1

第92号 第2回 京都建設技術フェアにお邪魔しました(6月12日)

 土木のイメージアップフェア

第93号 “実りの秋”ならぬ“実りの初夏”(6月5日)

 鴨川で生き物達が初夏の実りに舌鼓

第94号 市街地を離れて上流域へ(6月5日)

 いつもと違う鴨の鴨川を

第95号 鴨川を好きになったカモ?(6月20日)

 とっくに渡っていくはずの「カモ」の残留や「鹿」の出没野鳥

第96号 鴨川探検再発見第31弾(6月24日)

 探さなければ見えない そんな生き物たちを真発見

tan6

第97号 鴨川に関連する防災学習のお手伝い(6月28日)

 上賀茂小学校へ水害についてのお話を出前しました

鴨川真発見記 平成25年7月

第98号 早めの梅雨明けで本格的な夏到来(7月12日)

 鴨川も人々のクールダウンのお手伝い

第99号 樹木のプロフェッショナルの目を通して真発見(6月28日)

 府立植物園松谷名誉園長の目を通して見た鴨川の植生

nine5

第100号 通りすがりにちょいと切り撮った生き物たち(7月16日)

 たまたま出会った鴨川の生き物達

第101号 鴨川真発見記はノンジャンル(7月31日)

 いろいろな小ネタを集めてみました

鴨川真発見記 平成25年8月

第102号 鴨川納涼&京の七夕開催(8月8日)

 鴨川の夜を楽しむイベントを覗いてみました

tana16

第103号 御覧いただいている皆様の声に支えられて(8月7日)

 寄せられた情報や御指摘の内容「みそそぎ川の取水位置」「ササゴイ」

第104号 鴨川探検再発見第32弾 開催されました(8月22日)

 子ども達は“猛暑”“酷暑”もはねのけて

32tan14

第105号 鴨川真発見記100号突破記念特集(8月30日)

 春から初夏そして本格的な夏へと“鴨川の花の彩りを振り返る”

鴨川真発見記 平成25年9月

第106号 夏の終わりの鴨川を散歩してみました(9月2日)

 改めて鴨川の日常を真発見

第107号 初の“特別警報発表” その時鴨川は 「速報!」(9月18日)

 平成25年台風18号上陸当日の鴨川

hatu11

第108号 豪雨から一夜明けた鴨川(9月20日)

 中州、寄州の草花も根こそぎ流されました

第109号 穏やかな流れを取り戻した鴨川(9月24日)

 芸術の秋がリレーされました 鴨川ダンス駅伝の様子

臨時便 鴨川真発見記臨時便 工事編 災害復旧(9月30日)

 台風18号被害の復旧の様子 御池大橋から四条大橋までの右岸復旧

saigai3

鴨川真発見記 平成25年10月

第110号 躍動を感じる光景を切り撮りました(10月8日)

 魚、野鳥、人のその瞬間

yaku29

第111号 わたしたちの鴨川 IN御所南小学校(10月8日)

 今年も鴨川の学習が始まりました

第112号 暑の戻り?10月に真夏日それでも季節は進みます(10月8日)

 鴨川の秋を見つけつつ「秋の一人鴨川ツアー」

第113号 昭和の鴨川を振り返る(10月7日)

 色あせた写真と現在の写真を比較しながら約40年前の鴨川の姿を見る

hikaku9

第114号 鴨川探検!再発見!第33弾実施(10月16日)

 秋の鴨川を満喫しました

sansan13

第115号 早朝の鴨川でモノクロの世界からカラーの世界へ(10月22日)

 鴨川の夜明け前から早朝の様子

第116号 鴨川で繰りひろげられる「実り」と「食欲」の秋(10月21日)

 鴨川の秋の実りと野鳥の食事の様子

鴨川真発見記 平成25年11月

第117号 鴨川ウォーキング&ジョギング大会開催(11月5日)

 北コース整備完了のお披露目

zyogu14

第118号 秋深まり行く鴨川でふれあい散歩(11月11日)

 “やはり”鴨川は全国から注目されているようです

第119号 鴨川の紅葉もピークを迎えました その1(11月27日)

 鴨川の紅葉「丸太町橋」から「賀茂大橋」間の様子

第120号 鴨川の紅葉もピークを迎えました その2(11月27日)

 鴨川の紅葉「出町橋」から「北山大橋」間の様子

第121号 鴨川の紅葉もピークを迎えました その3(11月28日)

 鴨川の紅葉「北山大橋」上流と「高野川」の様子

kppp1

鴨川真発見記 平成25年12月

第122号 小春日和の鴨川で群れる食べる(12月2日)

 鴨川に集まる野鳥や人の様子野鳥

第123号 鴨川へ注ぐ様々な流れ(12月2日)

 鴨川の支川や用水路を見てみよう

第124号 今年も鴨川にサンタクロースが大集合(12月27日)

 第12回を迎えた「鴨川サンタクロースマラソン」の様子

sannta10

鴨川真発見記 平成26年1月

第125号 新春特別 明治・大正・昭和・平成の鴨川(1月1日)

 4つの元号を見つめた鴨川を振り返る(三条から五条まで)

第126号 「かもがわ」は「鴨川」?「賀茂川」?「加茂川」?(1月6日)

 「かもがわ」の名前の由来、そして漢字は

kamogawa7

第127号 鴨川の冬といえば(1月15日)

 鴨川のうっすら雪化粧と飛び交うユリカモメの様子野鳥

第128号 琵琶湖からも鴨川へと水が来ています(平成25年12月26日)

 疏水が合流する鴨川・高野川“疏水真発見記”

sosui21

第129号 鴨川で雪遊び(1月20日)

 鴨川での雪だるま作りや雪合戦をして遊ぶ人々の様子

第130号 カメの飛び石がこんなところにも(1月23日)

 広島県海田町の瀬野川にある鴨川と同型の亀の飛び石の様子飛び石

第131号 十年一昔(じゅうねんひとむかし)その変化は(1月27日)

 十年で大きく変化した箇所の様子

第132号 小学4年生の目で見た鴨川の課題解決(1月29日)

 御所南小学校4年生の鴨川をより良くするための提案

鴨川真発見記 平成26年2月

第133号 臨時便 工事編 第4弾(2月4日)

 平成25年度鴨川の整備工事の様子

4kouzi23

第134号 鴨川の冬の光景 生き物達を観察(2月6日)

 野鳥を中心に冬に目にする生き物の様子

第135号 高等学校2年生の目で見た「鴨川真発見」(2月14日)

 インターンシップで受け入れた高校生の目で見た鴨川の様子

第136号 プロの野鳥観察を初体験(2月26日)

 日本野鳥の会京都支部の探鳥会に参加した様子野鳥

第137号 自然の水の力を実感(2月20日)

 台風による大増水ですっかり変化してしまった中州、寄州の様子

鴨川真発見記 平成26年3月

第138号 鴨川に春のきざし(3月10日)

 春の芽吹きや野鳥の様子野鳥

第139号 春の鴨川で“初の出会い”を真発見(3月17日)

 初お目見え!「ハシヒロガモ」の様子や春の気配をご紹介

hasibiro2

第140号 鴨川真発見記 工事現場特別編(2月28日)

 鴨川の工事現場に展示した野鳥の写真をご紹介野鳥

第141号 半木の道 ベニシダレザクラ(3月27日)

 毎年早咲きの数本 その訳をご紹介桜イラスト

hayazaki17

鴨川真発見記 平成26年4月

第142号 ソメイヨシノ満開(4月3日)

 街の灯りがライトアップするソメイヨシノの様子桜イラスト

第143号 小学2年生の目で見つけた鴨川(4月2日)

 1年間の集大成「ぼくの かも川 さんぽずかん」

第144号 桜吹雪舞う鴨川でサクラ巡りツアー(4月10日)

 満開のソメイヨシノのサクラ吹雪を浴びながらの花見桜イラスト

第145号 春の鴨川を楽しむ人々(4月14日)

 鴨川茶店も大盛況

第146号 散りゆくソメイヨシノを鑑賞しながら(4月14日)

 どんな場所や状況でも逞しく花を咲かせる植物桜イラスト

第147号 落葉樹の新緑を追いかけながら(4月21日)

 第1弾 イロハモミジの新緑のでかたを追いかけて、その後は不思議な自然

第148号 新緑を追いかけながら 第2弾(4月22日)

 早朝の出勤ツアーで出会った光景

syukkinn29

第149号 鴨川の傍にお住まいの方に鴨川を知ってもらう(4月24日)

 上賀茂社協主催の防災学習会の様子

第150号 鴨川探検隊 第1弾「鴨川源流域を歩く」(4月21日)

 雲ヶ畑の志明院の信仰の源流を訪ねた

鴨川真発見記 平成26年5月

第151号 新緑を追いかけながら 第3弾(5月14日)

 鴨川の源流域や市街地で新緑を追いかけながらの様子

第152号 新緑を追いかけながら 第4弾(5月21日)

 自然観察指導員さんと小学生の鴨川探検再発見の様子

odoroki15

第153号 新緑を追いかけながら 第5弾(5月28日)

 新録を追いかけながら、鴨川の生き物たちの様子

鴨川真発見記 平成26年6月

第154号 真夏のような春の日差しを避けながら(6月3日)

 鴨川で様々な楽器を練習する人たちの様子

第155号 先斗町と鴨川の関係は(6月9日)

 先斗町まちづくりシンポジウムの様子

第156号 水が繋ぐ人の縁シリーズ第1弾(6月16日)

 高野川の昔を伝える 随筆 昔話“高野川の畔”

第157号 新緑を追いかけながら 第6弾(6月17日)

 鴨川で見かけた“きになる”様子

第158号 音羽川砂防堰堤を視察(6月23日)

 台湾からの視察団の砂防堰堤視察の様子

第159号 水が繋ぐ人の縁シリーズ第2弾(6月24日)

 高野川の昔を伝える 随筆 昔話“高野川の畔” その2 廣庭氏の目が捉えた昭和の京都と共に

鴨川真発見記 平成26年7月

第160号 鴨川真発見記の原点は(7月2日)

 鴨川のエトセトラ

第161号 水が繋ぐ人の縁シリーズ第3弾(7月17日)

 昔の新聞記事で鴨川の様子を探る

鴨川真発見記 平成26年8月

第162号 小ネタ集再び 鴨川の魅力に魅せられて(8月6日)

 初めて目にする光景あり 美しい光景あり

第163号 平成26年台風11号上陸、その時鴨川は(8月19日)

 台風11号への対応と鴨川増水時の様子

第164号 鴨川で“パフォーマンス”練習の成果を(8月27日)

 鴨川納涼でのパフォーマンスの様子

第165号 水が繋ぐ人の縁シリーズ第4弾(8月28日)

 人の縁が明治期に存在した“蓼倉川”を繋ぎました その1

tade1

第166号 水が繋ぐ人の縁シリーズ第5弾(8月28日)

人の縁が明治期に存在した“蓼倉川”を繋ぎました その2 蓼倉川を歩こう

第167号 鴨川 花の回廊整備から15年その変化は(8月28日)

 鴨川花の回廊の経年変化の様子

hananokairou12

鴨川真発見記 平成26年10月

第168号 里山の風景と共に高野川の上流域を歩く(10月15日)

 普段は目にしない高野川を真発見 

号外 鴨川真発見記番外編 建設業界は今(10月15日)

 「シンポジウム建設未来京都フォーラム2014」

第169号 鴨川で全国釣り大会(10月15日)

 「全日本ハエ釣り王座決定戦」開催されました

第170号 鴨川探検!再発見!第37弾開催しました(10月28日)

 鴨川での子ども達の自然観察の様子

37dan70

鴨川真発見記 平成26年11月

第171号 1週間に3度の出前講座 アツアツの情報をお届け(11月13日)

 鴨川・高野川に関する出前講座

第172号 鴨川で生き物救出作戦が展開されました(11月20日)

 松原橋上流右岸災害復旧工事で

kyuusyutu14

第173号 科学の目で見る鴨川(11月20日)

 高水敷で地下の様子を調査

第174号 鴨川へと流れ込む支流貴船川へ(11月28日)

 清流と晩秋そして水の神様と出会う

鴨川真発見記 平成26年12月

第175号 2014秋の鴨川・高野川をまとめてご紹介(12月10日)

 晴の日も雨の日も 光の変化を感じながら

第176号 鴨川へと注ぐ流れも様々 暗渠をたどってその名は?(12月10日)

 暗渠となった御土居沿いの若狭川の様子

第177号 高野川へ注ぐ宝ヶ池でお宝発見(12月15日)

 色鮮やかな“オシドリ”が鴨川真発見記に初登場

oshidori12

第178号 サンタ姿で鴨川を楽しむ(12月24日)

 今年もサンタマラソン大会で全国からの参加者が交流

鴨川真発見記 平成27年1月

第179号 冬の鴨川で見るものは(1月19日)

 歩いてみれば何かと出会う 今年も小ネタをご紹介

2015fuyu5

第180号 ゆたかな鴨川-一年の白さぎの変化から考える-(1月16日)

 小学4年生が調査した鴨川をご紹介

第181号 「ざぶん賞」にみる鴨川(1月22日)

 「鴨川との思い出」を綴った作文をご紹介

鴨川真発見記 平成27年2月

第182号 鴨川源流域 雲ケ畑の魅力を発見(2月16日)

 「京都で一番青空に近い村で」

第183号 京都マラソン2015開催(2月17日)

 古都京都そして鴨川をランナー達が駆け抜ける

鴨川真発見記 平成27年3月

第184号 鴨川について東京の小学校から???の質問を受けました(3月25日)

 鴨川の落差工は何のために設置されているのか

tokyo1

第185号 鴨川ライオンズクラブ 京都環境賞受賞記念植樹(3月26日)

 「イヤなことだらけの世の中で」に鴨川(かわ)を真発見

syokuzyu12

鴨川真発見記 平成27年4月

第186号 春の高野川 ソメイヨシノは散りました(4月13日)

 様々なサクラと治水工事の様子

第187号 刻々とリレーする遅咲きの桜を愛でる(4月16日)

 サクラの品種改良、カモの交雑、オオサンショウウオのハイブリッドなどの様子桜イラスト

第188号 平成26年度鴨川河川工事完成の様子をご紹介(4月23日)

 鴨川の工事とサクラや野鳥の様子

26kouzi19

鴨川真発見記 平成27年5月

第189号 鴨川上流を少しでも自然の姿に戻す取組(5月21日)

 ガレキなど撤去開始 生き物にもやさしく

kongara10

鴨川真発見記 平成27年6月

第190号 2015鴨川 春から初夏へ 新緑の中で過ごすひととき1(6月4日)

 ゴミ拾いのボランティアさんのおかげで気持ちよく過ごす

第191号 2015鴨川 春から初夏へ 新緑の中で過ごすひととき2(6月4日)

 鴨川の源流で、そして街中で過ごす

第192号 2015鴨川 春から初夏へ 新緑の中で過ごすひととき3(6月8日)

 鴨川の初夏を過ごす生き物達(トンビの幼鳥初登場)

3harusyoka3

第193号 2015梅雨の川辺で見るものは(6月27日)

 いつでもどこでも自然観察

鴨川真発見記 平成27年7月

第194号 日本野鳥の会京都支部から届いた貴重な記録をご紹介(7月1日)

 水没する中州から泳いで脱出するコチドリの雛野鳥

第195号 人も野鳥も鴨川で過ごすひととき(7月7日)

 鴨川の出町で遊ぶ親子とその場所を鳥瞰する画像

第196号 鴨川源流域雲ケ畑 足谷を訪ねて(7月13日)

 街中では見られない自然を満喫(前編)

第197号 鴨川源流域雲ケ畑 足谷を訪ねて(7月13日)

 街中では見られない自然を満喫(後編)

第198号 鴨川で繁殖するチドリの生態に迫る(7月17日)

 知られざるチドリの子育て野鳥

第199号 3年連続の大水 その時の鴨川の様子は(7月23日)

 残された流木は素早い対応で撤去

dakuryu47

第200号 2015年台風11号による鴨川大増水の影響は(7月28日)

 増水から2週間 その間の生き物達は

seitaikei31

鴨川真発見記 平成27年8月

第201号 局地的豪雨との関係は 白い雲VS黒い雲(8月6日)

 夕焼け雲に囲まれて繰り広げられたバトル

第202号 鴨川のサギ達一挙にご紹介(8月20日)

 鴨川にいるサギの仲間を楽しいイラストでご紹介野鳥

第203号 鴨川探検再発見!第39弾開催(8月24日)

 川の中で夢中になって網を入れる人々

39tanken8

第204号 加茂七石<かもしちせき>を御存知ですか?(8月24日)

 鴨川流域で産出された石のお話し

kamoisi2

鴨川真発見記 平成27年9月

第205号 2015秋へと向かう鴨川・高野川散歩道(9月8日)

 鴨川は思いがけない出会いの予感・・・

第206号 秋のお彼岸を鴨川・高野川で過ごす(9月28日

 彼岸花も真っ赤な花を咲かせました

鴨川真発見記 平成27年10月

第207号 深まりゆく秋と共に鴨川に冬鳥達も集まってきます(10月6日)

 冬鳥で賑わう前にカモの生活断面図で予習を野鳥

第208号 鴨川で小学生がゴリ押し漁体験(10月9日)

 伝統的な漁文化を体験する子ども達

goriosi28

第209号 体育の日 鴨川でリフレッシュ(10月14日)

 第34回全日本ハエ釣決定戦決定戦

第210号 鴨川探検!再発見!第40弾「秋の鴨川ウオーク 水辺の自然観察会」開催(10月26日)

 第40弾 鴨川探検!再発見!

40tanken1

第211号 “ざぶん賞”に見る鴨川流域「長代川」(10月28日)

 当時、小学校5年生の粟島桜香さんの作品をご紹介

鴨川真発見記 平成27年11月

第212号 秋深まる鴨川で御園橋拡幅工事はじまる(11月9日)

 いよいよ架け替えられる御薗橋、その思い出を今一度・・・

第213号 鴨川晩秋の早朝散歩(11月19日)

 秋の早朝散歩で出会った光景をご紹介

oomiya11

鴨川真発見記 平成27年12月

第214号 鴨川流域に生息する生き物達(12月2日)

 生き物の漢字表記の不思議なお話をご紹介

第215号 大宮自然探検隊 渡り鳥に出会う(12月7日)

 冬ならではの野鳥観察をご紹介野鳥

第216号 ぼくのかも川さんぽ図鑑3 かも川かんきょう新聞(12月14日)

 西山君の鴨川に対する熱い思いをご紹介

第217号 鴨川源流域雲ヶ畑をさまよう(12月14日)

 桟敷ヶ岳頂上を目指してハイキング 道を進んだ先には・・・

saziki28

鴨川真発見記 平成28年1月

第218号 2015年から2016年をまたぐ(1月13日)

 鴨川、高野川で年末年始に目にした光景

第219号 鴨川・高野川にも今シーズン初の積雪(1月20日)

 この冬の初積雪の様子と、河川カメラのライブ映像の見方をご紹介

2016hatuyuki6

第220号 昭和の鴨川大改修の経過をたどる(1月25日)

 現在の鴨川・高野川の姿を決めた河川整備(その1)

daikaisyuu6

鴨川真発見記 平成28年2月

第221号 鴨川リレー探鳥会に参加しました(2月3日)

 ぽかぽか陽気に誘われて22種の野鳥と出会いました

第222号 昭和の鴨川大改修の経過をたどる(2月8日)

 現在の鴨川・高野川の姿を決めた河川整備(その2)

2daikaisyuu13

第223号 京都市立養徳小学校で出前講座(2月8日)

 5年生「京都の風水害について調べよう」

第224号 江戸時代末期の鴨川の様子をうかがう”その1”(2月15日)

 江戸時代に作成された絵図「賀茂川筋絵図」から解き明かす川の様子

第225号 京都市内で発生した土石流災害を振り返る(2月16日)

 昭和47年「音羽川」の氾濫を砂防堰堤の役割とともにご紹介

otowadosya49

鴨川真発見記 平成28年3月

第226号 2016年 早咲きの桜を目指して(3月7日)

 一足早く開花した三条大橋のサクラを求めて・・・桜イラスト

第227号 江戸時代の鴨川の様子をうかがう"その2"(3月4日)

 第224号に引き続き、今出川から柊野までの幕末の様子をご紹介

第228号 平成27年度 鴨川の浚渫(しゅんせつ)工事(3月11日)

 柊野砂防堰堤上流と西賀茂橋上流で実施している浚渫工事

27syunnsetu13

第229号 「鴨川子ども会議」in御所南小学校(3月10日)

 新しいスタイルの出前講座の提案

第230号 2016年3月中旬鴨川散歩(3月24日)

 桜が待ち遠しくて、鴨川・高野川を一人歩き

第231号 森里海連環学をご存じですか"その1"(3月30日)

 海外の留学生も参加しての大学スタディツアー

第232号 森里海連環学をご存じですか"その2"(3月30日)

 鴨川源流の雲ヶ畑で体験ツアー

2morisato31

鴨川真発見記 平成28年4月

第233号 2016春お花見シーズン真っ盛り(4月7日)

 待ちわびた桜を鴨川で楽しむ人々桜イラスト

第234号 高度経済成長期頃の鴨川周辺の様子を巡る“その1”(4月13日)

 40年前にタイムスリップしたら懐かしさと発見があるはず

第235号 鴨川沿いの遅咲きの桜たち(4月14日)

 自然の樹木が「生き抜く」力のバトル

第236号 音羽川砂防堰堤でロッククライミング?(4月22日)

 音羽川砂防堰堤で進められている作業

tokusyuzyuuki14

第237号 2016新緑に包まれる鴨川に集う(4月25日)

 新緑の鴨川に集う人と生き物

鴨川真発見記 平成28年5月

第238号 2016ゴールデンウイーク“その1”(5月11日)

 御所南小学校の児童とゆるキャラがゴミ拾い

第239号 2016ゴールデンウイーク“その2”(5月16日)

 鴨川源流雲ヶ畑足谷の自然観察会

2gold26

第240号 鴨川に集う人を定点観測する番組(5月20日)

 ドキュメンタリー番組のロケに同行して、鴨川で過ごす人を取材

第241号 五月晴れ続く鴨川で過ごすひととき(5月23日)

 秋の空のように川もきれいに・・

鴨川真発見記 平成28年6月

第242号 梅雨の晴れ間に見た光景(6月13日)

 五月晴れの鴨川で、ゆったりした音色を堪能

鴨川真発見記 平成28年7月

第243号 梅雨の合間を縫って鴨川でイベント開催+α(7月21日)

 京都学生祭典プレイベント

第244号 みそそぎ川と分岐して高瀬川へ(7月26日)

 高瀬川の起点を歩いてみた

takase2

鴨川真発見記 平成28年8月

第245号 旧春日学区の子ども達が鴨川観察会(8月3日)

 夏休みの宿題にピッタリ!鴨川の生き物観察

第246号 北区で初の農家民宿営業始まる「善右衛門(ぜーもん)」(8月10日)

 京都で一番青空に近い村での民宿を紹介

第247号 1935年(昭和10年)鴨川大洪水DVD完成(8月10日)

 災害のDVDを様々な会場で活用された様子と七条大橋の清掃活動をご紹介

鴨川真発見記番外編(8月10日)

 奈良大学名誉教授の池田先生と歩く花脊別所の様子と、自然災害のメカニズムについて

鴨川真発見記 平成28年9月

第248号 初秋の川沿いを歩いて振り返る(9月29日)

 夏の終わりの鴨川の様子を植物に焦点を当ててご紹介

鴨川真発見記 平成28年10月

第249号 雲ヶ畑 秋の足谷おむすび紀行(10月11日)

 秋の実りを探しに・・・自然観察ツアーをご紹介

第250号 鴨川源流域を流れる川の名は(10月6日)

 鴨川の源流の名前を詳しくお伝えします

第251号 平成25年台風18号 下鳥羽災害記録(10月28日)

 水災害の教訓を後世に伝える活動の様子

simotoba1

第252号 音羽川砂防堰堤耐震補強工事始まる(10月31日)

 今年の養徳小学校出前講座では工事現場を視察

otowakouzi40

鴨川真発見記 平成28年11月

第253号 久々の小ネタ集(11月21日)

 ユリカモメの飛来と秋の鴨川で出会った生き物たち

第254号 鴨川沿いのニレ科の大樹(11月16日)

 読者の声によってニレの大樹の救出作戦!はたして・・・

第255号 晩秋の鴨川 絵に描いた様な秋晴れ(11月30日)

 秋晴れの日、このチャンスを逃さずかとカメラ片手に記録旅

鴨川真発見記 平成28年12月

第256号 関東から「へ~知らなかった」の情報(12月21日)

 昭和10年の大水害をきっかけとして大改修の様子を紹介

鴨川真発見記 平成29年1月

第257号 2017年「とり」年(1月6日)

 干支にちなんで「とり」特集野鳥

第258号 今シーズン最強寒波襲来 鴨川も白い雪に包まれました(1月17日)

 雪景色の鴨川を散策

第259号 今シーズン最強寒波襲来 鴨川も白い雪に包まれました(1月17日)

 吹雪の晴れ間 目まぐるしく変化する天候の中で鴨川を散策

第260号 鴨川・高野川にも寒波続く(1月24日)

 薄ら雪化粧の早朝を行く

第261号 2017年「とり」年(1月10日)

 カ行で始まる野鳥たち野鳥

鴨川真発見記 平成29年2月

第262号 2017「とり」年(2月9日)

 カ行で始まる野鳥たち(追加)野鳥

第263号 昔の鴨川を振り返る(1月26日)

 大谷大学主催『昔の写真展」より、戦前の鴨川の変遷を振り返ります

鴨川真発見記 平成29年3月

第264号 昔の鴨川を振り返る(3月8日)

 大谷大学主催『昔の写真展」より、戦中・戦後の鴨川の変遷を振り返ります

第265号 2017冬の鴨川小ネタ集(3月10日)

 チョット拾ったエピソード

fuyukoneta39

第266号 2017「とり」年(3月16日)

 サ行で始まる野鳥たち野鳥

第267号 橋の歴史を探る(3月17日)

 鴨川ギャラリー除幕式から出てきた疑問 葵橋か?新葵橋か?

aoibasi2

第268号 2017「とり」年(3月23日)

 タ行で始まる野鳥たち野鳥

第269号(最終号) 春の訪れと共に情報発信(3月27日)

 最後に高野川から鴨川三条大橋までを歩いてみました

 

お問い合わせ

建設交通部京都土木事務所
〒606-0821 京都市左京区賀茂今井町10-4
電話番号:075-701-0101
ファックス:075-701-0104
kyodo-kikakusomu@pref.kyoto.lg.jp